メイン

2013年08月24日

夏季休暇

今年の夏季休暇は8/3~11の9連休。8月第2週と第3週の2択だったが、例年通り、前半を取得することにした。

●8/4~6
会社の保養所が取れるはずもないので、早々に諦め、北軽井沢にある「森のくまさん」というペンションに2泊予約を入れていた。軽井沢にあるファミリー向けのペンションをWebで探し、ここに決定した次第。


↑今回、事前準備するゆとりがなかったこともあり、3日間どこへ行くのかはっきりとは決めていなかったが、仮面ライダーショーがおもちゃ王国で開催されることを碓氷軽井沢ICを降りたときに気づき、急遽向かうことにした。かなり日差しが強かったが、ウィザードとビーストをかぶりつきで応援することが出来た。おもちゃ王国は今回2回目だが、天気が良いと、フィールドアスレチックなど、屋外で楽しめるエリアも楽しめることが分かった(時間がないので行かなかったけど)。

そしてこの日の夕方、ペンションに到着(結局、初日は北軽井沢のみで完結)。ここのペンションは、比較的大きな道路に面しているものの、周囲に建物もなく、ゆったりとしたたたずまい。ちょっとした事故(?)の為に想定外にビールを沢山飲めて、幸せ気分で就寝。昼間はあまり気づかなかったが、夜は断然涼しい。エアコンなしでも全く問題なし。


↑2日目は、Fがメインで、アウトレットでショッピング。午前中は、この写真の通り、昨年も遊んだ屋内のプレイスポットでハッスル。昼食をその近くの蕎麦屋でとった後、午後はスカップ軽井沢に息子と二人で向かったものの、残念ながら今年は改装工事が行われていて、水泳は断念。工事が完了したら、通年入れるプールに生まれ変わるそうだ。大いに期待したい。結局午後も、息子とプレイスポットで遊ぶ。エアーホッケーで初めて対戦したが、負けると息子は悔し泣き。しかし、どれだけ手加減しても、せいぜい同点で、息子に勝たせるところまではなかなか難しかった。早く強くなれよ!待ってるからな!

そしてこの日の夜も、ペンションにお世話になった。スリッパは必ず履く、食事中椅子に立たない、食事が終わるまではキッズルームを開放しない、など、子供に対するルールがきちんとあるため、息子にとっては良いペンションだと思った。連泊はうち以外にはいなかったが、初日も2日目も、客はどこもファミリー。子供同士でキッズルームで仲良く遊べて良い雰囲気で過ごせた。写真を撮ってくれたり、お土産をもらったり、出発時にお見送りをしてくれたりと、サービス精神も旺盛で、ここはなかなかだと思う。出来ればまた来たいと思った。


↑3日目は、出来れば渋川スカイランドパークに行きたいと思っていたが、生憎の雨のため、ペンションに紹介してもらった伊香保の「おもちゃと人形自動車博物館」へ。テディベアのぬいぐるみとレトロな自動車がメインのようで、何というか、不思議な感じ。昔のアイドルの写真も沢山展示してあり、僕にとってはこれが一番印象に残った。申し訳ないが、1回来ればもういいかな、という感じ。

さて、時間は前後するが、北軽井沢から伊香保に向かう道路がとても気持ち良く、僕は気にいっている。今回は、「道の駅」八ッ場ふるさと館に寄り、Fが沢山野菜を購入。足湯もあるらしいので次回は入ろうと思う。こういうの、いいよなぁ。


↑その後、駒寄PAからETCで入り、自宅へ向かう途中のどこだかのSAにて撮影。この顔は、仮面ライダーアクセルの照井竜だそうだ。

●8/9
この日は「Wヒーロー夏祭り」というイベントで、息子と2人で後楽園のプリズムホールへ。


↑歴代仮面ライダーに見とれる。


↑玉入れに夢中。5回くらいやったかな。


↑メインイベントの後の握手。これは沢山お金を払っただけあって楽しかった。その辺のキャラクターショーとは明らかにレベルが違っていた。ウィザードだけでもインフィニティを含めた6種類、ビーストだけでもハイパーを含めた4種類が出演。ライダーファンなら、これは必見だ。


↑画面を見て真似をするコーナー。うちの息子だけではないが、見たとおりにやろうとしてしまうので、右と左が逆になり、左にいるお姉さんに訂正されていたが、なかなか順応できない。企画としては面白いと思う。


↑10月から開始するガイムの絵とツーショット。スタイルはともかく、ベルトがなんか変だよなぁ。戦極ドライバーというらしいが、いまいち予約する気にならない。でも予約するしかないか。音楽担当は誰だろう。中川幸太郎さんじゃなかったら、ますますがっかりだなぁ。平成2期で見ると、総合的には、オーズとウィザードがいいなぁ。どちらも、見始めたらすぐのめりこめたからなぁ。

●8/11
話が偏っていて恐縮だが、この日は、キョウリュウジャーとウィザードの映画を息子と二人で観に行った。いつもの大泉。やはりこのように、テレビの延長線上のようなストーリーがすっきりして良いかも(スーパーヒーロー大戦シリーズはちょっと苦手)。それにしても、キョウリュウジャーの映画で出てくる3人の女性(うち2人は悪役)は、みんなかわいいなぁ。こういうところは、お父さんも楽しめるね。


↑映画の後でよく寄る中華料理店にて。料理が来る前に、箸で遊ぶワルガキ。

2013年02月17日

伊那旅行など

例によって、これまでの週末の状況など。

●1/12-14
折角の3連休だったが、1/12に家事をやったらこれで終わり。1/13,14は出勤(涙)。

●1/27
ゴーバスターズvsゴーカイジャーの映画を鑑賞。今回は特に握手などのイベントとは合わせなかった。息子は、席を立つことだけは我慢できないようだ。椅子が座りにくいのかな。。。

●2/9-12
Fの親戚の結婚式の関係で、長野県伊那市方面に3泊4日で旅行。息子を連れて3泊は初。初日は昼頃うちを出発し、「たつのパークホテル」で宿泊。2日目は伊那に移動し、披露宴に出席、その後親戚宅で大宴会。3日目は、折角なので、家族3人だけで、近所の「伊那スキーリゾート」へ。


↑最初はこのように砂遊びならぬ雪遊び。その後、一人乗りのそりで慣らし、その後、ちゃんとしたそりをレンタルして父子で5回程度滑ったところで終了。結局、Fと僕はスキーを楽しむことは出来なかったが、まぁ、最初はこんなもんかな。どうか、気に入ってくれ~!

その後、親戚宅にもう一泊泊まらせていただき、帰路へ。かなり寒かったが、色々親切にしていただき、大変ありがたかった。


↑帰りの諏訪湖S.A.から諏訪湖を撮影。かなり氷の割合が多くなっていた。

帰宅後、録画していたゴーバスターズ最終回を観た。前から気になっていたが、主役三人のマスクの目の部分が割れて、肉眼が見えるのは、どうしても格好悪いと思う。ビート&スタッグはそうなっていなかったのがせめてもの救いだが。エンターは、最後まで良かったね。エスケイプは、あれで最後だったのか。後味の悪い終わり方だったな。

●2/15
会社からうるさく受験要請があったため、かなり渋々、TOEICを受験。もう46のオヤジだし、英語とは全く無縁の業務だし、急に直前に勉強しても無駄だよなぁ。。。毎度のことだが、試験終了後、充実感は全く無く、むなしさだけが残った。点数は、前回よりも確実に下がっているだろう。あぁ、ほんと、これは苦痛だなぁ。。。

●2/17
朝、キョウリュウジャーの初回を観た。うーん、なんだかなぁ。。。悪者は、なんとなく、ゴーカイジャーのノリかもしれない。おもちゃ関係は、現時点、買ってあげる気がしない。

その後のウィザードは、相変わらず、いいねぇ!フェニックスは、太陽で死と再生を無限に繰り返すということなんだろうか。また後のほうで戻ってくるかも?出来れば戻ってきて欲しい。

その後、Fが仕事なのと、息子のTeppa倶楽部の有効期限が迫っていたため、鉄道博物館へ。


↑3Fのコレクションコーナーにて。ちょっとお兄さんの顔になってきたかな。

今回は、列車関係のおもちゃを我慢させた代わりに、ウィザード&ビーストの指輪をこのあと買ってあげた。プラレールの3両編成の値段で、指輪が5個以上買えるからなぁ。ドラゴタイマーにも近い金額だよなぁ。おもちゃにそんなに投資できないよ。。。

2012年10月31日

10月の週末(運動会、那須旅行など)

10月の週末の状況をまとめて。


↑10/8(月祝)は、幼稚園の運動会。この日は、10月になったにもかかわらず、結構暑かった。観客も大変。息子は、昨年とは違い、ちゃんと目的意識を持って徒競走に臨むことができた。ヨーイで構え、ピストルで走り出し、ゴールでテープを切る。これがちゃんと出来たことが、この日、一番嬉しかった。


↑きゃりーぱみゅぱみゅのBGMで旗体操。これは結構真面目にやっていたが、冒頭のミッキーマウスの踊りは友達数人とふざけていたし、終盤の母子による遊戯は気力が続かなくなったのか、ほとんど動かなくなった。もしかすると、集団種目があまり得意ではないのかもしれない。


↑10/14(日)は、間抜けなことに、鉄道記念日であることに気づかないまま、鉄道博物館へ。10時過ぎに到着したにもかかわらず、入場待ちの行列がまだ解除されていないし、Teppa倶楽部の受付だけが何故か激混みで、NHKさいたまのFM公開生放送が行われるようだし、ミニ列車の整理券はもらえないし、と、いつもと様子が違っていた。そうこうしているうちに、やっと、鉄道記念日であることに気づいた(昼ごろ?)。かなり鈍い自分に嫌気がさした。。。ところで、この写真だが、ジャングルジムをここまで登れるようになったという意味で撮影。


↑帰るときには、どーもくんと会うことが出来た。これは今日来た甲斐があった。息子も大喜び!


↑10/21(日)は、近くて遠い、西武園ゆうえんちへ。ウィザードショーがこの日行われるため、狙ってきたのだが、11時頃に到着したら、既にかなりの人数が、前方にシートを敷いて占領していた。うーむ、世の中にはこんなにたくさん気合の入った家族がいるのか。ある意味安心した。この日は、ハロウィン月間だったため、仮装をするとパスポートが安くなるということで、母子が仮装をし、見事に成功。あと、僕はパスポートではなく入場券で入ったため、家族3人でかなり節約できた。助かった。


↑10/26(金)と27(土)は、僕の両親と家族3人の合計5人で、いつもの那須へ。Fのご両親とは、生前に一度しか一緒に旅行にいけなかった反省から、僕の両親が元気に動ける間に旅行に行こうということで決行。しかしながら、土曜日の保養所を確保するのは至難の業のため、なんとか金曜日に休暇を取り、息子も幼稚園を休むこととなった。さて、初日の金曜日は、毎回訪れる、那須どうぶつ王国へ現地集合。いままであまり気に留めていなかったが、この写真のように、簡単なアスレチックコーナーがあって、息子が果敢に挑戦した。その後、夜は保養所で息子が比較的直ぐに寝たため、大人4人で息子のビデオを見ながら軽く宴会。楽しいひと時だった。


↑2日目の土曜日は、両親は、折角ここまできたのだからということで、早々に秋田の実家に向かった。一方、残った我々3人は、今回初挑戦の那須サファリパークへ。僕はあまり気が進まなかったが、Fが、息子の教育のために動物系がいいということで決定。バスとレンタカーと自家用車を選ぶことが出来たが、バスということで夫婦で意見が一致。写真は、出発前に、自分が3歳であることを説明しているところ。


↑このように、約40分かけて、ゆっくりと回る。舗装されていない道をゆっくり動きながらビデオを撮影していたため、僕は後半ちょっと酔ってしまった。40分は短いように思えるが、実際に経験してみると、これ以上長く乗り続けるのはしんどいなぁ、という感じ。バスの運転手さんが丁寧に説明してくれたので楽しかったが、意外と費用はかかった。3人で1万円近く。


↑その後、黒磯板室ICからすぐのところに位置する、那須ガーデンアウトレットに移動。ここも初めてきたが、大人も子供も楽しめるように出来ていて、垢抜けた感じがした。息子は三輪車に殆ど乗ったことが無く、所有もしていないが、なんとなく見よう見まねでこいでいた。なかなかやるねぇ!


↑その後、Fがショッピングをしている間に、父子は外で時間をつぶす。このように手すり棒から降りることも出来るように。ここは良かった。また来よう。

2012年10月13日

9月の週末(軽井沢旅行など)

9月の週末の状況をまとめて。


↑9/8、自宅にて。雑誌の付録のお面/ベルト/剣で、ウィザードになりきり!


↑9/9、鉄道博物館にてミニ列車を運転中。


↑9/16、柏市の実家に父子で遊びに行った。この日は、両親の紹介で、合計4人で、我孫子市にある県立印旛手賀自然公園へ。最寄の駐車場が一杯になっているかもしれないことを懸念し、公園から少し遠いところにクルマを置いて歩いたため、当日暑かったのもあって、結構大変だった。息子はすぐ「抱っこ!」だしなぁ。。。日帰りのため、公園にはあまり長い間いられなかったが、ミニSLに乗ることが出来た。ここでも懲りずに鉄道。。。


↑9/21が祭日前日の金曜日で会社が特別休日ということで、9/21~22は軽井沢の保養所へ。といっても、9/21は午前中幼稚園のイベントがあったため、移動のみとなった。この写真は9/22朝に保養所をチェックアウトした直後。


↑軽井沢は、意外と子供と遊べる場所が限られている。今回は、その中でお勧めといわれている、中軽井沢の「湯川ふるさと公園」へ行ったところ、気候にも恵まれ、大正解!沢山の親子連れで賑わっていた。遊具が沢山あり、トイレもきれいで、シイタケ狩りも出来て、なかなか充実したひと時を過ごせた。ここは、毎回来ても良いかもしれない。


↑こんな風変わりなブランコも。しかし、僕が調子に乗って強くこぎ続けたら、半泣きになった(汗)。


↑その後、北軽井沢の「浅間牧場」へ移動し、交差点にある蕎麦屋(店名失念)に入り、ヤギやウサギに餌をあげた後、少し小高いところに息子と登ってみた。ここでも息子はビートバスターになりきり。どこに行ってもヒーローになっていたいらしい。しかしこの後、丘から降りる際に、息子は下方にいるママに向かって走って駆け下り、激しく転倒、号泣となるのだった。。。幸い擦り傷程度で済んだが、坂を駆け下りるリスクを理解していなかったんだな。3歳児は、こういうところがおっかない。。。


↑9/30は、例の武蔵村山のボーネルンドへ。半年以上前に来たときは、こんなことはしなかった、というか、出来なかった。息子の成長を目の当たりにした。


↑これも、ちょっとけしかけてみたところ、こんな感じで登れてしまった。いやぁ、成長してるんだねぇ。パパは嬉しいよ。

2012年09月13日

夏季休暇翌週の那須旅行

かつてに比べて会社の保養所の数が減ったのと、特に今年は夏季休暇に選択の余地がなくなった関係で、夏季休暇中はどうしても保養所の予約ができなかった。更に、幼稚園からは、息子を8月に預ける日数をなるべく減らしてほしいとの依頼があったため、日・月の2日間という取り方しかできなかったが、何とか翌週に保養所を予約し、旅行を決行した。

ということで、那須の初日8/19(日)は、那須ハイランドパークへ。今回はあまり下調べをしていかなかったせいもあり、うっかり那須ICで降りてしまったところ、激込み!たまらず迂回した。結局、黒磯板室ICで降りればよかったんだよなぁ。がっくり。

パークの駐車場に着いたら、それはもう、ものすごい数のお客さん!こんなに人気があるところなんだね。息子がまだこういうところに慣れていないと思い、乗り物乗り放題にはしなかったが、意外にも「これも乗りたい!あれも乗りたい!」とせがんできた。次回からは乗り放題にしたほうが良さそうだな。でも、身長をもう少し伸ばそうね(汗)。


↑なんと、パーク内にバンダイの館があった。これは、ゴーバスターエースを組み立てているところ。こういうのをやりだしたら、なかなか動こうとしなくなってしまう。


↑ポスターの前で。


↑等身大の歴代ヒーローが!実は、僕も楽しかったりして(汗)。

パーク全体がうまくまとまっていて、景色も素晴らしく、涼しいので、少々コストがかさむが、また是非来たいと思う。

初日は、その後、保養所に宿泊し、翌日8/20(月)は、昨年も行った、那須どうぶつ王国へ。どうも、ここには昨日、猫ひろしがゲストで来ていたそうだが、Fが大嫌いなため、日が重ならなくて良かった(汗)。昨年よりも天気がよく、ゆったりと楽しめることが出来た。息子も、だいぶ動物に慣れて来たようだ。この日は、動画を中心に撮ったので、写真は割愛(ごめんなさい)。

翌日が会社なのがいまひとつではあったが、夏季休暇後の憂鬱を紛らわせてくれる効果は充分あったと思う。来年からも夏季休暇翌週狙いで行こうかな。

2012年08月25日

夏季休暇前半(軽井沢・草津・伊香保旅行など)

今年の夏季休暇は、節電の関係から、選択の余地無く、一斉に8/4~12となったため、比較的安心して取得できた。休暇中に同僚が会社にいると思うと、気が気じゃないので。。。

●8/4(土)
通常通り、家事をこなす。

●8/5(日)
明日から始まる2泊3日の旅行の準備。今回の宿泊先は、会社の保養所がどうしても取れなかったため、子供に優しいと評判の草津のペンション「みとも」に決定。ペンションに息子と泊まるのは初。

草津へ車で行く場合、碓氷軽井沢IC経由と渋川伊香保IC経由の2通りがあるが、どちらも魅力的なルートのため、行き帰りで変えてみることにした。


↑風船を一気に5個膨らませようとしているところ。父親に似てアホなヤツ。。。

●8/6(月)
自宅で朝食を取ってから出発し、横川SAで昼食を取り、軽井沢のアウトレットでお買い物。ママが楽しくお買い物を行っている間、パパと息子はゲームコーナーなどで遊んだ。子供が生まれる前から夫婦で何度も来ている場所だが、親子で遊べる場所など、いままで全然気にしていなかったが、意外とあることに驚かされた。


↑30分で500円の室内遊技場にてハッスル。


↑こういうところが一番楽しいよね。親も安心だし。

時折激しい雨が降ったが、それぞれ楽しいひと時を過ごし、草津へと向かった。いままで草津へは、スキーでしか行ったことがなかったような気がするが、軽井沢と草津の距離は、意外と近いことにも気づいた。今まで雪道だから遠く感じたのかもしれない。

ペンション「みとも」は、今回初めての宿泊だが、とても親切なご夫婦が迎えてくれて、清潔で、料理もおいしく、とても心地よかった。しかも、夜は涼しいし!正直、エアコンが無いのが不安だったが、全くその心配は無用だった。久しぶりにエアコン無しの睡眠が出来て嬉しい限りだった。

●8/7(火)
2日目は、折角草津に来たので、草津で楽しむことに。色々迷ったが、まずは「草津熱帯圏」へ。暖かい地方に住んでいる動物が沢山いるらしいが、夏休みだからだろうか、昆虫までいた!


↑なんと、カブトムシが触れるコーナーが!最近、海外のカブトムシやクワガタが触れるスポットが流行っているのだろうか。逆に、こういうところにしかいないと勘違いされると困るが、それはもう少し大きくなったら分かってくれるかな。。。


↑一通り見物した後に、撮影スポットまで!このあと、ワニをたたきまくるゲームがあったのがうけた。思わず親子でやってしまったが(汗)。

さすがの草津も、日中の日なたは暑い。涼もうということで、次に、「テルメテルメ」に移動し、館内で昼食を取り、その後プールで泳ぎ、温泉にも入った。少々値が張ったが、特に「わたの湯」は圧巻だった。時間帯で男と女の入る時間を区切っているらしい。白濁色で、5分以上連続で入ってはいけないそうだ。これぞ本場!大抵の病気も治りそうな気がした。

再びペンションに戻り、夕食。昨日とは全く趣の違う食事で、やはりおいしかった。思わず、昨日に続いてビールを注文。息子にも食べやすい切り方で出してくれるので助かった。

この日も、やはり夜は涼しく、窓を閉めて寝ないと寝冷えするくらいだった。快適!

●8/8(水)
もう1日くらい草津にいたい気分だったが、名残惜しくペンションを発つ。今度はスキーでお世話になりたいな。でも人気あるだろうな。

事前の予定通り、帰りは東へと向かった。途中、偶然だが、「八ツ場バイパス」が、高速道路かと勘違いするほど美しく、素晴らしい道だったが、これは、例の「八ツ場ダム」建設に伴い整備されたものであると後で分かった。うーむ、観光客にとってはありがたい道ではあるが、どうとらえたらよいものか。。。悩んでしまった。

その後、伊香保温泉郷を通過するとまもなく、「伊香保グリーン牧場」に到着。行ってみて分かったことだが、ここのウリは断然、「シープドッグショー」である。これは必見。ニュージーランド出身のおっちゃんが、犬と羊のパフォーマンスを見せてくれたり、羊の毛を刈ってくれたりする。こんなの、なかなか見るチャンスはないと思う。


↑犬に追い立てられて、ドコドコと羊が集まってきたところ。


↑ショーが終了後、自由に触れるので恐る恐る触っているところ。去年は、これは出来なかった。やっぱり、息子もそれなりに成長したのかな。


↑その後、息子は牛乳を2本も一気に飲み干し、牛舎の見学。「さっき飲んだ牛乳は、この牛さんのおかげなんだよ」と、教育。

その後、昼食(蕎麦)を取り、ママがお土産を購入している間、パパと息子は牧場内の遊技場へ。


↑言わずと知れたドクターイエロー。2週で300円。


↑今度は「うしんかんせん」。これはなんと2週で100円!しかも一人あたりではなく、乗り物を2週させるのが100円だ。安すぎないだろうか。。。

ということで、大変充実した2泊3日だった。行き帰りでルートを変えたのは正解だったかな。息子が3歳になり、遊びの範囲が拡大したことを実感した。

2012年07月23日

軽井沢の結婚式に参列

結構前の話になるが、6/30の朝から、Fの従兄弟の結婚式が軽井沢で行われるということで、6/29に休暇を取り、2泊3日で滞在することにした。軽井沢へは、Fが妊娠中の時以来、実に4年ぶり。それまでは、毎年夏と冬に来ていたので、とても新鮮な気分だった。

初日の6/29は、上信越道の甘楽PAにて昼食を取ったあと、松井田妙義ICで降りて、碓氷峠鉄道文化むらに寄った。近所の方からの紹介で存在を知り、なかなか興味深かったので寄ってみたが、思った以上に充実していた。但し、食事関係は、あまり充実していないので、甘楽PAで食べておいて正解だったが(^^;)。


↑園内を一周する列車に乗ってご機嫌!


↑その後、ミニSLにも乗った。乗車中の風景。「撮り鉄」だった小学生の頃が懐かしくなった。


↑展示されているSLの前で記念撮影。


↑マニアックな車両にも乗車!

敷地が広く、自然も満喫できるので、ここはまた来たいと思う。その後、バイパスを走って中軽井沢へ。この日は、会社の宿泊施設に泊まった。

結婚式当日の6/30は、朝9:15にホテル・ブレストンコートに集合。宿泊施設から近いので助かった。息子が終始、チョロチョロ動き回って気が気ではなかったが、午前中から素晴らしい料理とアルコールで、おかげさまで、大変楽しいひと時を過ごすことが出来た。

宴のあと、新郎側の親戚は、「ホテルパイプのけむり」にてまとまって宿泊することとなっていたため、移動。


↑夕食前に、ホテル近くに公園があったため、遊んだ。


↑シーソーもあった。神社のすぐ隣の公園だったので、結構蚊がいた(汗)。

その後、親戚一同で夕食を食べた後、誰かがホタルを見に行こうと言い出して、ホテル近くの川に皆で見に行った。かなりはっきりと見ることが出来た。こんなの、子供のときに見て以来ではないだろうか。息子も興奮していた。良い経験をしたと思う。

最終日の7/1は、生憎の雨となった。チェックアウト後、親戚と別れ、家族3人は、北軽井沢の「おもちゃ王国」へ。毎度、鉄道ネタばかりで恐縮だが、プラレールコーナーで1時間強遊んでから、早々に帰路へ。


↑その後、7/1に作ったレイアウトを自宅で再現(7/6)。だから何なの?という感じですね。失礼しました。

幼児を連れての旅行はなかなか骨が折れるが、今後も積極的に連れて行こうと思う。

2012年05月10日

GWを振り返って

今回のGWは、後半に、某顧客の新システム展開の関係でケータイ待機、という嫌なおまけがついたものの、おかげさまで9連休はきちんと取得できた。ここで、簡単に振り返ってみる。

●4/28(土)
朝、新しい冷蔵庫が届いた。これで、引っ越し後、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫が入れ替わった。Fの好みということもあり、これらは新旧とも全て日立製。洗濯機や冷蔵庫は、枯れている商品と思われがちだが、着実に進化している。例えば洗濯機はモータの音が違う。冷蔵庫はLED照明。感心した。その後、いつも週末にやっている家事を行う。

●4/29(日)
僕の弟と、その娘2人(7歳と5歳)が自宅へ遊びに来た。まず昼食を食べ、その後、前回印象の良かった、都立大泉中央公園へ、Fを除く5人で遊びに行った。


↑特に、5歳の女の子(写真左)が、うちの息子と遊んでくれたので、大変ありがたかった。今後ともよろしくね。

●4/30(月)
Fの仕事の関係で、池袋のヴァイオリン発表会に3人で行った。しかし、息子は、20~30分くらいで、そわそわしだしたので、仕事中のFを残し、息子と二人で、すぐ近くのヤマダ電器総本店へ移動。


↑いまは、やっぱりこういうのが向いてるんだよねぇ。


↑張り切って遊んでいます!

●5/01(火)
まず朝はカーテンの洗濯。次に、貴重な「平日の休暇」なので、4/11に挑戦して失敗した朝霞税務署に再挑戦。今度は何とか新居取得に関する還付申請完了。但し、旧居売却については、来年申告してほしいとのこと。あぁ、面倒だなぁ。。。

●5/02(水)
この日もカーテンの洗濯の続きを行いつつ、1F/2Fのワックスがけ。和室が無いのでワックスがけは結構骨だ。何とか終わり、税務署手続きも一段落したので(?)、もう何年も前から欲しいとねだり続けていた「ルンバ」の購入許可がおり、早速、「ルンバ780」を、5年修理付で6万円程度で注文。価格.comで2位にランキングされていたことも後押しした。

●5/03(木)
朝一で散髪。帰宅後、ルンバが納品(早い!)。


↑早速試してみた。なかなか実力はあると思う。1Fの場合、玄関と風呂場に入らないようにバーチャルウォールを仕掛けておけばうまくいく。2Fの場合、階段から落ちないように仕掛ければうまくいく。あとは、今まで使用していたパナの掃除機で狭くて通れない部分を補助的に掃除してやればよさそうだ。

●5/04(金)
3歳児を連れて遠くまで行くのは大変なので、今回の旅行企画は、ホテルメトロポリタン@池袋を事前にこの日に予約していた。1泊2日の間、駐車料金が1000円で済むというありがたい話があったので、まずクルマでホテルの駐車場まで行き、そこから電車で上野動物園へ。

あいにくこの日は、年3回しかない無料開放日で激混みの上、天気が不安定で着いてからまもなくどしゃ降りとなったが、ゾウ、カンガルー、キリン、サイ、カバ、レッサーパンダなどを見て、根津駅からホテルへ戻った。もちろんパンダやモノレールは混みすぎなのでパス。並ぶ人たちの根性は計り知れないものがある。。。

あと、この日は、テオフィルスの第九の本番だったが、親子室があることもチェック済みで、T先生にも観に行きたいとは話していたものの、息子がとても音楽鑑賞できるレベルに達していないため、結局断念。仕方ない、いまは辛抱だ。

晩飯は、試しに池袋の飲み屋に行ってみたが、息子がはしゃいでオンラインメニューを勝手に注文してトラブルが発生するなど、てんやわんやの状態だった。こちらもまだ時期尚早だったかな。

ホテルに戻り、ダブルのベッドに3人で就寝。でも、ダブルはきつかった。次回はツインだな。

●5/05(土)
一夜明けて、朝食をホテルで取り、チェックアウト後、有楽町線で今度はサンシャイン水族館へ。ここもかなり激混みで、一度、息子が迷子になりそうになった(これはかなり焦った)。思ったほど規模が大きくないこともあり、午前中で観終わって、ホテルに戻ってクルマで帰宅。

その後、夕方頃、今度はFのいとこ一家4人(息子2人:9歳と6歳)が、要らなくなったおもちゃや服を息子のために大量に持ってきてくれた。これはありがたかった。うちの息子は、やはりどちらかというと、年齢の近い6歳の男の子の方とよく遊んだ。

●5/06(日)
ルンバと共に週末家事を行う。夕方、息子と僕でクリーニング屋に外出している最中に、ついに、お隣さんが決まったようで、転居の挨拶に来たとのことだった。若い夫婦で、子供はこれからだそうだ。将来、うちの息子が「お兄さん面」できる日がくるかも。

2011年08月29日

那須旅行3日目(保養所~那須どうぶつ王国~自宅)

3日目は、朝から雨。名残惜しく9:43に保養所を出発し、9:58に那須どうぶつ王国に着。今回、日を追うごとに、入場料が高くなるように行程を組んでみたが、さすがにここはクオリティが高そうだと、ついた瞬間に思った。


↑まずは、イベントハウスの前で記念写真。


↑イベントハウスでは、世界のカブトムシ&クワガタと触れ合えるという、素晴らしい催しを実施中だったため入ってみた。息子も大喜びで、これはヒットした。しかし、朝早くにクヌギかコナラの木に行って網を持ちながら木をけって落ちてきたのを必死でゲットするとか、オスを捕まえたいのにメスばかりとか、そういう現実を本当は経験して欲しいが、今の時代は、なかなか難しいのかな。


↑昆虫の後、小動物を見て、ネコを見て、水辺の動物のコーナーへ。そこでちょうど11:00から始まるペンギンの餌やり体験を実施中だったため、息子も頑張ってやってみた。あとで王国内の職員の人から聞いた話だが、ここのペンギンの中には、かつてハリセンボン(お笑いコンビ)が育てた(当時赤ちゃんだった)ペンギンも混ざっているそうだ。

その後、わんにゃんバスに乗り、カンガルー、馬、羊などを見ながら昼食をとり、雨や霧が濃くなってきたので、帰路へ。ここは、クオリティが高いので、また来たいと夫婦で意見が一致した。

13:38に王国を後にし、那須高原SAのETC専用ゲートを目指して車を飛ばした。道中、お土産屋などがあればいいなと思っていたが、那須ICルートと違い、途中に殆どまったく人家が見当たらず、SAに着くまでどこにも寄れそうなところが無いことが分かった。その後、羽生ICに15:41着、大泉ICに16:45着、GSに寄ってから自宅付近の踏切につかまりつつ、自宅には17:30着。まあまあ順調だったかな。

今回、これまでの夫婦のいい加減な旅行と違い、綿密な行程表を作成した(テツキチだった小学生の頃以来?)ため、3日間、あまり慌てることが無く、我ながら、ある程度成果はあったのかなと思った。計画そのものが、なんといっても楽しいからね。また近いうちに計画したいと思う。そういえば、今年の冬こそは、スキーに行けるかな?

# 備忘録を兼ねて、随所に時刻を細かく書かせてもらいました。

那須旅行2日目(保養所~りんどう湖ファミリー牧場~保養所)

2日目は、朝食もそこそこに、りんどう湖ファミリー牧場に向かって保養所を9:24に出発。途中、息子の昼食補助の為にセブンイレブンに寄り、9:45頃到着。今日は、昨日以上に雨が降りそうな感じ。


↑まず、子牛にミルクをあげてみようということで、息子が勇んで向かったものの。。。


↑あれ?どうしてそんなところに?


↑ママが一人であげてどないすんねん!


↑じゃあ、今度は馬ににんじんをということで、向かったが。。。パパが一人であげてどないすんねん!!

ということで、昨日同様、泣きはしないものの、びびりまくりのまま終了。このあと馬に乗せてあげようかと思っていたが、この調子なのでやめておいた。

その後、11:00から、ゴーカイジャーのショーを見物。白熱演技に圧倒された。

# 息子は、これがすっかりツボにはまったようで、帰宅してからというものの、「青のゴーカイジャー!とぉっ!」などと、自宅で不意に襲い掛かってくるようになった。。。5人のうち、青とピンクは脇役だったような気がするが、何故よりによって「青」なのか。。。

続いて、(スイスなので)アプト式の電車に乗り、軽い昼食をとり、3人でゴーカートに乗ったあと、14:00からの、おさる劇場に。これは、少なくともパパは感動したが、Fや息子はどうだったか。


↑熱演の後、息子がおさるを抱いて記念撮影。Fとおさるの距離が微妙。息子の視線も微妙。

このあと、先ほどまでぱらついていた雨が本格的になり、少し休憩後、退散。保養所に戻ったら、どしゃぶりになった。

この年齢だと仕方ないのかもしれないが、動物よりも乗り物に圧倒的に興味がいってしまう。単に慣れの問題?もう少し大きくなったらこの傾向は変化するのかな。

那須旅行1日目(自宅~南が丘牧場~保養所)

以前にもお伝えしたが、8/25~27は、息子が生まれてから初の泊りがけの家族旅行となった。宿泊先は、那須の会社の保養所。息子にとってみると、生まれた病院と、既に取り壊されたF実家以外での初の宿泊。また、Fとの旅行は、2008年夏の軽井沢日帰り旅行以来で、Fとの泊りがけとなると、実に2007年冬のドイツ・オーストリア旅行以来。いやぁ、結構長い間我慢していたもんだなぁ。。。

まず初日は、朝食後9:08に自宅を出発。外環で若干渋滞していたものの、お盆ではない平日ということもあり、大谷PAには11:08着、那須ICを降りた後の道の駅には12:19着と、まずまず順調だった。

道の駅で昼食をとり、1時間程度のんびりした後、この日の目的地である南が丘牧場には13:38着。雨がひどかったら那須ハイランドパークのレゴスタジアムに行こうかとも考えていたが、何とかもったので、当初の予定通り行くことが出来た。


↑まず馬にえさをあげた後、ロバに会った。最初馬かと思った。「ロバだよ」と言われない限り、馬と勘違いしたまま終わってしまいそうだ。息子は一生懸命ロバに何かを叫んでいた。


↑動物と触れあえるコーナーで。息子は最初張り切っていたが、そもそもFがこういうのがまるで苦手なため、その影響を受けたのか、極度に硬くなっていた。


↑この写真を見ると楽しくじゃれあっているようにも見えるが、実は息子はビビッて逃げ惑っていた。


↑気を取り直して、今度はウサギをレンタルできるところへ。さすがにこれはOKのようだ。でもパパは、さっきのふれあいコーナーのほうが楽しかったなぁ。。。ぶつぶつ。

幸運にも、この日は小雨程度で済んだため、南が丘牧場が一通り満喫できた。ソフトクリームを食べた後、15:28に出発し、15:48に保養所に着いた。息子は場所見知りをすることも無く大はしゃぎで、夕食も沢山食べ、ぐっすり寝た。この季節なのにエアコンが不要というのもさすが那須だ。よかったよかった。

2010年01月12日

鳥取出張

年賀状を出していない読者の皆様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、毎年年末は体調を崩すことが多いが、昨年末も、忘年会の25日頃から鼻水が止まらなくなり、休みの始まる28日頃から今度は腹痛がおさまらなくなり、年末年始はアルコールを全く飲めないという非常事態となってしまった。

にもかかわらず、某プロジェクトの最初のサービスインが1/4から開始されるということで、予定通り1/2~4は鳥取出張を決行。例によって1/2の夕方に飛行機で移動。

羽田←→鳥取は1日4往復のANAのみらしい。JALは無いようだ。羽田の搭乗口もかなり端のほうにあり、結構歩いた。もし次回以降行くならば(もう無いと思うが)、時間にゆとりをもってチェックインしたほうがよさそうだ。

鳥取空港は、滑走路にも積雪があり、滑走部分だけが除雪されていた。しかし、当然ながら、先月行った札幌や小樽のような厳しい寒さではなかった。そこからバスに乗って20分で鳥取駅前へ(450円を後払い)。


↑2泊する予定の「アパホテル鳥取駅前」。鳥取県内には、会社の契約ホテルが無いため、この前の札幌に続きアパホテル。朝ごはんがしっかり食べられるので安心。


↑足元の積雪はこんな状態。完全に固まっていないため、滑ることは無いが、靴の中が濡れる心配が。。。

客先は、ホテルから徒歩10分程度のところで、言っちゃ悪いが、県庁所在地の割には、町全体が小ぢんまりとしている。しかも温泉街。観光業が結構なウェイトを占めているような気がする。


↑ホテルの窓(12F)から鳥取駅南口を眺める。どちらかというと、北口のほうが賑わっているかも。


↑同じく窓から。滞在中二日間、ずっとこんな感じの空だった。やはり日本海の冬は厳しく、寂しい。

仕事自体は、最初「忙しくなりそうですよ!」と営業に散々脅されていたが、結局何もトラブルは発生せず、「忙しくならなくてよかったですね!」という結果に(苦笑)。まあ、その通りなので、安堵しながら東京に報告をいれ、お土産を買って帰宅。

滞在中、現地の人たちに、魚の美味しい店に何度か連れて行ってもらい、刺身や海老を食べた。当時、腸の調子が良くなかったことを差し引いても、ボリューム満点でとても美味しかった。ただし、安くは無いが。東京の同僚から「カニは食べたか?」としつこく聞かれたため、敢えて食べなかった(ひねくれもの)。あと意外だったのは、鳥取はうどんよりも蕎麦が名物らしい。岡山はうどんだそうだ(香川に近いからか?)。鬼太郎グッズも駅前にあった(お約束)。

2009年12月23日

小樽出張

12/13~14は小樽出張だった。14日の10時から客先ということなので、飛行機が遅れることも懸念し、前日移動とした。

久しぶりに新千歳空港に降り立ち、JRに乗り換える際に初めて気づいたのだが、JR北海道のKitacaのエリアは、Suicaも使えるらしい。実際使ってみたが、使えた。なので、空港から札幌、小樽へは、SuicaでOK。これは便利!


↑小樽には会社の契約旅館が無いため、札幌の「アパホテル札幌」を予約。札幌駅から新ケータイN-02BのGPS機能を使って徒歩で目指した。すると、時計台を過ぎたあたりで早くもバッテリーが無くなった(T-T)ため、仕方なく念のため持ってきていたN904iにて大通り公園のイルミネーションを撮影。氷点下のため、余計に早く消耗したのかもしれないが、旧ケータイとバッテリーがコンパチでないのは痛い。しかし、こんなに寒いにもかかわらず、カップルをはじめとする観光客がうじゃうじゃ。さすが札幌だ。後から知った話だが、ドイツのミュンヘンと札幌は姉妹都市らしく、ミュンヘンの屋台を似せたコーナーもあったらしい。一人じゃなければ行きたかったなぁ。。。


↑札幌タワーも撮影。もう少し落ち着いてきれいに撮りたかった。


↑新ケータイのバッテリーが切れたため、間抜けなことに、ホテルの近くまで来たところで迷ってしまい、慌てて駅の案内を調べて何とか場所を把握。それにしても、札幌の街は、交差点ではなくエリアに名前がついていて、しかも「南2西7」などという無機質な地名のため、歩きづらい。しかも車の場合は更に一方通行攻撃も加わり、そりゃもう大変。以前レンタカーでカーナビ付で札幌を回ったこともあったが、戸惑いの連続だった。これは慣れるしかないのかもしれない。

さて、翌朝は何とか晴れてくれたが、本日の札幌の最高気温はマイナス1℃。ついでにこれから目指す小樽の最高気温はマイナス2℃。このあと雪が降るそうだ。ちなみにこの日の東京の最高気温は12℃。ほんと、同じ国なのに別世界だよなぁ、と痛感した。

ホテルから一歩出ると、人はたくさん歩いているのに、半端ではなく寒い。スキー場に都市が出来ているような不思議な感覚。ここにくるといつもそう思う。昨夜は観光も兼ねて駅からホテルまで歩いたが、今日は遅れてはいけないし、しかも寒いので、とっとと地下鉄に乗り込む。地下鉄ホームの暖かいこと!

札幌駅で待つ間も、スキー場でリフトを待つような寒さ。やっと乗り込み、がんがんに暖房の効いた椅子に座り、出発すると、雪がちらつき始め、あっという間に積雪。小樽に到着したときも、ホームにたっぷり積雪していた。


↑仕事は午前中のうちにあっという間に終わり、ほっとしたところで小樽駅にあった文化財を撮影。ここでもやはりカップルやら外国人やら学生団体やら壮年団体やら、観光客でごった返していた。スーツを着たサラリーマンなど見かけない。やっぱりここは仕事で来るところじゃないよなあ。とほほ。。。

帰りの列車は既に晴れていて、車窓から日本海の美しくも荒々しい眺めが続いた。このまま帰るのは惜しいが、明日も仕事なので仕方がない。。。後ろ髪ひかれる思いだった。

2009年09月13日

4度目の佐賀

今年の3月以降、6月、8月、9月と、佐賀県鳥栖市に、某顧客トラブル対応で通っている。さすがに東京から日帰りでは行けないので、前日移動で毎回結構大変。

しかし、9月はさすがに残件も減ってきたので、10時集合となり、時間にゆとりがあったため、最寄の弥生が丘駅から客先まで歩いてみた。


↑駅から10分ほど歩いたところにある人工池。この日は結構日差しが強かったものの、湿度が低く、なかなか爽やかな陽気だった。


↑町並みは、空間が広々としていて歩きやすいが、人影が少なく、車社会。「仕事帰りに一杯」とかいうとき皆さんどうしているんだろうか。。。

25分くらいで客先に到着。その後、障害は無事解消し、お客さんに説明、了解いただき、無事終了。帰りも、会社に結果報告の電話をしながら徒歩で駅へ。


↑弥生が丘駅のホームから(西側)。


↑弥生が丘駅のホームから(東側)。

今回は、前回3回よりもかなりゆったりした気分で鹿児島本線に乗ることが出来た。収束具合からして、あと1回くらい来るかもなぁ。これまでいろいろあったが、あとひとふんばり、頑張ろう。

2009年07月01日

嬉しい対応

先週前半は博多に出張だった。今回の宿は、法華クラブ福岡。当初一泊の予定だったが、二泊になる気配が濃厚となったため、急遽延泊を申し出て、同じ部屋に連泊できることになった。しかし、二日目の夕方になって、用が済んでしまったため、延泊のキャンセルをする羽目に。しかも、荷物を一部部屋に残したままだったため、フロントに事情を説明。

当然費用が発生すると覚悟していたが、「私が部屋まで立ち合って、お客様が荷物を引き取るだけならば、追加はいただきません」とのこと。これは嬉しい!しかもスピーディー。思わず、「本当にいいんですか?ありがとうございます!」とお礼を言ってしまった。

仕事でかなりへこんでいたので、この対応は救われた。また利用させてもらいます。

2009年06月11日

癒されました

水曜日は量産機出荷の関係でグループ会社のある福島へ、今日(木曜日)は客先障害のため松本へ、二日連続の日帰り出張となった。

業務そのものは、それぞれほぼ予想通りの宿題をもらったので、二日間たまりにたまったメールとともに、明日以降片付けていくしかないが、移動中の車窓には、今回かなり癒された。特に、「あずさ」の速度が抜群!ぼけーっと眺める時間の心地よさ!昔読んだ、里見桂の「なんか妖怪」を思い出した。スーパーあずさはちょっと速いかな。やまびこは速すぎ。あぁ、どこか遠くに一人旅をしたくなったなぁ。

実は小学生時代に、鉄道写真を撮る関係で、結構一人旅をした。大阪に住んでいながら、日帰りで米原や名古屋に行った。あのころは、本当に、ませガキだった。ただただ懐かしい。

2009年03月18日

緊張しました

昨日は久しぶりに国内出張でアパホテル博多駅前に泊ったが、ネット予約時に「癒しのボディマッサージ付プラン(9,800円)」というのがあったので勢いでこれを頼み、恐る恐るフロントでチェックインした。

まず、「何時がよろしいですか?」という質問には難なく答えたが、「男性と女性のどちらがよろしいですか?」という真顔で聞くお姉さんに対し、「ど、どちらでもいいです!」と苦笑いしながら答える自分が恥ずかしかった。慣れていないのバレバレだぁ。。。

男性は力強くやってくれるのでメリットはある、などと、自分に言い聞かせながら待ったが、もし本当に男性が来たら後悔するかもなぁ、などと、くだらないことで頭が一杯になり、やたら緊張感が高まってきた。すると、ノックの音がして、若い女性が入ってきた!よかった!(何が? -_-;)

しかし、当たり前の話だが、技術は見事でかなりコリがほぐれたものの、淡々と業務に専念するだけで、緊迫した45分はあっという間に終わった。やってもらっている最中、何かこちらから声をかければよかったのか。でもなぁ、なんか変だしなぁ。余裕も無いしなぁ。まぁ、こういうものか。まだまだ一人前のサラリーマンとはいえない僕でした。

2008年08月21日

日帰り軽井沢

8/15(金)終戦記念日は、夫婦で軽井沢へ日帰り旅行をした。Fが妊娠してから初めての旅行。というか、妊娠中最初で最後の旅行といったほうがよいだろうか。

7ヶ月目に突入し、かなり体型が変わってきたため、運動量が少なくてすむだろう塩沢湖を目指した。昼過ぎに到着。軽井沢へはもう何度も来ているので、抜け道が結構うまく使えるようになってきた。


↑この日の東京の最高気温は35℃前後あったそうだが、ここはなんと29℃!日なたはさすがに暑いが、日陰に入ると昼間でも結構心地よい。


↑ボートが結構浮かんでいた。鴨や鯉も元気に泳ぎまわっていた(餌を売っていた ^^;)。


↑馬に乗ったどこかのお嬢さん。勝手に撮影してしまいました。


↑ちょっとアングルを変えて撮影。


↑Fことうちの奥様。このような遊歩道が湖の周辺にある。


↑明治四十四年館の方へ向かう途中で、ちょっとした上り坂となった。


↑明治四十四年館の正面にある庭。ここで昼食をとろうと思って少し待ったが、なかなか順番が回ってこないため、あきらめてまた中央ゲート方面に戻った。


↑昼食後、今度はイングリッシュローズガーデンへ向かう。


↑シーズンは6~7月とのことで、少し遅かったが、なかなかいい気分。


↑こういうところにしばらくぼけっと座っていたいものだ。


↑少し高い場所から見下ろす。


↑小規模ではあるが、ほっとする空間だ。また来たい。

その後、お土産などを見ていたら、雷雨となってしまったため、慌てて駐車場へ。その後、スカップ軽井沢へ行き、僕だけ少し泳ぐ。Fは車で昼寝(妊婦は睡眠第一)。

雨も止み、夕食の時間となったため、店選びでしばらくうろうろしたが、人気店は混んでいるため、もう何度か行っている雲場池ほとりの「雲場亭」で本格的に食べた。この店は何度来てもいい雰囲気だ。客層も上品な方が多く、ゆったりできる。しかし食事中、またも激しい雷雨となり、会話が聞こえなくなるほど屋根をたたきつける雨の音が響いた。いかにも夏らしい。


↑店を出て、1Fから店内を見上げるようなアングルで撮影。もうすっかり暗くなっていた。


↑エントランス。何度か撮影して一番手ぶれの少ないのがこの写真。

この後、殆ど店が閉まりかけの旧軽井沢で買い物をして、帰宅。渋滞を避けるため、敢えて21時頃まで軽井沢でねばっていたが、それでもやはり渋滞につかまった。自宅には午前着となってしまったが、ETCの深夜割引の適用となり、まあ悪くない旅であった。

今度行くときは3人で行くんだろうか。確かに小さい子供を連れた家族は結構いたが。うーん、まったく実感がわかないっす。。。

2008年02月22日

また日帰り出張

先週の金曜日は、神戸に日帰り出張。日帰りは結構ハードだが、会社が許してくれないので仕方が無い。早朝から自宅を出て、12:00には本日の業務終了。

緊張から開放されたところで、営業の同僚と2人で三宮近辺をうろうろ。まずは行列のカツどん屋に並んで昼食。このあたりは安くておいしい店がたくさんある。


↑周遊バスの中から撮影した神戸海洋博物館。


↑高台の神社から撮影した三宮の町並み。ちょっと曇り空。

寒空の中、お洒落な町並みを見とれつつ新神戸駅まで歩き、解散。彼は、京都のお客さんにこれから会うらしい。お疲れ様です。ぼくはというと、あとは帰宅するだけ。あぁ、こんな一日でいいんだろうか(-_-;)。


↑上りホームで売っていた「タマゴロウ」。白身にも塩味がしっかりついている半熟卵。見た目によらず、かなりうまい。帰りの「のぞみ」のビールのつまみのつもりで買ったのだが、満席で周囲の目が気になったため、結局自宅で食べることに。ビールはしっかり車内で飲んだけど。

ところで今日は、行きが3人がけの真ん中で両側が若い女性、帰りが2人がけの通路側で窓側がやはり若い女性となった。一見羨ましそうに見えるかもしれないが、気を使ってしまってあまり休まらなかった。帰りの女性が、富士山のところで車内アナウンスにつられて写真を撮っていた。なんだぁ、僕とおんなじじゃん!(^^;)

2008年02月14日

村田製作所の本社って

先週の金曜日は、大阪府茨木市まで日帰り出張だった。駅探で調べたら、京都から在来線で行くことになっているので、その通りにしてみた。すると、長岡京駅に隣接するような形で、村田製作所の本社があった。そ、そうなのか。こんなところにあるんっすか。いやぁ、いつもセンサ関係ではお世話になっております。 (^^;)

出張目的は無事終了し、その後、京都駅にしばし立ち寄る。


↑駅ビル10階で尾道ラーメンを食べ、その帰りのエスカレータにて。京都駅は、ちょっとしたどこかの高原の美術館のようなつくりになっていて、何度行っても楽しい。


↑帰りの「のぞみ」で富士山が見えるとの車内放送があったので、思わず写真を撮った。車内では意外とシャッター音が響き、ちょっと恥ずかしかった。あぁ、なんて月並みなサラリーマンなんだろう。。。

2007年12月09日

独墺旅行7・8日目(ウィーン→東京)

今日は最終日。いよいよ日本に戻る。飛行機が昼過ぎ発なので、ゆっくりと朝食を取り、チェックアウト。行きに来たルートでWien空港に到着。ここで本格的な「お土産タイム」。最初は2人で選んでいたが、途中から僕は椅子に座って待ち状態に(いつものことだけど ^^;)。

で、搭乗口まで来たところで、ヴァイオリンケースを抱えた白人男性を発見。えっ、Kuchl!昨夜お見かけしたのに、また今日も!そうか、同じ飛行機で日本に行くのか!日本人の奥様とご一緒だった。でも、1日1往復とはいえ、すごい偶然。ビジネスクラスだろうか、まもなく搭乗していった。

飛行機は13:55定刻にWien空港を出発。成田空港へは9:30に到着予定。偏西風の影響だろうか、地球の自転の影響だろうか、一般的に帰りは所要時間が短い。行きと違って帰りはやや空席があったものの、我々の席は既に決まっていて、通路側が確保できなかった。うーん、こういうのって何なんだろうなぁ。やっぱりお土産を我慢して早く入っていればよかったのか。。。

そうこうしているうちに、飛行機は着陸態勢に入る。と、そのとき、Fの様子がおかしくなった。片方の耳抜きが出来なくて痛いそうだ。スチュワーデスさんに訴えて、コップの底に熱いタオルを詰め、それを耳にかぶせることで凌ぐこととした。僕も以前一度だけ、仕事で札幌から羽田に戻る際に飛行機頭痛になり、涙を流しながら必死でこらえたことがある。やはり着陸時だ。急に気圧が上がることは、体に負担がかかるんだろうな。

空港到着後、トランク受取場で、またまた偶然が!


↑ビジネスクラスでもうとっくにいなくなってしまっていると思っていたKuchlご夫妻とまたお会いした!荷物受取はどのクラスでも平等なのかな。Fが昨夜Operを観にいって写真を撮り、ファンであることを伝えたところ、Kuchl夫人のほうから、「じゃあ一緒に撮りましょうか?」といってくださり、このような写真を撮ってもらった。感謝!

その後空港内の医務室へ行き、Fの耳は特に問題はなさそうとのこと。とりあえずほっと一息。車を預けたセントラルパーキングに電話し、迎えに来てもらい、自家用車で帰宅。途中時差ぼけで眠気が襲い、飯倉PAで仮眠を取ったが、それでも12:00過ぎに自宅に到着。ふぃ~、大変だったけど何かと有意義な旅行だったかな。

----

さて、今回の旅行で得られた知見なりを以下に書き出す(これをお読みの皆さんは、我々のように間抜けなことはなさらないと思いますが、少しでも参考になることがあれば幸いです)。

●コンサート→座席表を印刷し、チケットを確保した場所を予めマークしてから持っていくのがベストだが、もしそれが間に合わない場合、チケットに印刷されたrechts/links等のキーワードに細心の注意を払うと共に、尋ねまくるのが良い(でも、プログラムはどうせ読まないので買わなくても良いと思う)。

●クローク→コンサートのみならず、博物館、美術館、レストランなど、冬場はコートを預ける機会が多いが、有料/無料いろいろあるので、まわりの雰囲気を見計らってから真似をするのが良いだろう。Musikvereinには「0.85ユーロ」と書いてあるにもかかわらず、皆さん1ユーロを渡していたので、チップ込みの意味なのだろうか?その辺はとても文化の違いを感じてしまう。雨の日は傘も預けるべし。手荷物もOK。

●エスカレータ→Berlin/Wien共に、左側を開ける。関西と同じ。速度が日本よりもやや速く感じる。上り/下りとも、自分よりも一段上にトランクを乗せれば安定するような気がする。

●U-Bahn→切符の買い方(切符の種類と刻印機による押印)には要注意!Berlinではペナルティで40ユーロ/人も取られてしまう!あと、乗る線の種類と、終着駅(方向)を予めメモっておくのが良い。準備しないで駅に行くと、特に方向が分かりにくいので、地図とにらめっこになってしまう可能性が高い。あと、列車は車と同様右側通行なので、びっくり&勘違いしないように。降りる際には、ボタンが緑になったら完全に止まっていなくてもすかさず押す(後ろの人がいらいらするので)。取っ手を引くタイプもある。

●外食→ファーストフードかホテル内ならば安心できるが、レストランの場合、「地球の歩き方」で紹介されている店に行けば、間違いない。店選びは難しいので、あまり冒険しないほうが良いと思う。

●ホテルの部屋→どこでも窓の下に温水を通すタイプの暖房設備がある。夏は冷房がどうなっているのかは不明。Wienのヨーロピアンスタイルの部屋は天井が高くて気持ちいい。Kaiserhofはインターネットを引いていた(インターネットよりもウォシュレットが先なんじゃないの! ^^;)。

●ホテルのユニットバス→凹面鏡、トイレ清掃用のたわし、ドライヤーは必ずある。ウォシュレットは無い(どうして?)。トイレットペーパ/ティッシュペーパは日本よりも固め(痔になりそう -_-;)。バスの仕切りは、カーテン1枚、2枚、ガラス板など様々。シャンプーは、ポンプをさかさまにして指で押し出すタイプが必ず壁から生えている。

●ホテルのキー→Astoriaはキー式だったが、他のホテルはカード式。当然ながら、何度も出入りする場合、カード式のほうが楽(日本でも同じだが)。キーを預けるときに、なんて言えばいいのかなぁ、とか、そういうのを考えるのも面倒(これは僕の性格かな)。

独墺旅行6日目(ベルリン→ウィーン)

またまた5:30に起床し、6:00から朝食、7:00過ぎにチェックアウトし、タクシーでTegel空港へ。それにしても、タクシーの運転手が英語を話してくれるのは本当にありがたい。Warsawなんて、ぜんぜん通じないんだから。 (T-T)

9:15発のOSでWienへ戻る予定。今日は、ペットボトルもないし、受付もすぐ済ませたため、行きの様な失敗は回避できたが、今度は、あまりにも早く搭乗口に入ってしまったので、Fがお土産を免税店で見ることができなくなってしまった。以前は搭乗口からも店にアクセスできたような痕跡があったが、最近はセキュリティ強化の関係だろうか、搭乗口では、本当にただ椅子に座って待っていることしかできなくなっている。なんだかなぁ。。。

行きよりもさらに小型の飛行機。機内では、行きと同様、軽い食事が出た。朝あんなにむしゃむしゃ食べてしまっているので、このタイミングで出されると、ちょっとしんどいかも。10:30過ぎにWien空港に到着。

空港から、いつもの乗り慣れたバスでMorzinplatz駅まで行き、今度はU1で1駅のStephansplatz駅に到着、そこからKarntnerStr.沿いに徒歩4分だが、ここは専ら石畳なので、トランクを転がすのがちょっと大変だ。もっと車輪の径の大きいトランクのほうが良いのかなぁ。石畳で無い箇所を一生懸命選びながら宿(Astoria)に到着。

チェックインしようとすると、またしても、予約が取れていない様子。おのれぇ、KUONIめぇ!(▼▼メ)
ちょっとフロントで待たされた後、部屋が決まり、おじさんが荷物を部屋まで運んでくれた。エレベータが旧式で扉つき。せまい。大人はせいぜい3人ではないだろうか。おじさんと共にぎりぎりで乗る。これまでの宿は、フロントのひとつ上の階が1階だったが、ここはH→R→M→1→2→3となっていた。Rはレストランらしい。じゃあMは?うーん、まあいいか。「今日は最上階のスペシャルルームだよ!」と、おじさんは言っていたが、あんたそりゃ、部屋がそこしか空いてないから、結果的にそうなっただけやろっ!まあええんやけど。。。今回案内された部屋は、3階。しかし、どの階も天井が高いので、実際には日本の10階くらいの高さではないだろうか(窓からの景色では結構高く感じた)。おじさんに忘れずチップを払い、しばし休憩。


↑旧式だが、かなり広いユニットバス。


↑ソファのところの壁には、クリムトの「接吻」がかけられている。あ、ここは、Wienだからね。なるほど。


↑天井が高い。ジャンプしても決して届かない高さ。

既に正午をだいぶまわっていたため、今日の観光はMozarthausViennaのみ、ということで決定。宿から徒歩10分程度で到着。最近改装されたらしい。フィガロの結婚がここで作曲されたことから、以前は「Figarohaus」とも呼ばれていた。コートや手荷物をあずけ、エレベータで最上階にまず上る。ここでも日本語解説装置があったため、今度は夫婦で2つ借りた。最近モーツァルトのオペラや合唱をやっている関係もあり、以前来たときよりもかなり理解度が向上したことを2人とも実感した。解説をじっくり聞きながら、1時間半くらいいただろうか。最後に、お土産コーナーでFが小物を山のように買っていたのには仰天した。主に自分の生徒さんにあげるらしい。そ、そうすか(^^;)。


↑入り口。全体的にすっきりした改装となっていた。

その後、SPARで今夜飲むためのワインなどを購入し、続いて、PlachuttaというWien料理店で早めの夕食。Tafelspitz(牛肉の煮込み料理。オーストリア名物)を2人前頼んだ。牛肉のみならず、ほうれん草やポテトも味覚は最高!ただし、例によって量が多い!僕が2人だったら何とか平らげられただろうが、Fが残してしまったものを僕は食べることができなかった。うっぷ、もう食べられまへん。。。

宿に戻り、態勢を立て直したところで、StaatsOperへ。徒歩約2分程度の好立地。今日は、17:30から、Wagner:DieWalkureである。Wagnerなんて、初めてなので、馴染めるんだろうか、と、少し不安がよぎる。


↑開演前のオケピット(その1)。ん?ただならぬヴァイオリンの音が。。。あっ!あれに見えるは、RainerKuchlではないかっ!こんなところでお見かけするとは!


↑開演前のオケピット(その2)。


↑開演前のオケピット(その3)。


↑開演前のオケピット(その4)。


↑Parterre/Rang/Balkonあたりの様子。

1幕冒頭から、重厚な音楽と、あまり動きの無い2人の男女のシリアスな掛け合いと、暗い舞台。最初は良かったが、だんだん息苦しくなってきた。うーむ、さすがWagner、重いっす。。。

以前来たときには無かったような気がするが、ドイツ語と英語が選択できる字幕が、椅子の背もたれの上の部分に1人ひとつずつ付いていた。もちろんわれわれは英語を選択して字幕を見ながら鑑賞していたのだが、これによって、またしてもお恥ずかしい失敗をしてしまうのだった。

失敗その6:1幕終了時、18:40分頃だったのだが、字幕表示が「Next Performance ~ 19:30 ~」などと表示していたので、結構長い幕間だなぁ、とは思いつつ2人ともこれを信じて、宿に戻った。そして19:20頃戻ったら、既に2幕が開始していた。。。当然ながら入れないので、外のモニターを見ながら2幕が終了するまで待っていた。 orz

2幕が終了し、がっくりしながら席に戻ったら、見知らぬおじさんが座っていたので、われわれの席だと主張したら、どこかに行ってしまった。まぁね、2幕のときにいなかったわれわれが悪いんっすよね。。。なぜ勘違いしたのか、もう一度字幕画面を見たところ、何と、明日の演目の宣伝だった!なぁんだ、そうだったのかぁ。。。でも、勘違いしたのは我々だけなので、文句も言えないかぁ。そもそもそんなに長い幕間なんて、常識で考えて無いよね。冷静に考えれば分かるはず。とほほ。。。

で、3幕だが、観るには観たが、1幕にもまして眠気が襲い、部分的に意識がなくなってしまった。うーむ、やっぱりドイツ語が分からない人間、というか、我々のような無宗教の東洋人にはWagnerはきついのかなぁ、と、思ってしまった。こういう作品は、言葉の持つ深い意味に音楽が付随してはじめて感動できるものではないのだろうか。薦めてくれた旅行代理店の方には申し訳ないが、多分もうWagnerとかWaberの類はお金を出してまで観に来ることは無いだろう。どうしても肌に合わない。結果的に、2幕を外で見ているくらいでちょうど良かったかも(爆)。

宿に戻り、ワインをがぶ飲みして寝る。

独墺旅行5日目(ベルリン)

今日は今回の旅行で唯一の「同一宿連泊」のため、朝からBerlin観光。

まずnHを出て、少し南へ歩いていくと、壁博物館(Haus am CheckpointCharlie)。あるビルが施設になっているようだったが、どうも入る気がしなかったので、そのまま通り過ぎた。むしろ、ベルリンの壁の歴史が通り沿いなどに紹介されていたので、それを見ながらのんびりさらに南へ歩く。

しばらくして、ユダヤ博物館(JudischesMuseum)に到着。ここは入るときに空港並の厳しいボディチェックがあった。なるほど、政治色が強いもんね。でも、かなりめんどくさいっす。。。ここではiPodによる日本語ガイドがあったので僕だけ借りた。しかし、iPodを使ったことの無い僕は、白い円盤の部分を十字カーソル風に四方向にとんとん叩いた。あれ?うまく動かない。。。あっ!これって、くるくるなぞるんっすね!知らなかった。。。1940年代の目を背けたくなるような生々しい映像(実は不謹慎ながら、ちょっと期待していた)はあまり無かったものの、ユダヤ人の歴史について色々と学ぶところが多かった。メンデルスゾーンの祖父も出てきた。

次に、U-Bahnに乗り、HalleschesTor駅からBf.ZoologischerGarten駅へ。駅から程なく、カイザー・ヴィルヘルム記念教会(Kaiser-Wilhelm-Gedachtnis-Kirche)に到着。天井部が1943年に空襲でやられたままになっている。日本で言うと、広島の平和記念碑に相当するのだろうか。繁華街の中にずどんと建っている。

ここで空腹になったので、近くで見つけた中華料理店「明園大酒楼」に入り、ラーメンを食す。かなり美味だった。飛び込みで入った店としては成功だったかな。

次に、Bf.ZoologischerGarten駅からPotsdamerPlatz駅へ移動し、駅に降りたところで、面白いものを発見!


↑をををっ!「るろうに剣心」ぢゃないかぁ!素晴らしい!Berlinでもこういうクオリティの高いアニメはうけるのかなぁ。それとも単に、サムライだから物珍しいのか。。。何はともあれ、車、アニメ、寿司は日本が誇る文化だね。

と、感慨に浸る間もなく、楽器博物館(Musikinstrum.-Museum)へ。このとき既に16:00を回っており、閉館間近。「30分強しか見ることができないけどいいの?」と係りの人に聞かれたが、仕方が無い、今日しか見ることができないので入って駆け足で館内を回った。鍵盤楽器、管楽器にも興味があるが、あまりにも時間が無いので、弦楽器にポイントを絞った。あー、今日は最初にここに来ればよかったかなぁ。まあ仕方ないか。次回Berlinに来ることがあれば、朝一で来よう。アルペジオーネを初めて見た。この楽器ならば、シューベルトのソナタも楽々弾けそうな気がした(だってあの曲、音域が高いんだもん -_-;)。

あっという間に閉館時間となり、退出。その後のU-Bahnで、悲劇が起きた。

失敗その5:nHに戻るU-Bahn内で、抜き打ちの検札があり、1人あたり40ユーロものペナルティを取られてしまった!今回の旅行の最大の失敗。というのも、切符はそこそこ真面目にいつも買っていたのだが、打刻機で刻印することをしていなかったため、アウトとなってしまった。切符の種類もなじみにくいし、切符の販売機といい、打刻機といい、改札口といい、あまりにも素っ気ないので、悪気が無くても、この「罠」に、日本人はまんまと引っかかってしまいそうだ。あまりにも文化が違う。きちんとシステムを理解しておかなければならないだろう。

夫婦で意気消沈しながらnHに戻り、少し休憩したあと、徒歩でKomischeOperへ。今日は、19:00からVerdi:Rigolettoだ。なぜだか分からないが、フランクな格好をした若者が沢山集団で観に来ていた。歌の仲間関係かな。


↑開演前の様子。

Operは、船上甲板の設定のモダンスタイルで、ちょっとクサい演出だったが、歌や音楽はとても楽しめた。Verdiって、いいなぁ。イタリアオペラ作曲家の中でも、比較的音の動きが繊細ではないだろうか。うちのオケでもやれる曲を今度探しておこう。

先ほどのペナルティショックも、Operを観ることでいくらか緩和されたが、nHに戻ると、また暗くなってしまった。あ~あ、つくづくU-Bahnは、日本の地下鉄と違うよなぁ。ぜんぜん違う。でも、理解しないとだよね。とほほ。。。

部屋でパンやワインなどを少し摂取した後、就寝。

独墺旅行4日目(ドレスデン→ベルリン)

ここも例によってもりだくさんの朝食。この宿は、これまでと違って、東洋人観光客が多く泊まっているようだ。7~8人はいたような気がする。食べ物をゲットしている最中、ある年配の方から日本語で挨拶されてしまった(僕が日本人だってどうして分かるんだろうか ^^;)。


↑部屋の窓からの景色。建物が美しい。


↑もう少しズーム。宿は素晴らしいロケーション。目の前に川があり、その向こうに主な観光スポットがそびえ立っている。

チェックアウト後、昨日観ることが出来なかったDresden美術館(Staatliche Kunstsammlungen Dresden)へと向かう。


↑宿を出て美術館に向かう途中の橋の上から。見晴らしは最高だが、ちょっと寒かった。車道も結構石畳が多い。


↑もう少し右にターン。


↑更に右にターン。


↑昨夜行ったSemperOper。また写真を撮ってしまった。


↑よく見ると、正面入り口の上にクリスマスツリーがっ!ほんと、気合入ってるねぇ。。。

美術館はOperから1分程度のところにある。まもなく到着し、ラファエッロ/ジョルジョーネ/プッサン/フェルメール等を鑑賞。時間が限られているため、とても全てをゆっくり観る時間は無かったのが残念。その後、TramでDresdenHbf駅に戻り、再び列車でBerlinへ。やっと勝手が分かってきたところでDresdenを去ってしまうのは結構さびしいものがあった。

列車の座席は、今度は予約の入っていないところがうまくみつけられなかったが、予約の札が入っているにもかかわらず誰も座っていない席があったので、やや緊張しながら着席。特に車掌さんからのお咎めはなかったので、まあこんな感じでいいのかな。行きよりも途中の停車駅が多く、時刻表よりも30分ほど遅れたが、ようやくBerlinHbf駅に到着。U-Bahnで再びnH Mitteへ向かい、チェックインし、トランクを受け取る。

少し休んだ後、U-Bahnでホール(Philharmonie)へと向かう。


↑ここでも通りは、かなり派手にデコレーションしている。

今日は20:00からDeutschesSymphonie-OrchesterBerlin / Dutoit + Kissinで、Berlioz:Beatrice, Prokofief:Pf.Con.#3, Berlioz:Fantastiqueという演目の予定だった。


↑開演前の様子。


↑文字でお知らせ。反対側はドイツ語だった。Wienは開演直前に敢えてけたたましいケータイの音を鳴らしてびびらせていたが、国の方針の違いかな?いずれにしても、言葉でストレートに依頼してしまう日本よりはセンスが良い。

Berliozが終わり、その次の瞬間!Pf.Con.でKissinではなく変なおばさんが登場。。。あれ?Argerich?!結構びっくりした。そういえば、入り口のところに何か張り紙があったような。。。Argerichは、独特の存在感があった。この曲は、名曲とは決していえないが、これだけのメンバーが揃えば、素晴らしい演奏に昇華するのだなぁ、という感じ。Pf.Con.演奏後、熱狂的なアンコールに押され、ショパンらしき小品を一曲披露。


↑休憩時に、何とArgerichの弾いたピアノが奈落の底へ沈んでいく。。。


↑収納完了。

幻想は、さすがDutoit。切れの良い爽快感溢れる演奏だった。この曲は、学生のときに弾いて好きになった曲だが、またいつか弾いてみたいもののうちのひとつだ。名曲だと思う。

コンサートは20:00からと遅い開始だったので、終わってからビア・レストランMommseneckに入った時には既に22:30を過ぎていた。24:00頃まで飲んで満足し、U-Bahnで宿へ帰る。

独墺旅行3日目(ベルリン→ドレスデン)

5:30という早い時間に起床し、6:00から、またしても豪華なバイキングを食べる。よくよく考えてみると、豪華というよりも、ボリュームがあるだけなのかもしれないが、なんだかこちらの料理は豪華に見えてしまう(^^;)。ここの宿は明日再びチェックインするので、トランクを預けてからチェックアウト(これは助かった!)。

U-BahnとS-Bahnで乗り継いで、何とかBerlinHauptbahnhof駅(ベルリン中央駅)に到着。この駅は去年の5月にサッカーW杯にあわせて開業した新しい駅だ。このとき既に8:00を過ぎていたが、ようやく外が明るくなってきた。本当に夜が長い。


↑BerlinHbf駅舎内にあった特大ツリー。ご覧の通り、駅全体が透明で巨大なドームに覆われている。


↑ツリーと反対側の入り口の外に立っていた人形。いやでも視界に入ってくる(^^;)。

予め購入していたチケットを頼りに、Information等でホームの場所を聞きながら、8:46発の列車に乗り込む。席の予約はしていなかったので、予約の無い席を探し、そこに座る。約2時間20分でDresdenHbf駅に到着する予定。以前新婚旅行でWien←→Salzburgも列車に乗ったが、このときと同じく、こちらの国々では座席毎、区間毎に予約をするシステムになっている。しかし、実際その席には印刷した紙の札が挿入されているだけで、誰が予約しているのかはわからない。しかも、このやり方だと、ドタキャンなんかしたら、間に合わなくなってしまうのではないだろうか。事実、札が入っているのに誰も座っていないことがよくある。何とものんきなシステムだなぁ、といつも思う。

電気機関車が客車を牽引する形態なので、走行中はとても静かで快適。車内放送も、日本のようにうるさく言わないので、大人の旅(?)が出来る。Berlinを過ぎてまもなく、雄大な牧場や雑木林が続き、思わず昔行った北海道の景色を連想した。これだったら、Wien→Berlinも列車の旅のほうが良かったかなぁ、とさえ思えた。

11:00前に、DresdenHbf駅に到着。


↑駅を降りると、ここでもこのような巨大ツリーが出迎えてくれる。あと、撮り損ねたが、この反対側には、Luisiが今度Dresdenに来るよ、と宣伝しているポスターがでかでかと掲げられており(彼はここでも売れっ子なんっすね)、クラシック音楽が、庶民の日常生活に深く溶け込んでいることが理解できた。

DresdenはU-Bahnが無い代わりに、Tramがある。まず、チケット売り場へ行って、DresdenCityCardなるものを購入。48時間有効で21ユーロ/人。博物館や美術館に3つくらい行けば、もとがとれる便利なカードだ。そして、いざ、Tramで宿へ向かおうとしたが、Tramの乗り場がややこしいため、しばしウロウロ。やっと乗るべきTramを見つけ、NeustadterMarktまで行き、宿(TheWestinBellevueDresden)に到着。


↑室内の様子。


↑レストラン近くの飾りつけ(その1)。


↑レストラン近くの飾りつけ(その2)。


↑フロント近くには、こんなものまで。 f(^^;)

Dresdenは、観光名所が比較的狭い範囲に固まっていて、とても便利な街だ(Wienもそうかも)。ひとまず徒歩でHiltonまで行き、Penne、Suppe、Beerなどを食し、落ち着いてから、チケットセンターまで行って今夜観る予定のDerNussknacker(くるみ割り人形)の前売りチケットを買いに。一番良い席と立ち見しか残っていなかったため、立ち見を購入(8ユーロ/人)。ここの立ち見は、他と違って、幕間に休憩できる席があることだ。これはとてもありがたい。その後、Dresden城などを観光。残念ながらお目当ての美術館は月曜休館のため、明日午前中に行くこととした。


↑Dresdenには、このようないかめしい建造物が至る所にある。


↑この日は結構寒かったが、それでもこんなに屋台が盛り上がっている。カラフルな建物が美しく並ぶ。


↑今夜行く予定のSemperOper。「Dresdenに来たなら、ここで観なきゃ!」というところらしい。

あと、クリスマスマーケットはAltmarktが中心だそうなので、そこへも足を運んだ。


↑寒い上に風雨も強まり、日没となったが、それでもこんなにAltmarktは大賑わい。


↑EU内の観光客も多いのだろうか、こういうのが街中至る所で。写真がいちいち絵になるなぁ。

さすがに2人とも体力を消耗してきたので、ここでいったんTramで宿に戻り、体制を整えてから、Operを観に行く(19:00開演)。全曲版のくるみ割りはいままで聴いたことが無かったが、VnやVcのどソロもあり、こんなにいい曲だったのか!と、目からうろこだった。バレエも楽しく鑑賞できて、かなり感動した。これはやっぱり名作だね!みんな若いうちに観た方がいいよ!

宿に徒歩で戻り、部屋で軽くパンを食べ、風呂へ。


↑変な話だが、これはトイレの水を流すボタン。他のホテルでは、でっかいボタンをバンと押す、味気ないものだが、ここのものはこんな形をしている。左の三日月のほうが沢山流れ、右のほうは少し流れる。なかなかお洒落でしょう?(って、こういうのに興味を示す僕はやっぱり変態か?)


↑あと、シャワーも、カラムとシャワーの切り替えボタン(写真左下)とか、シャワーをひっかける金具の位置(写真右)が、とてもユニーク。こういう柔軟な発想が大事だね。

その後、疲れて就寝。

独墺旅行2日目(ウィーン→ベルリン)

一夜明けて、Kaiserhofの見事な朝食バイキングを食す。何とアルコールまであり、隣のテーブルで奥様方3人が朝から白ワインを飲んでいて羨ましかったが、僕は遠慮しておいた。この辺は、下手すると水よりもワインのほうが安かったりするもんなぁ。

チェックアウト後、U1とバスに乗り(昨日のルートを辿る)、ウィーン空港へ。着くなり、銃を持った警官が2人組で見廻りをしていて、ちょっとびびる。今の時代はこれが普通なのかなぁ。

この後、失敗を立て続けに2つやらかしてしまった。

失敗その1:結構早く着いたのに、「1時間前から受付開始」という情報を事前に得ていたため、その時間まで待ってから受付に行ったところ、「2人並んで席は取れませんねぇ」と渋い顔で言われてしまった。後で気づいたのだが、その前からとっくに受付は開始していたらしい。しかもこの日は混んでいた。なんだぁ、そうだったのかぁ、だめもとでアタックしておけばよかった。。。

失敗その2:うかつにも手荷物にペットボトルを2本も入れていたため、没収された。あ~ぁ、気をつけようと思ってたのになぁっ!「ここで飲めるだけ飲むのはいいよ」と言われたが、そんな、あんた、急にはがぶ飲みできまへんって。。。 (T-T)


↑これが没収された2本のうちのひとつ。何とも不気味な緑茶。

この後、出発まで少し時間があったため、夫婦で別行動をしていたところ、何とFがマイスキーと空港内ですれ違ったとのこと!チェロを担いでとっとと歩いていってしまったらしい。しまった!一緒に行動しておけばよかった!見逃しちゃったよぉ。。。

その後、近距離用の、やや小さい飛行機に搭乗。これもOS。少しへこんだ気分で夫婦別々の席に着席し、1時間強でベルリンに到着(途中軽食が出た)。

今日は日曜日のため、2つコンサートを見る予定だが、一つ目まであまり時間が無かったため、タクシーで急いで宿(nH Mitte)へ。チェックインしようとしたところ、またトラブル発生。何と予約されていないらしい。もうなんだか今日はついてないなぁ。KUONIという旅行代理店(?)がきちんと取っていてくれなかったためと思われる(こういうのは時々あるらしい)。結局その場で手続きを行うこととなった。ふぃ~。

1つめのコンサートはKonzerthausで16:00から、Rundfunk-SinfonieorchesterBerlin/Nelsonsで、R.Strauss:Till, Reineche:Fl.Con., Stravinsky:Petrouchka1911という演目。宿からは徒歩10分程度。ここは椅子の高さが特に高く、Fは足がぶらぶら状態となった。ちょっと気の毒だったかも(^^;)。Reinecheはソロのフルートは抜群にうまかったのだが、曲があまりにも「普通」で、カデンツァのような華やかな箇所も無く終了。他の曲はなかったのかなぁ、という感じ。Petrouchkaはさすがプロ、一糸乱れぬ連携で圧倒された。お見事!


↑Konzerthausの座った席から正面を撮影。


↑中央を良く見てみると、クリスマスの飾りが。芸が細かい。


↑終演後、階段の窓から外の屋台群を撮影。ベルリンのクリスマスも半端ではない。

終わっていったん宿に戻り、また失敗。

失敗その3:喉が渇いていたので、何気なく部屋においてあったボトルの水を飲んだところ、何と7ユーロという札が!ありゃあ、まんまとはめられた感じ。こういうのは最近よくあるらしい。素人丸出しっすね。

少し休んで、2つ目のコンサートへ向かう前に、ダンキンドーナツ(ベルリンではマックよりも数が多かった)で適当にオーダーして食べた。店員さんはあまり英語が通じなくて少し難儀した。発音が悪かったかなぁ。

2つ目は、Philharmonie-Kammerで20:00から、AndrasSchiff+PhilharmoniaQuartettでSchumann:Fantasiestucke, Drei Romanzen, Adagio & Allegro, Marchenerzahlungen, Klavierquintettという演目。今回唯一の室内楽演奏。ここで着席時に失敗(またかよっ -_-;)。

失敗その4:着席位置は、階と列と並びは合っていたのだが、右と左だけが間違っていた。開演5分前くらいに他のお客さんから指摘されて気づいた。よくよくチケットを見てみると、ドイツ語で小さく書いてあったのを見逃していた。慌てて右の席に移動。ひぇぇ~!(このホールは特に6角形の複雑なつくりになっているため、分かりにくい。地図で事前に確認しておけばよかった)

演奏は、Schiffはもちろん素晴らしかったが、Cl/Ob/Hr/Stringも演奏技術は申し分なし。しかし、全部Schumannっていうのが、聴いていてちとつらかった。どちらかというと好きな作曲家ではあるが、全部って言うのがねぇ。Schiffがこだわったのかなぁ。


↑間違って座っていた席(爆)から撮影。かなり高いところから見下ろす感じ。建物はモダンだが複雑な構成。


↑天井からはいろんなものが釣り下がっていた。なかなかおしゃれではある。

宿には出来ればU-Bahnに乗って帰りたかったが、どの線のどちら方向に乗ればよいのかすぐには分からず、結局、徒歩で20分くらい歩いて宿へ。疲れて就寝。まあ、こういう日もあるさ。。。

独墺旅行1日目(東京→ウィーン)

今回は、夫婦では3度目のヨーロッパ旅行。ヨーロッパ行きは、僕は仕事を合わせても5回だが、うちの奥様(以降、面倒なのでFと記す)は、10回以上行っているのではないだろうか。少なくとも渡航経験ではまるでかなわない。

うちを車で6:50に出発したが、予約した成田IC近くのセントラルパーキングに着いたのは9:30過ぎ。首都高のC2の渋滞のため。葛西ICで出るところがかなり混んでいた。どうやって避ければよいのかなぁ。研究が必要だ。パーキングの料金は、ANAマイレージ割引でも7日間で7,300円。高い。口コミ情報のサービスの良さでぱっと選んだが、もう少し慎重に対応すべきだったかも。駐車場から送迎バスに乗り、成田空港に着いた時には、既に10:00を過ぎていた(^^;)。

「9:50までに受付を」と書いてあったが、実際に着いてみたら行列だったので何とかなった。トランクを2つ預け、ひとまず70,000円を10ユーロ札と20ユーロ札に適当に両替し、SUBWAYで遅めの朝食を食べ、搭乗口へ。SUBWAYのお姉さんで英語が非常に堪能なひとが一人いたのには驚いた。まぁ、こういう場所だから必要だろうとは思うが。時給は同じなのかな(^^;)。

オーストリア航空(OS)で11:50発。エコノミークラスだが、一人一台のスクリーンは嬉しかった(というか、最近はどこもそうなっているのかな)。オーストリア製のゲームをやったり、ハリポタの映画を観たりして過ごす。料理はうまい!赤ワインを沢山飲んだ。うるさい外国人の客(ドイツ語ではなさそうだった)がいたためもあり、あまり眠れなかった。毎度のことだが狭いので、特に膝の処理に困った。両隣が他人だと最悪だが、夫婦旅行のため、それは免れた。

現地時間の15:30頃やっとウィーンに到着。まず空港で用を足すが、これも毎度のことだが男子小用の高さの高いこと!子供は大のほうでやるのだろうか、とか、くだらないことを考えてしまった。このインパクトで、いつも「あぁ、海外に来たんだなぁ」と感じる僕は変態だろうか。トランクを受け取り、バスでMorzinplatzへ。バスは6ユーロ/人。乗るときに運転手に支払う。CATという直通列車もあるが、こちらのほうが安いのでお勧め。そこから更にU1でKarlsplatzへ行き(1.7ユーロ/人)、ステファン教会を頼りにとぼとぼと歩いて、今日の宿、Kaiserhofに到着。まだ16時台だったが、もうすっかり暗くなっていた。ヨーロッパの冬は夜が本当に長い。

写真を撮り忘れたが、ホテルはヨーロピアンスタイルのため、天井がとても高い!これだけでも気持ちがいい。ユニットバスはカーテンではなく、透明な板で半分だけ仕切られている。ウォシュレットは無い。トイレットペーパはやや硬め。シャンプーはチューブをさかさまに挿したものを指で押さえて押し出すような感じで使う。頭も体も共通のようだ(違うかな?)。洗面台もトイレも椅子も机も、みんなビッグサイズ。

少し休んだ後、Musikvereinまで徒歩で向かった。その間わずか10分!途中、教会の前に屋台が沢山並んでいて、混み合っていた。クリスマスムード満点。開演までにまだ時間があったので、近くにあった「ほのぼの亭」というラーメン屋に入り、ラーメンや炒飯を食べた。炒飯はなんだかピラフのようだったが、味はまずまず。現地の人が結構入っていたが、皆さん箸を上手に使っていたのには驚いた。

今日は19:30からWienerSymphoniker/Luisiで、Ligeti:Lontano, R.Strauss:4 letzte Liender, Shumann:Sym.#3という演目。席は何と、最前列!ヴィオラ首席の真下という表現が近いだろうか、近すぎて、まるで舞台に横からへばりついているような状態だった。あと、オケの後ろにも横にもうじゃうじゃ客がいるし、こりゃ演奏するほうも大変だなぁ。

とまぁ、変な席ではあったが、コンマスの音が非常に良く聴こえ、Luisiの指揮もかなり近い位置で拝むことができた。Luisiは良かった!とても溌剌としていて、特にShumann1楽章の冒頭は、振り向きざまに飛び上がらんばかりに高速に激しく降り始めた。おおぉっ!R.Straussの歌も素晴らしかった。どちらかというとデッドな空間のような気がしたが、弦楽器パート間のアンサンブルも音程も申し分なかった。ヴィオラやチェロの音色も美しかった。当然ながら時差ぼけで眠気はあったのだが、久々に感動できた演奏会だった。


↑席から正面を撮影。この写真からも、いかに接近していたかが分かる。


↑セコバイのあたりにスペアのヴァイオリンだろうか、譜面台につるされていて、演奏中もそのままだったので、気になって撮影。


↑席から背後を撮影。

2007年11月29日

明日から11連休!

10年に一度のご褒美ということで、明日から11連休。12/1~12/8で、夫婦でウィーン、ベルリン、ドレスデンへ行くことになっている。

自分が海外に行くのは、仕事でポーランドに行って以来ではないだろうか。NOVAに1年で99回行った経験を生かすチャンスが、やっと訪れた。でも、もうすっかり話す感覚を忘れているような気がするが。 (^^;)

パスポートが切れていたので、16日に立川で申請し、26日に受領。実営業日で6日目から受領できる。窓口の手続きはかなりスピーディーだが、その割に日数はけっこうかかる。今度のパスポートはICチップ搭載のハイテク。どうも、顔写真のデータも埋め込まれているらしい。jpegかな?そんなのどうでもいいか。

明日は、ひたすら旅行の準備の予定。ついでに、旅行とは関係ないが、車のタイヤもイエローハットでスタッドレスに変える予定。2,100円でしっかり交換してくれるので、結構お得じゃないかな。

2007年10月31日

最近多い日帰り出張

先々週木曜日の福島の生産会社へのご挨拶に続き、先週木曜日は神戸の顧客に謝罪と今後の対応の説明と、二週連続日帰り出張となった。


神戸の客先の最寄の「総合運動公園」駅。昼下がりの穏やかな時間。


駅を出ると目の前にオリックスのスカイマークスタジアムが。おぉ、そうだったのか。

神戸の打ち合わせは、正味一時間足らずで無事終了。それにしても半日で1000km以上も新幹線で移動しているっていうのは、身体に良くなさそうな気がする。でもそれを言ったら、ヨーロッパまで半日で地球を半周してしまう方がよっぽど身体に悪いかも。あーあ、なに考えてんだか。

2007年08月18日

沼津~湯ヶ島~三島

以前ここで紹介したとおり、8/15~16にかけて夫婦で伊豆半島の旅に出た。

まず15日は、義叔母の住む沼津へ。到着後、生しらす等のご馳走を頂いた。丁度お盆の時期ということで、いとことそのお子様も来ていて、結構にぎわった。その後全員で義伯父のいる「静岡がんセンター」へお見舞い。ここは設備、立地、技術どれを取ってもクオリティが非常に高い。庭園やグランドピアノまであるのには驚いた。

義伯父とあれこれ話した後、義叔母やいとこ親子と別れ、予約した湯ヶ島の「眠雲閣 落合」へ向かった。事前に調べていなかったが、湯ヶ島は、夏目漱石、川端康成、井上靖など、名だたる文豪がかつて好んで訪れた地との事。実際行ってみると、迫り来る山々を縫って幅の狭い川が流れる、情緒あふれる温泉街だった。


宿の部屋から見た風景(その1)。


宿の部屋から見た風景(その2)。川の流れを眺めているうちに我を忘れる。


宿の部屋から見た風景(その3)。


部屋の鍵。いのししにちなみ、チャーミングな鍵となっている。


一夜明けて宿の部屋から見た朝の風景(その4)。ずっとこのまま何日でも眺めていたくなる。


川の向こうの宿群。清流亭か、南亭か、落合楼村上か、そのあたりだと思う。

もちろん景色のみならず、露天風呂も食事も宿の方々の心遣いも最高だった。食事は特に、鮑の踊り食いや海鮮しゃぶしゃぶが良かったかな。価格もリーズナブルで、ここは是非また来てみたい宿だ。自信を持ってお勧めできる。

15日夕方の沼津→湯ヶ島の移動と、16日朝の湯ヶ島→三島の移動は、共に渋滞が逆方向だったため助かった。人気スポットに終日目一杯いようとしなければ渋滞は避けられるということだろう。

さて、宿を後にして、今度は、現在ヨハネでフルートを吹いてくださっている元うちのオケ(テオフィルス)所属のHさん一家のご自宅へ向かった。半年前から三島に住んでいる。元新宿響コンミスの奥様と、今年3歳になるお嬢さんの3人暮らし。このお嬢さんがもう誘拐してしまいたいくらい、かわいかった。ここに写真を載せたいくらいだが、肖像権があるのでやめておこう。 (^^;)

どこかで一緒にお昼を食べましょうということで、沼津港の「さかなや千本一」へ向かった。ぼくは、生しらすと生桜海老と鯵の3種盛(?)を食べたが、いやぁ、またこれがうまいのなんの!

食後、ご自宅にお邪魔した後、近所に住んでいる動物たちやお勧めのスーパーを案内してもらった。失礼だが、のんびりした所なので、かなりくつろぐことができた(ありがとうございました)。

慌しかったものの、いろいろな人と会って楽しめた2日間だった。

2007年07月28日

今度はお迎え

今日の夕方頃にうちの奥様がフランクフルトから帰国するため、今度は車でお迎えの予定。行きは、久しぶりに一人で高速道路を走る。そう考えると、なかなか楽しみだ。

みんな疲れた顔をして帰ってくるんだろうな。帰りは偏西風の関係で行きよりも速くなるが、それでも11:15の所要時間。ほんと、京都出張どころじゃないね。(^^;)

2007年07月22日

夏休みの予定

今年の夏は普通に休めそうなので、お盆の時期に一泊二日で旅行をすることに決めた。場所は、色々事情があって、だいたい伊豆方面にしようということになっていたので、先ほど中伊豆の「眠雲閣 落合」を予約した。

最近は仕事でも使う「じゃらんnet」経由で予約。だんだんコツがつかめてきた。重要ポイントは以下の通り。

・クチコミ件数が多いこと。
・クチコミの総合ポイントが高いこと。
・クチコミひとつひとつに対する宿側の回答が丁寧であること。
・風景、建物、部屋、風呂、料理などの写真が豊富で偏っていないこと。

これらを満たしていれば、まず大丈夫だと思う。あとは予算次第。

それにしても、トップシーズンはポイントが使えないことが多いので、たまる一方。(^^;)
今年はリフレッシュ休暇を取れる年なので、秋頃にポイントを一気に使う方向でどこかに行こうっと!

2007年07月20日

成田へお見送り

今日から、うちの奥様が演奏旅行(仕事の関係)でドイツへ旅立つため、午前休を取って二人でスカイライナーに乗って成田へと向かった。スカイライナーと特急で日暮里←→成田間が10分強しか変わらないのに、スカイライナーにだけ乗車券と同じくらいの値段の特急券が必要になる。まぁ、指定席だし、仕方ないのかもしれないが、ちょっと高いかなぁ。ぶつぶつ。。。

到着し、関係者と軽く挨拶をしたら、そのまま僕だけ会社に直行。午前休ははかない。あっという間に終わり。

もう今ごろフランクフルトに着いたかな。しかし、半日かけて着いてもまだ夕方というのは、他人事ながら、やっぱり時差はきついと思う。今回、N904iを持っていったが、3G対応なので、電話もメールもOKらしい。果たしてどんな形で連絡が来るのやら。そういえば、宮里藍の「着いたらメールしよう」みたいなDocomo2.0の広告がスカイライナーにあった。さすが抜け目ないね、Docomoさん。

2007年06月23日

4週連続京都出張

新しく出した製品の客先不具合対応ということで、図らずも4週連続京都出張となった。2泊3日、日帰り、2泊3日、2泊3日。来週はもう行きたくないが、また不具合が出てしまったら行くしかない。S/Wだけならば3週で終わったはずだが、3週目にメカ的な不具合まで発覚し、4週目に。いい加減疲れた。

これまで延べ10日間のうち、2人対応はわずか3日で、残りは全て自分1人で対応。自分の作ったところは殆ど無いのだが、チームの連帯責任なので仕方が無い。「また出たらどうしよう」という不安でいっぱいの日々。評価体制が悪いのか、評価ポイントがずれているのか。評価バリエーションが多いというのは分かるが、もっと評価方法を検討せねばならないのでは。。。

と、憂いてばかりいても仕方ないので、新しいケータイでちょっと撮ってみた。


夜の京都タワー。何だか画像処理がかかりすぎ?


四条駅からすぐの、「アランヴェールホテル京都」最上階からの朝の風景。


同じ場所から横にして撮影。ホテルはこのほか、「アパホテル〈京都駅前〉」、「ホテル法華クラブ京都」も利用した。どれもなかなか良かった。それにしても京都は外国人が多いこと!箸を使える人が多い。頻繁に訪れているなのかな。六本木の外国人とはまた雰囲気が違う(^^;)。フロントの女性もみんな英語が達者だ。


客先が丸太町駅からすぐのところなので、ちょっと早く終わった日に「京都御苑」にちらっと寄った。


犬を散歩している人やジョギングをしている人や、自分と同じくサラリーマンの人など、色々な人が往来していた。それにしても、なんか変な画像処理が入るなぁ。ぼけた感じだし。もうすこし自然に撮れないのかなぁ。ぶつぶつ。

----

ところで話は変わるが、「のぞみ」の自由席をうまく座るコツ(というほどでもないけど)をちょっとお知らせ(東京方面から西に向かって出発するという前提条件)。

・走行区間は短ければ短いほど良い。例えば名古屋、京都、大阪に行きたければ新大阪駅行が良い。帰りは時刻表をチェックして、なるべく近くの駅が始発になっているものを選ぶ(新大阪駅始発がベスト)。
・行きは品川駅からではなく、東京駅から乗る。
・喫煙ならば3号車しかないが、禁煙ならば2号車よりも1号車が遠いので空いている。
・早朝は空いている。6時台に出発するものはガラガラ。但し、愛・地球博の時は混んでいたが。(^^;)
・金曜日の夜はさすがにきついので指定席を取ったほうが無難。但し、どんなに混んでいても、車両のど真ん中に立っていれば、次の駅で降りる人が立ったのを狙って座れる可能性が高い。しかし、名古屋←→品川or新横浜間を立つ事は、事実上敗北を意味するため、この区間は何としても座りたい。

出張の場合、どうせ会社のお金だからいつも指定席で行けばよいだろうと思う人も多いが、周りに嫌な客(うるさい、落ち着きがない、風貌が怪しい、においがきつい、等)がいる場合も少なからずあるため、僕は特別混むことが予想されるとき以外、自由席を選ぶ。皆さんはどうでしょうか?

2006年12月18日

福岡出張

12/9~12は、とうとう体調を崩してしまった。医者によると、急性腸炎らしい。かなりしんどかった。

しかし、仕事は待ってくれない。直った直後の12/13~15で福岡出張。新装置のファーストユーザが福岡にあるからだ。障害調査。自分でもよく気力・体力が持つと思う。

九州へは、中学の修学旅行以来2度目。殆ど初めてと言っても良いだろう。まず福岡空港が街中にあることには驚いた。そして、福岡空港駅から地下鉄でたった2駅で博多駅というのも驚き。更に博多駅から2駅で天神駅。出張するにはとても便利だが、こんなに狭いエリアに色々まとまっているのもいかがなものか。地元の人はどう思っているのだろう。

比較的早めの時間で客先での仕事が終了したため、ホテルにチェックイン。今回は、以前から気になっていたアパホテル(福岡渡辺通)を予約した。


なんと!初日はツインの部屋に一人で!これで朝食バイキングまでついて7,000円というのは、なかなかなんじゃないだろうか。LANは使いたい放題だし、玄関にはグランドピアノが置いてあるし、天井まで吹き抜けで食事の場所は明るいし、エレベータはスケルトンだし、朝食に明太子や辛子高菜があるし、期待以上だ。


スリッパに、「快足くーん」というものが添付されていた。イグサのシールをスリッパに貼り付け、ねばねば感から開放されるというものらしい。衛生上は殆ど差が無いような気がするが、いかにも日本人の感性に訴える商品だと思う。


窓から外を望む。さつま白波や黒霧島のネオンがいかにも九州だ。

2泊目はシングル部屋となった。しかし、ツインに一人というのは広すぎて落ち着かないのでシングルの方がよいかも。

あと、冬至が近いのと、東京と経度が違うため、日の出がとても遅かった。晴れなのに、7:00になっても暗いまま。これもちょっと驚いた。

当然ながら、仕事で行ったので、いろいろなところに行く時間は皆無に近かったが、普段と全く違う場所に身をおくのは気分転換になってよいと思った。昔、失恋した時や、受験に失敗した時に、旅に出たのを思い出した。結構重要なことだと思う。

2006年10月27日

日帰りで日光

ここのところ仕事が忙しい、といいつつ、昨日は休暇を取って、夫婦で日光へ日帰り旅行を決行した。本当は1泊2日で京都の予定だったが、いくら夏休みの代休とはいえ、平日2日連続で休みを取るのが難しいためだ。

午前8時過ぎに自宅を出発(いかにもうちらしいのんびりスタート)し、大泉ICから外環経由で東北道へ。途中羽生PAで朝定食の休憩後、日光宇都宮道路へ。この道路はまだETCが工事中のため、慌てて小銭を準備。

と、ここまでは良かったが、間もなく渋滞につかまった。火・水・木はさすがに空いているだろう、という予想に反し、大渋滞だった。シーズン中の日光には曜日は関係ないようだ。


いろは坂(その1)


いろは坂(その2)


いろは坂(その3)

(多分)学生時代以来2度目のいろは坂。紅葉の季節としてはちょっと早いようだったが、それでも木々は美しかった。ここは半ば目的地のような道路なので、渋滞は必然的なのかもしれない。

いろは坂を登りきり、次はどこに行こうか迷ったが、三叉路を右折し、華厳滝へと向かった。ちなみに、自宅からここまでで2回の休憩を挟んで約5時間半。いやぁ、やっぱりかかるなぁ。

ここには100m程の高低差がある有料のエレベータがある。華厳滝を下のほうから眺めた方が迫力があるからだろう。実際その通りだった。


華厳滝下から(その1) ... ここにはエレベーターに乗らないと行けない


華厳滝下から(その2)


華厳滝エレベータの切符 ... 懐かしの手動改札


華厳滝上から(その1) ... ここにはエレベータに乗らなくても行ける


華厳滝上から(その2)


気温は午後2時過ぎで晴天なのに12℃ ... この季節でこの場所ならば当然か

滝の迫力を堪能したあと、今度は中禅寺湖のある西へと向かった。旅館の集まっている中心街を通り抜け、中善寺金谷ホテル直営のコーヒーハウス「ユーコン」で百年カレー(ビーフ)なるものを食べた。ヨーグルト付で1,500円と結構な値段だが、でっかいビーフがごろんと入っていて感動ものだった。この内容ならばこの値段でも仕方ないなぁ、と思う。


「ユーコン」のテラスから外を望む

で、この時点でもう16:00を経過していたので、最後に急ぎ足で(といっても車だが ^^;)、戦場ヶ原へと向かった。秋なので茶色一色だったが、ここでも手付かずの自然に出会えた。


戦場ヶ原(その1) ... 展望台の近くから。こんな写真だと感動がなかなか伝わらないなぁ


戦場ヶ原(その2) ... 中禅寺湖寄りの遊歩道。次回来るときはしっかり歩いてみたい

これで大体今日行きたかったところは行ったが、まともに日光経由で帰宅すると大渋滞に巻き込まれることが分かっていたため、金精峠経由で沼田へ向かうこととした。沼田方面は冬にスキーでたびたび来ているので慣れているというのもある。

戦場ヶ原から湯元へ向かう途中、なんと鹿が2度ほど道路に飛び出しそうになり、驚かされた。先日、知床半島でもエゾシカが増えすぎて困っているニュースを見たのを思い出した。日光でも生態系が崩れているのだろうか。残念な話である。


夕暮れの湯元 ... なんとも美しい風景。こんなところに泊まってみたい

湯元を過ぎ、暗くなったところで冬季は閉鎖する金精峠へ。ここを通過するのは初めてではないだろうか。金精トンネルをくぐって群馬県へ。丸沼あたりからはもうおなじみの道だ。日光と丸沼がこんなに近いなんて。

いつもお世話になっている丸沼高原スキー場(今後ともよろしくお願いします)に立ち寄ったところ、作業車が早くも水を撒いて雪をゲレンデに積もらせていた。このときの気温は8℃。

勝手知ったる沼田方面への道中で、いつもスキー帰りに寄りたくても混んでいて寄る気がしない「わたすげのゆ」に立ち寄った。


わたすげのゆ

さすがにガラガラ。「マイ露天風呂」状態だった。いつもこんな感じだったら楽しめるんだけどね。ここの特徴は肌が半端でなくつるつるになること。今回も期待を裏切らなかった。

その後沼田ICから所沢ICまでノンストップで帰宅。慌しかったものの、とてもリフレッシュできた一日だった。

2006年08月21日

Kさん宅@逗子にて

土曜日は、これまで何度かみなとオペラでうちのオケ(テオフィルス室内管弦楽団)と共演しているBassのKさんが、逗子のお宅にお招き下さるということで、指揮者を含め、団の有志が逗子に集合した。

今回うちの奥様は都合が悪いということで、行きは僕一人で逗子へ向かうこととなった。Kさんのお勧めで、池袋~逗子間のSuicaグリーン券をケータイで事前購入してから湘南新宿ラインへ搭乗。Suicaグリーン券は、51km以上、ホリデー、事前購入だと、750円。ちょっとお高いが、2階の車窓から見下ろす風景は格別で、思わずビールを飲んでしまうくらいだった。というか、最初からそのつもりで買っていったんだけど(爆)。あと、座席指定は出来ないが、グリーン車が満席になることはまず無いので、比較的好きな場所に座ることが出来、気が変わったら何度でも座席変更が天井のセンサへの入力のみで出来ることが良いと思った。

大船を過ぎたあたりから寺院が多くなり、鎌倉でどっと観光客が降り、程なく逗子に到着。池袋から乗り換え無しで1時間強だった。駅を出ると、強い日差しながらも天気に恵まれたため、山あり、海ありの独特の風景に魅了されてしまった。会社が横浜だったら、引っ越しても良いと思った。

徒歩10分強でKさん宅に到着。14時からスタートと言っていたので、14:30頃到着すれば何人か先着がいるだろうと思ったが、1人しかいなかった。結構みんなルーズかも(^^;)。その後1時間ほどで大体揃った。

Kさんの他、同じく歌を歌う素敵な奥様と、作曲・編曲・チェロと多才なご子息も迎えてくださり、おいしい料理とビールとワインで、僕は明るいうちから早くもヘロヘロになった。最初はCD鑑賞がメインだったが、その後演奏会となり、その頃から意識が朦朧としてしまい、のんのんが折角チェロを車で持ってきてくれたにもかかわらず、セリオーソの演奏はボロボロになってしまった。折角さらってきたのに。。。残念無念!

最後の方で、Kさんご夫妻の歌の披露があり、しびれたところでお開きとなった。いやぁ、楽しかった。また来たいなぁ。今度は水着持参かな。

2006年07月18日

飯綱高原、長野、軽井沢旅行

続いて日曜日から、夫婦で一泊二日の旅行。前日の余韻が残っていたため、出発が昼頃となった。いかん。。。

200607170931000.jpg
今回お世話になった飯綱高原の宿。11部屋の和室。小さめの宿なのでとても落ち着けた。今度来るときには晴れていますように!

200607161755000.jpg
部屋の窓から望む景色。白樺が美しかった。

残念ながら、丸二日間ずっと雨だったため、湿原や滝へ行く企画は消え、宿以外では、長野市内で粗引きのそばを食べたのと、軽井沢のアウトレットで買い物をするだけに留まった。しかし、長野県内では気温がせいぜい17~23度程度だったので、避暑にはなったのがせめてもの救いかな。