メイン

2012年03月19日

ダブルローンからの脱却

以前にも少し話したが、今回の転居は「買い先行」であったため、昨年11月以降、いわゆるダブルローンという苦しい状況が続いていた。そしてやっと、先日、マンションの買い手が名乗り出てくれて、3/13の契約、3/28の決済という運びになった。

特に「抵当権抹消手続きが、決済までに間に合うか」というのが、事務手続き上最も大変だったが、不動産屋や銀行のお陰で、何とか乗り切れそうな見通しが立った。3/28まで気が抜けないが、あと少し、頑張ろうと思う(こういうのって慣れないので、ほんとに大変)。

ところで、うちと同じ頃に建てた、お隣の建売物件が、ずっと販売されない状態が続いているが、変な人に買われてしまうとやだなぁ、というのがある。しかしこればかりは、祈るしかない。弦楽器をやっている家族が来たりなんかして。。。殆どありえないなぁ。。。ちなみに、うちの裏に引っ越してきた奥様は、三味線をやるそうだ。

2011年11月27日

運動会・祭り・引越し

かなり開いてしまって申し訳なかったが、やっと引越しが完了したので、簡単にこれまでの報告を。


↑まず、11/3にさかのぼるが、息子の保育園の運動会が練馬区の公園で行われた。特に、演技は、日ごろから練習していたので結構期待していたが、現実は厳しかった(笑)。もう終始泣きまくりで、演技どころではなかった。この写真の演技でもずっと泣き通しで、手も足もまったく動かない。演技終了後、みんなと一緒に退場門に向かうはずだったが、声を出して泣きながらママの方にまっしぐらに走っていった。ただ、演技時間中、ずっと自分の位置に立ち止まって踏ん張っていたことは、ほめてあげよう(苦笑)。来年は、泣かないことを目標に頑張ろうね。


↑続いて、11/12~13は、東久留米市民祭り。今のマンションからは、ベランダから祭りの様子が眺められるのが最高だったのだが、これも今年が最後。息子とも一緒に楽しめるようになってきたので、来年はイベントをチェックの上、見に来よう。


↑そして、引越し。11/15に無事にお金が借りられて鍵ももらえたので、11/19,20,23は、ちまちまと自分たちで荷物の先行移動。写真は、引越し前日11/24の夜。息子は、山積みのダンボールに登って楽しんでいた(まるでサル)。この日の夜は、緊張して3時間弱しか寝られなかったな。

11/25引越し当日は、朝9時頃から業者が来て、マンションと貸倉庫の2箇所から、新居へと移動。なんと、21時頃までかかってしまった。それでも食洗機、エアコン3台、照明1個は間に合わずに後日先送りという次第。息子もこの日は20:30まで預け、更に翌日も19:30まで預けたため、ストレスからだろうか、Fの腕を噛んだ!さすがに驚いた。こんなこと今まで無かったのに。かわいそうなことをした。このようなときこそ、家族でお互いに心のケアをしなければいけないな。自分も言動には気をつけよう。しかし、現時点(11/28零時)、まだ沢山のダンボールが未開封の状態で、身体のあちこちが筋肉痛にもかかわらず、明日から出勤。なかなか心も身体も休まらないなぁ。。。

2011年11月01日

立会い完了

しばらく間が空いてしまったが、その後の状況。

引越業者は、5月にはコスト面から「アリさん」だったが、今回は1日で全部終わるということで「ダック」に決定。その後、先週末は、新居の立会いと義母の命日の墓参りも無事終了。

今月の主な予定は、下記の通り。

11/3(木):悪天候のため2回も延期となった息子の保育園の運動会@練馬区
11/5(土):信託銀行との借り入れに関する最終打ち合わせ
11/12(土)~13(日):東久留米祭り(市民としてはこれが最後)
11/15(火):決済(新居の鍵入手)
11/25(金):引越当日(ダックによる)

TV/電話/ネットはまとめてNTT東日本に依頼中だが、本当にうまく工事が完了するのか自信が無い。一応、主な部屋への配線は完了しているつもりだが。。。

あと、義父母宅の荷物を預けていた倉庫の解約手続きと、現在のマンションと駐車場の解約手続きも完了。

しかし、今回は、これまでの独身感覚の気軽な転居とは違い、荷物の量が半端ではない。いくら石橋をたたいても不安は拭いきれない。ええぃ、当たって砕けろっ!あ、砕けちゃまずいか。


↑10/15撮影。三度、武蔵村山のミューへ。成長したので、かなり一緒に遊べるようになった。


↑10/31撮影。お約束のハロウィン。なんと衣装は、100円ショップで購入して、トータル300円!来年も使えそうなのでとっておこう(<せこっ!)。

2011年10月10日

初の運動会

今月以降の、引越関連スケジュールは以下の通り。予定が混んできた。とりあえず、11/15と11/25は休暇を取らねば。

10/8(土)引越業者2社の見積もり
10/9(日)引越業者決定
10/10(月)建設会社、不動産会社との打ち合わせ
10/23(日)現在のマンションの売却に関する不動産会社との打ち合わせと下見
10/29(土)新居の立会い
11/5(土)信託銀行との打ち合わせ
11/15(火)決済
11/25(金)引越当日

これに加えて、来年度入る予定の幼稚園の運動会、今の保育園の運動会、クルマの半年点検、義母の墓参りと、イベントが次々に押し寄せる。


↑10/9の幼稚園の運動会にて。来年度入る予定の幼児が徒競走で一直線に走っておもちゃをゲットするという要領だが、説明しても分かってくれないため、もうぐちゃぐちゃ。やはりぶっつけ本番は、厳しいようだ。今週末の保育園の運動会は、かなり練習を積んでいるらしいので、これに期待しよう。

2011年10月03日

容積率との戦い

引き続き新居の話だが、お蔭様で、11/25、26あたりで引越しが出来そうな見込みになった。

昨日も家族で見てきたが、

・風呂が現在の0.75坪→1坪に拡大し、浴槽で足が伸ばせるようになった

ことは素晴らしいが、逆に、

・バルコニーの幅が、現在の129cm→70cm程度とかなり狭まった!(2列で干せない!)
・トイレの幅が、1F、2Fとも、現在の83cm→77cmに狭まった
・階段も、布団を持って普通に上り下りできそうも無い幅

と、「幅」に関して気になることが次々に湧いてきた。特に、バルコニーの幅については、Fは相当ショックを受けている。しかし、これらのサイズについては、予め図面でもらっていたので、こちらが気づいて認識しておかなければならない話だったのかもしれない。うーん。。。

新居のエリアの上限は「建蔽率60%、容積率100%」と定められているため、普通に2階建てを立てると、どうしても、容積率がネックになる。うちも、「建蔽率52.53%、容積率98.66%」と、容積率がカツカツだ。グルニエとグルニエに向かう階段が、この容積率に含まれないのは本当にありがたい話だが、やはり厳しい制約だと思う。設計者は恐らく、部屋の広さを優先したのだと思うが、バルコニーの幅には、果たして慣れる日が来るのだろうか。。。


↑10/2、ちゅうおう広場にて。最近、ボールを投げたり蹴ったりするのがうまくなったので、外で遊んでみた。自分が蹴るのは結構うまいが、来たボールを受けるのは、超ヘタクソ。。。

続きを読む "容積率との戦い" »

2011年09月19日

立会い日程決定

その後の新居の状況だが、10/10に不動産屋と建設会社との3者打ち合わせを行い、10/29に現地ユーザ立会いということでスケジュールが確定。お蔭様で11月には引越しが出来そうだ。


↑9/4、鉄道博物館にて。これで4度目。ここと武蔵村山と後楽園は「少し遠い有料児童館」という位置づけになりつつある。


↑9/11、新座児童センターにて。ここは、11月に引っ越したら、ますます近所になるので、これからも間違いなくお世話になることだろう。


↑やはり、N響アワーを見ると、その後感化される。


↑9/19(本日)、清瀬のコロポックルにて。最初、新座児童センターに行ったが、予想外にも休館だったため、急遽こちらへ。屋外はまだまだ暑いので、この後、早々に建物の中に避難。息子は終始汗だくだった。


↑夕方、建設中の新居にて。クロスはまだ貼られていないものの、外壁や各部屋の仕切り関係は、ほぼ完了していた。もう土禁になっており、スリッパを履いて内部をうろうろ。どうでもいい話だが、息子の「ピース」は、やっと形になってきた(汗)。そんな難しいことなんだろうか。。。

2011年08月28日

2回目の夏季休暇など(那須旅行以外)

以前にも話したとおり、今年は輪番休業の関係で長期休暇が2回となったため、8/21~28も休めることとなったが、更に8/15や8/20も便乗休暇を追加して、休みまくりの状況となった。もう、つまらん仕事はまるでやる気なし!


↑8/13、清瀬の児童センターにて。ポーズをとらせると、決まってこんな顔をする。


↑8/15、武蔵村山のボーネルンドにて。ボールの海に突入中。昨年8月に続き、2回目。やはり、ここははるばる来るだけの価値はあると思う。昨年1歳だった息子を思うと、今年は結構親子で一緒に楽しく遊べるようになった気がする。「親子で楽しみを分かち合えるようになった」とまで言うと言いすぎかな。


↑各種点数が書かれている壁の穴をじっと眺めているところ。僕も、ここは他には無い楽しいスポットだと思う。


↑8/20、清瀬の児童センターにて。ここは、センターと公園が一緒になっていて、ちょっとしたバスケット広場で三輪車が遊べそうだったので、久々に遊んでみた。


↑8/21、自宅にて。「N響アワー」を見せたら早速影響されている単純なヤツ。。。


↑8/28、建設中の新・自宅にて。玄関の内側から撮影。大体週に1回は見に行っているが、現時点で屋根がほぼ完成しており、ドアやサッシもはめ込まれている。ここまでくると、検討図面のカタチが見えてくるので、結構楽しくなるなぁ。

ところで、タイトルを見ても分かると思うが、8/25~27は、息子が生まれてから初めての泊りがけの旅行に行った。これについては、エントリを分けて別途お伝えする予定。

2011年08月08日

1回目の夏季休暇など

うちの会社の夏季休暇は、節電対応ということで、地区ごとに大きく4つに分けて輪番休業という方針となり、その1回目が7/24~31だった(ちなみに2回目は8/21~28)。土曜日や祭日を振り替えて、長期休暇を2回としている。世の中とずれているため、社外関係の事前調整など何かと大変だ。

有意義に活用したいと思っていたが、前半に息子が発熱したこともあり、あまりぱっとしなかったが、最終日の7/31に、鉄道博物館へ行った(これで3度目!あんたも好きねぇ ^^;)。


↑入り口付近で記念撮影。実はこの後、夫婦で「Teppa倶楽部」に入会した。大人は1回1000円なので、3回入場すると、Teppa倶楽部の年会費と同じになるからだ。これからも定期的に来るだろうと見込んで入会した次第。まぁ、来るだろうなぁ(^^;)。


↑退場後、駐車場付近にて。段差に乗って得意げに歩くが、歩く速度が遅すぎて大迷惑。

色々考えたが、

・息子が空調の効いた比較的安全な大空間で勝手に激しく動き回る
・息子が昼食を取りやすい環境がある

という二つの条件を満たす場所は、他ではなかなかみつからないかもしれない。

続いて先週末は、土曜日が「上棟日」ということで、建設現場にお茶の差し入れに行った。本来は、施主が職人さんを宴を開いておもてなしするもののようだが、お茶の差し入れ程度で十分ということで、お言葉に甘えた形だが、一般的にはどうなんだろう。。。


↑日曜日、近所のレストランにて。額にはショクパンマンのシールが。。。

2011年06月28日

着工へ

土曜日は、例によって息子を預け、夫婦で建設会社にて打ち合わせ。照明、クロス、外構などの検討。あと、着工開始日は6/30になりそうとのこと。引越しは11月頃にできるかな。

日曜日の午前中は、息子と落合川に紫陽花を見に。


↑しかし、紫陽花は既に枯れかけていたため、別のスポットで撮影。花のことは詳しくないので調べたが、カンナという花に似ている?息子は、カタツムリやカエルも見たかったらしいが、残念ながら見つからなかった。


↑落合川のついでに南沢へ。本当にここは、夏と冬で景色が違うんだよなぁ。蚊の攻撃が激しかったので早々に退散。

日曜日の夕方は、キーボードを倉庫から持ってきてよいとのFのお許しを得たので、夕飯の前に取りにいった。僕が大学生のときに購入したヤマハのDX-27!もう四半世紀も昔のものなので、ところどころキーやボタンの反応がにぶくなっているものの、何とか音が出せた。久しぶりに譜面を見ながらちょっと弾いてみたところ、息子にもウケが良かったらしく、月曜日には勝手に譜面を持ち出して眺めていたらしい(^^;)。なかなか音を出すことが難しいヴァイオリンよりも、押せばすぐ音が出て保育園の先生も弾いているキーボードの方が、とっつきやすいのだろう。

2011年05月30日

F実家もブブもさようなら

Fの実家がついに解体となった。5/23から開始と聞いていたが、5/27には既に終了とのこと。あれだけ荷物を置き去りにしていたのに、たった3~4日で終わってしまうとは。その後、見に行く話も出たが、この前の土日は、Fも僕も見に行く気持ちになれず、まだ実際にさら地になった状態は未確認。今週末にはさすがに見に行こうとは思うが。


↑5/10の朝、出勤前。この口がいいよなぁ。。。


↑5/15夕方、近所の公園にて。


↑5/22午前中、プリウス車中にて。

さて、5/27は休暇を取り、息子を保育園に預け、夫婦で立川のクリナップショールームへ。キッチン、バス、洗面台の選定のためだ。砂川七番駅前の焼肉屋で事前に気合を入れたが、延べ2時間半にも及ぶ検討&打ち合わせでへとへとに。

更にその次の日(5/28)は、震災の影響で2ヶ月も納車が延びていたヴィッツを引き取りに、やはり息子を預けて夫婦でディーラーへ。仕事でもないのに、なんだか連日忙しい。ちなみにタイトルの"ブブ"とは、息子がクルマのことをさしていう言葉。


↑5/22、プリウスとの別れを惜しむ。


↑5/29、まだ慣れないヴィッツ。プリウス比でいろいろ機能が落ちているのは残念だが、新車が買えることには感謝しなければ。意外と車内が広いのには少し安心。アクセル/ブレーキ感がハイブリッド車とは違い、2つ前のカリブに戻ったような感覚があるが、慣れれば恐らくこちらのほうが運転しやすいだろうと思う。

2011年05月08日

泣かなきゃかわいいんだけど

長かったGW(10日間)も今日で終わり。しかし、5/4,6,7は京都のお客さんに装置が入った関係で、現地SEからの電話問い合わせが来てしまい、後半は落ち着かなかったが(恐らく、明日からも続きがあるんだろう。。。)。最近、大型連休はこの「電話待機」のパターンが多くなってきた。今回は2プロジェクトから要請があった。何故よりによって大型連休に展開時期をぶつけるかなぁ。お客さんは本当にここしか駄目なんだろうか。。。

さて、昨日5/7は、F実家で必要な家具類を、クルマで10分程度のところのレンタルトランクへ、業者にて移動実施。14時頃から積み出して、トランクに移動完了したのが、17時半を回っていた。積み出しは、2Fから大型家具をつって下ろしたのと、庭にあるブロックで固定された物置を運ぶのに、ややてこずっていた。また、トランクへの収納は、6畳しかないので、全部入りきるか途中で不安になったが、屈強な3人の連係プレーにより、無事完了。さすがプロである。素人にはとても真似できない。

ということで、5/15あたりから、F実家の解体フェーズに入るものと思われる。Fも、GW中に充分遺品の確認を行い、区切りをつけることが出来たらしい。あと、水道と電気の解約も忘れずに行わなければ。駐車場の解約は。。。業者のために、もう少し様子を見るか。

ところで、息子は、相変わらず急に熱を出したりして親が振り回されているが、それとは別に、泣きながらの自己主張が、ここ数週間で激しくなってきているように思われる。これが、いわゆる「反抗期」なのだろうか。泣いていないときは、ニコニコ無邪気でとてもかわいいのだが、一旦泣きモードに入ると、特にF(母親)に向かって30分も1時間も「△○じゃないのぉ~!!」とギャン泣きが続く。両者の落差が非常に大きいように感じる。ギャン泣き時には、僕(父親)は、殆ど眼中に無くなる(無視されてしまう)。これがますます悲しい。泣くタイミングとしては、空腹時が多い気がするが、食後にもあるので悩ましい。


↑5/1、新座児童センターにて。とにかくこのタイプの乗り物が大好き。


↑このときはまだ病み上がりだったこともあり、左目が二重。


↑5/3、ブランコに乗りたいということだったので、再び、氷川台公園へ。


↑5/5、中央町の公園にて。今まで知らなかったが、鉄棒にぶら下がったのでびっくり。


↑5/8(本日)、再び新座児童センターにて。三輪車の指導を行ったが、残念ながらペダルこぎはマスターしてくれなかった。今日は、この少し前に、関越道脇のダチョウ、ウサギ、ポニーにも会ってきた。ウサギはなかなかウケがよかった。

2011年04月25日

今後の家庭エネルギーのあり方について

奇しくも、オール電化を能天気に検討している最中に、大震災、原発事故となり、節電を強要され、今は、電気+ガス+太陽熱温水器に落ち着こうとしている。更に、クルマは、住宅ローンが控えているため、今回はやむなくプリウスからヴィッツになるものの、次回はプラグインハイブリッド、もしくは、EVを狙おうと考えている。

「エネルギー消費のされ方」を家庭のみに絞って着目すると、ガスを排除して電気+太陽熱で全てまかなえば優等生!と考えてしまいがちだが、「発電のされ方」に着目すると、特に日本に住んでいる場合、必ずしも優等生ではないことが分かる。

今回の原発事故で、これだけ世界から注目を集めてしまったのだから、日本は今後、「発電のされ方」について、大幅に進路変更することになるのだろう。今後、日本国民は、かなり厳しい目で「発電のされ方」について研究を重ねながら、地球とお財布にやさしい生活を模索していかねばならないと思う。

ところで、エコキュートがこけてしまった現在、太陽熱温水器が今後脚光を浴びることになると、個人的には思っているのだが、果たしてどうか。。。あと数年したら、その結果が見えてくるかもしれない。

2011年03月22日

引越し検討4

震災の様々な影響を受けつつ、週末は引越し検討。既に建設会社も確定したので、昨日は、その間取りの打ち合わせ。基礎、ガラス、断熱材、天井高さ、グルニエなど、基本的な仕様検討を行った。LDKの3.0m天井という案があったのだが、広さに比例してコストがかさむため、結局断念。その代わり、グルニエを充実させようということになった。木曜or金曜には、それらを反映させた間取り図をPDFで僕のメールアドレスに送付してくれるらしい。へぇ、いまはPDFで送付してくれるのか。なんだか楽しみだなぁ。

あと、夫婦で溝が埋まっていないのが、オール電化。福島第一原発の一連のトラブルとは切り離して考えたいのだが、今はどうしても不利な状況。果たして、Fを説得しきれるか。近いうちにショールームへ行って決着を図るしかないだろうと思う。

さて、一昨日は、駅の東側の氷川台を息子とうろついた。これまでは、駅の西側に住んでいることもあって圧倒的に西側を散歩していたが、今後、西堀に引っ越したら、東側主体となるため、このあたりは頻繁に来ることになると思う。


↑氷川台公園にて。この犬は、確か清瀬の児童センターでも見たような。


↑ブランコも、やっと一人で乗れるように。「ブランコ、楽しいね」だって。腰掛ける部分が地面から比較的低い位置に調整されているようだ。逆に大人は膝が上がりすぎて乗りにくい。


↑昨夜、自宅の洗濯機の上で。まったく、こんなところに登って何が楽しいんだか。まるでサル。最近、写真下部にある丸椅子をあちこちに持ち運び、高いところに登って暴れることが多い。仏壇、電気ポット、テレビなど、なんでも自分で触らないと気がすまない。

2011年02月21日

Vitz購入

土曜日は、いつもの不動産屋へ。現在、S社とH社、2社の建設会社のプレゼンを聞き終わったところで、そろそろどちらかに決断しなければならない。恐らくS社になる模様。相続(登記)・測量・解体もおおよそ先が見えてきたので、いよいよ遺品整理や荷物の一時預かり手続きへ。ここは、Fのメンタルな部分のため、僕は慎重に見守るしかない。

それにしても、オール電化にすべきかどうかは非常に悩ましい。他の懸案事項は、だいたい夫婦で決着がついたが、これだけはまだ溝が埋まっていない。いろいろ勉強を進めていくと、僕にとっては、ますますオール電化が魅力的に思えてしまうからだ。今度、新宿か立川のショールームに行こうと思う(東京電力と東京ガスの両方一度に見られるのは都内ではこの2箇所と思われる)。

続いて日曜日は、いつものカーディーラーへ。担当の方のうまい誘導にのせられたこともあり、Vitzを購入することとなった(1300cc、SmartStopタイプ→要は、スムーズにアイドリングストップが出来るタイプ)。Priusからの乗り換えになるので、ランクダウンとなり、残念ではあるが、すこしでも出費を抑えるためには仕方がない。しかし、昨年12月にデビューした今回のVitzは、小さいが、とにかくかっこいい。しかも、室内空間は、幅以外はPriusと同じ広さ。ということで決心した。来月納車予定。


↑さて、話題は変わるが、1/15、新座児童館の庭にて。アップし忘れていた。


↑昨夜、自宅にて。夜だと動くと全然駄目なので、なかなか良い写真が撮れなかった。

2011年02月15日

引越し検討3

ここのところ毎週末、家族で不動産屋へ行っている。知識が増えるに従い、ますますこだわりが増えていく。例えば、

・クラよりもグルニエ
・開き戸よりも引き戸
・ガス/電気混合よりもオール電化
・ベタ基礎よりもSRC基礎(オール電化前提)
・ヒーター式よりもヒートポンプ式

という具合。1ヶ月前ならば、何のことやらさっぱり分からない話だが、必死で知識を蓄えた結果、ここまでたどり着いた。「いかに安く合理的に過ごせるか」を目指すと、このあたりにたどり着くのではないかと思うが、皆さんはどうだろう。今しか頑張るタイミングはないので、プランが決まるまでは気を抜かずに行こうと思う。


↑ところで、昨夜の雪を寝室から窓越しに撮影。雪が降ると、どうしても撮影したくなる性分。

さて、息子は、突発性発疹がおさまったのも束の間、水曜日には嘔吐、土曜日には下痢と再び絶不調。食欲も減退したが、やっと今日復活した模様。親の免疫が残っていたのかもしれないが、1歳半までは殆ど病気にならなかったのに、その後現在まで、いろんな病気にかかり続けている。せめて、免疫を増やしていってくれていればよいのだが。

2011年02月07日

引越し検討2

土曜日は、不動産屋の担当の方にうちのクルマの助手席に乗ってもらい、家族揃ってみずほ台のモデルルーム見学へ。水道道路から川越街道に抜けて、川越方面に向かって程なく到着。某建設会社社長の熱いプレゼンを1時間強聞かせてもらい、信頼できる会社であることを実感した。非常に興味深い内容で充実していたのだが、慣れない分野なのでくたくたになった。注文住宅は、建売と違って自由度が非常に大きいが、反面、多種多様な判断をしなければならないため、一通り基本的な知識を備えていないとあとで後悔することになってしまいそうだ。

一方Fは、平日は相続のための各種書類の準備に奔走し、週末も積極的に不動産屋へのアクセスを展開。本気で進めてくれているようで、とてもありがたい。この調子だと、年内に引越しが出来るかもしれない。


↑さて、日曜日は父子で久しぶりに南沢へ。昨年末、秋篠宮様が訪れたそうだ(市の会報にも大々的に掲載されていた)。


↑息子はひたすら土いじり。当たり前だが、夏にあんなに鬱蒼としていた雑木林が、冬にはこんなに閑散としてしまうことに驚いた。まるで景色が違っている。

2011年01月11日

引越し検討

3連休の最終日の午前中は、家族3人で、近所で幅を利かせている不動産屋へ行った。というのも、新座市の実家が、義父母が昨年亡くなった関係で、現在空き家になっているため、これは何とかしなければ、ということで、いろいろ案を検討した上で、相談に行ったという次第。

いまさら隠しても仕方ないが、今住んでいるマンションは西武池袋線東久留米駅から徒歩4分のところにあるのだが、新座市の実家は築46年のかなり年期の入った一戸建で、しかも東久留米駅からどう頑張っても徒歩20分はかかる位置。僕は一時期、会社(京王線中河原駅から近い)から通いやすい高幡不動駅や武蔵野台駅近辺を検討していたが、新座市には既に土地があるということで、これを売って、しかも今のマンションも売るとなると、手数料だけでもかなりの中間コストがかかることがネックとなるため、やはり既存の土地に建替を行うのが最も現実的なのだろうか、と考えるように変化してきた。

今の借金が減って、かつ、新築一戸建が立つ可能性が出てきたのだが、今より駅から遠くなっても、今より通勤時間が延びても、我慢すべきかなぁ。かなり悩ましい選択を迫られることになった。息子の将来のことも考えて、最良の選択をしたいと思う。


↑ところで、1/9の午前中は、息子と幸町方面に遊びに行った。やたら口にものを入れたがるので、気が抜けない。


↑折角三輪車も持っていったが、あまり乗りたがらなかった。


↑砂を僕の膝に振りかけて喜んでいるところ。何が面白いんだか。。。いまは、三輪車よりも砂遊びが楽しいらしい。

また話は変わるが、最近の息子は、意味の分かる言葉をかなり話せるようになってきた。例えば、食事中にスプーンですくいにくそうにしているのをみかねて僕がすくってあげようとすると「置いておいてよっ!」と、生意気な発言。自分で食べたいという意識が強い。その他、「こっちに来てよ」「パパどいて」「ママいっちゃったね」など、どこでおぼえたのか、どんどん語彙が豊富になっている。記憶力もしっかりしていて、いまだに冬至に入れたゆずのことを覚えていて、「ミカンない!」と湯船を覗いて言うことがしばしば。あと、恐らく託児所の先生の口癖と思われるが、「あとは、~」とよく言う。今後は親の発言も慎重に行わねば、とつくづく思う。