« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月28日

忘年会@虎ノ門

木曜日は、VaのTさんのご紹介で、虎ノ門駅から近い「そば処 玄庵」という店で忘年会。メンバは、Tさん、T先生、K夫妻、Uさん、Aさん、Fさん、我々夫婦の計9名。

僕は職場を18:00前に何とか抜け出したが、19:00開始には間に合わず、到着時には既に6人が始めていた。3Fの天井の高い洋風の個室で、なかなかいい雰囲気!

まず、刺身で、その後、あんきも、もつ煮など、かなり美味しい一品が次々と登場。その後、本日のメインである「かも鍋」が。


↑手前は、豆腐、きのこ2種、せり、奥は、かも肉。T先生の好きなゆず胡椒も登場。


↑かものつくねも登場。この後、カツ丼or蕎麦も食す。

お酒も、ビール、日本酒、焼酎(麦、蕎麦、芋)と、飲み放題で、結局終電近くまでいただろうか。これでH千円/人(という表現はあるのか? ^^;)とは、かなりお得なんじゃないだろうか!多分Tさんのお陰っすね(ありがとうございました)。ここはまた是非来たい。幸せな一日だった。

2007年12月26日

年末年始は行けるのか?

やっと旅行の話を書き終えたので、久々に違う話。とはいえ、また遊びに行く話だが、今年の年末年始は、主にF(←うちの奥様)が仕事で多忙な関係で、いまだに何も予定が立っていない。これまで何年もM氏と共に3人で年末から2~3泊でスキー旅行というのが定例だったが、果たして今年は行けるのか。もしかすると年始になってから日帰りor1泊くらいに縮小されるかもしれない。海外に行ったばかりなので、経済面からもそのくらいに自粛しておいたほうが良いのかも。

でもやっぱり行きたいものは行きたいので、年末年始に限らず、一緒にスキーorスノボに行ってくれる方、募集します!車は出します。日帰りでもガンガン行きましょう!(特にVaのTさん、よろしくお願いしますね!)

2007年12月09日

独墺旅行7・8日目(ウィーン→東京)

今日は最終日。いよいよ日本に戻る。飛行機が昼過ぎ発なので、ゆっくりと朝食を取り、チェックアウト。行きに来たルートでWien空港に到着。ここで本格的な「お土産タイム」。最初は2人で選んでいたが、途中から僕は椅子に座って待ち状態に(いつものことだけど ^^;)。

で、搭乗口まで来たところで、ヴァイオリンケースを抱えた白人男性を発見。えっ、Kuchl!昨夜お見かけしたのに、また今日も!そうか、同じ飛行機で日本に行くのか!日本人の奥様とご一緒だった。でも、1日1往復とはいえ、すごい偶然。ビジネスクラスだろうか、まもなく搭乗していった。

飛行機は13:55定刻にWien空港を出発。成田空港へは9:30に到着予定。偏西風の影響だろうか、地球の自転の影響だろうか、一般的に帰りは所要時間が短い。行きと違って帰りはやや空席があったものの、我々の席は既に決まっていて、通路側が確保できなかった。うーん、こういうのって何なんだろうなぁ。やっぱりお土産を我慢して早く入っていればよかったのか。。。

そうこうしているうちに、飛行機は着陸態勢に入る。と、そのとき、Fの様子がおかしくなった。片方の耳抜きが出来なくて痛いそうだ。スチュワーデスさんに訴えて、コップの底に熱いタオルを詰め、それを耳にかぶせることで凌ぐこととした。僕も以前一度だけ、仕事で札幌から羽田に戻る際に飛行機頭痛になり、涙を流しながら必死でこらえたことがある。やはり着陸時だ。急に気圧が上がることは、体に負担がかかるんだろうな。

空港到着後、トランク受取場で、またまた偶然が!


↑ビジネスクラスでもうとっくにいなくなってしまっていると思っていたKuchlご夫妻とまたお会いした!荷物受取はどのクラスでも平等なのかな。Fが昨夜Operを観にいって写真を撮り、ファンであることを伝えたところ、Kuchl夫人のほうから、「じゃあ一緒に撮りましょうか?」といってくださり、このような写真を撮ってもらった。感謝!

その後空港内の医務室へ行き、Fの耳は特に問題はなさそうとのこと。とりあえずほっと一息。車を預けたセントラルパーキングに電話し、迎えに来てもらい、自家用車で帰宅。途中時差ぼけで眠気が襲い、飯倉PAで仮眠を取ったが、それでも12:00過ぎに自宅に到着。ふぃ~、大変だったけど何かと有意義な旅行だったかな。

----

さて、今回の旅行で得られた知見なりを以下に書き出す(これをお読みの皆さんは、我々のように間抜けなことはなさらないと思いますが、少しでも参考になることがあれば幸いです)。

●コンサート→座席表を印刷し、チケットを確保した場所を予めマークしてから持っていくのがベストだが、もしそれが間に合わない場合、チケットに印刷されたrechts/links等のキーワードに細心の注意を払うと共に、尋ねまくるのが良い(でも、プログラムはどうせ読まないので買わなくても良いと思う)。

●クローク→コンサートのみならず、博物館、美術館、レストランなど、冬場はコートを預ける機会が多いが、有料/無料いろいろあるので、まわりの雰囲気を見計らってから真似をするのが良いだろう。Musikvereinには「0.85ユーロ」と書いてあるにもかかわらず、皆さん1ユーロを渡していたので、チップ込みの意味なのだろうか?その辺はとても文化の違いを感じてしまう。雨の日は傘も預けるべし。手荷物もOK。

●エスカレータ→Berlin/Wien共に、左側を開ける。関西と同じ。速度が日本よりもやや速く感じる。上り/下りとも、自分よりも一段上にトランクを乗せれば安定するような気がする。

●U-Bahn→切符の買い方(切符の種類と刻印機による押印)には要注意!Berlinではペナルティで40ユーロ/人も取られてしまう!あと、乗る線の種類と、終着駅(方向)を予めメモっておくのが良い。準備しないで駅に行くと、特に方向が分かりにくいので、地図とにらめっこになってしまう可能性が高い。あと、列車は車と同様右側通行なので、びっくり&勘違いしないように。降りる際には、ボタンが緑になったら完全に止まっていなくてもすかさず押す(後ろの人がいらいらするので)。取っ手を引くタイプもある。

●外食→ファーストフードかホテル内ならば安心できるが、レストランの場合、「地球の歩き方」で紹介されている店に行けば、間違いない。店選びは難しいので、あまり冒険しないほうが良いと思う。

●ホテルの部屋→どこでも窓の下に温水を通すタイプの暖房設備がある。夏は冷房がどうなっているのかは不明。Wienのヨーロピアンスタイルの部屋は天井が高くて気持ちいい。Kaiserhofはインターネットを引いていた(インターネットよりもウォシュレットが先なんじゃないの! ^^;)。

●ホテルのユニットバス→凹面鏡、トイレ清掃用のたわし、ドライヤーは必ずある。ウォシュレットは無い(どうして?)。トイレットペーパ/ティッシュペーパは日本よりも固め(痔になりそう -_-;)。バスの仕切りは、カーテン1枚、2枚、ガラス板など様々。シャンプーは、ポンプをさかさまにして指で押し出すタイプが必ず壁から生えている。

●ホテルのキー→Astoriaはキー式だったが、他のホテルはカード式。当然ながら、何度も出入りする場合、カード式のほうが楽(日本でも同じだが)。キーを預けるときに、なんて言えばいいのかなぁ、とか、そういうのを考えるのも面倒(これは僕の性格かな)。

独墺旅行6日目(ベルリン→ウィーン)

またまた5:30に起床し、6:00から朝食、7:00過ぎにチェックアウトし、タクシーでTegel空港へ。それにしても、タクシーの運転手が英語を話してくれるのは本当にありがたい。Warsawなんて、ぜんぜん通じないんだから。 (T-T)

9:15発のOSでWienへ戻る予定。今日は、ペットボトルもないし、受付もすぐ済ませたため、行きの様な失敗は回避できたが、今度は、あまりにも早く搭乗口に入ってしまったので、Fがお土産を免税店で見ることができなくなってしまった。以前は搭乗口からも店にアクセスできたような痕跡があったが、最近はセキュリティ強化の関係だろうか、搭乗口では、本当にただ椅子に座って待っていることしかできなくなっている。なんだかなぁ。。。

行きよりもさらに小型の飛行機。機内では、行きと同様、軽い食事が出た。朝あんなにむしゃむしゃ食べてしまっているので、このタイミングで出されると、ちょっとしんどいかも。10:30過ぎにWien空港に到着。

空港から、いつもの乗り慣れたバスでMorzinplatz駅まで行き、今度はU1で1駅のStephansplatz駅に到着、そこからKarntnerStr.沿いに徒歩4分だが、ここは専ら石畳なので、トランクを転がすのがちょっと大変だ。もっと車輪の径の大きいトランクのほうが良いのかなぁ。石畳で無い箇所を一生懸命選びながら宿(Astoria)に到着。

チェックインしようとすると、またしても、予約が取れていない様子。おのれぇ、KUONIめぇ!(▼▼メ)
ちょっとフロントで待たされた後、部屋が決まり、おじさんが荷物を部屋まで運んでくれた。エレベータが旧式で扉つき。せまい。大人はせいぜい3人ではないだろうか。おじさんと共にぎりぎりで乗る。これまでの宿は、フロントのひとつ上の階が1階だったが、ここはH→R→M→1→2→3となっていた。Rはレストランらしい。じゃあMは?うーん、まあいいか。「今日は最上階のスペシャルルームだよ!」と、おじさんは言っていたが、あんたそりゃ、部屋がそこしか空いてないから、結果的にそうなっただけやろっ!まあええんやけど。。。今回案内された部屋は、3階。しかし、どの階も天井が高いので、実際には日本の10階くらいの高さではないだろうか(窓からの景色では結構高く感じた)。おじさんに忘れずチップを払い、しばし休憩。


↑旧式だが、かなり広いユニットバス。


↑ソファのところの壁には、クリムトの「接吻」がかけられている。あ、ここは、Wienだからね。なるほど。


↑天井が高い。ジャンプしても決して届かない高さ。

既に正午をだいぶまわっていたため、今日の観光はMozarthausViennaのみ、ということで決定。宿から徒歩10分程度で到着。最近改装されたらしい。フィガロの結婚がここで作曲されたことから、以前は「Figarohaus」とも呼ばれていた。コートや手荷物をあずけ、エレベータで最上階にまず上る。ここでも日本語解説装置があったため、今度は夫婦で2つ借りた。最近モーツァルトのオペラや合唱をやっている関係もあり、以前来たときよりもかなり理解度が向上したことを2人とも実感した。解説をじっくり聞きながら、1時間半くらいいただろうか。最後に、お土産コーナーでFが小物を山のように買っていたのには仰天した。主に自分の生徒さんにあげるらしい。そ、そうすか(^^;)。


↑入り口。全体的にすっきりした改装となっていた。

その後、SPARで今夜飲むためのワインなどを購入し、続いて、PlachuttaというWien料理店で早めの夕食。Tafelspitz(牛肉の煮込み料理。オーストリア名物)を2人前頼んだ。牛肉のみならず、ほうれん草やポテトも味覚は最高!ただし、例によって量が多い!僕が2人だったら何とか平らげられただろうが、Fが残してしまったものを僕は食べることができなかった。うっぷ、もう食べられまへん。。。

宿に戻り、態勢を立て直したところで、StaatsOperへ。徒歩約2分程度の好立地。今日は、17:30から、Wagner:DieWalkureである。Wagnerなんて、初めてなので、馴染めるんだろうか、と、少し不安がよぎる。


↑開演前のオケピット(その1)。ん?ただならぬヴァイオリンの音が。。。あっ!あれに見えるは、RainerKuchlではないかっ!こんなところでお見かけするとは!


↑開演前のオケピット(その2)。


↑開演前のオケピット(その3)。


↑開演前のオケピット(その4)。


↑Parterre/Rang/Balkonあたりの様子。

1幕冒頭から、重厚な音楽と、あまり動きの無い2人の男女のシリアスな掛け合いと、暗い舞台。最初は良かったが、だんだん息苦しくなってきた。うーむ、さすがWagner、重いっす。。。

以前来たときには無かったような気がするが、ドイツ語と英語が選択できる字幕が、椅子の背もたれの上の部分に1人ひとつずつ付いていた。もちろんわれわれは英語を選択して字幕を見ながら鑑賞していたのだが、これによって、またしてもお恥ずかしい失敗をしてしまうのだった。

失敗その6:1幕終了時、18:40分頃だったのだが、字幕表示が「Next Performance ~ 19:30 ~」などと表示していたので、結構長い幕間だなぁ、とは思いつつ2人ともこれを信じて、宿に戻った。そして19:20頃戻ったら、既に2幕が開始していた。。。当然ながら入れないので、外のモニターを見ながら2幕が終了するまで待っていた。 orz

2幕が終了し、がっくりしながら席に戻ったら、見知らぬおじさんが座っていたので、われわれの席だと主張したら、どこかに行ってしまった。まぁね、2幕のときにいなかったわれわれが悪いんっすよね。。。なぜ勘違いしたのか、もう一度字幕画面を見たところ、何と、明日の演目の宣伝だった!なぁんだ、そうだったのかぁ。。。でも、勘違いしたのは我々だけなので、文句も言えないかぁ。そもそもそんなに長い幕間なんて、常識で考えて無いよね。冷静に考えれば分かるはず。とほほ。。。

で、3幕だが、観るには観たが、1幕にもまして眠気が襲い、部分的に意識がなくなってしまった。うーむ、やっぱりドイツ語が分からない人間、というか、我々のような無宗教の東洋人にはWagnerはきついのかなぁ、と、思ってしまった。こういう作品は、言葉の持つ深い意味に音楽が付随してはじめて感動できるものではないのだろうか。薦めてくれた旅行代理店の方には申し訳ないが、多分もうWagnerとかWaberの類はお金を出してまで観に来ることは無いだろう。どうしても肌に合わない。結果的に、2幕を外で見ているくらいでちょうど良かったかも(爆)。

宿に戻り、ワインをがぶ飲みして寝る。

独墺旅行5日目(ベルリン)

今日は今回の旅行で唯一の「同一宿連泊」のため、朝からBerlin観光。

まずnHを出て、少し南へ歩いていくと、壁博物館(Haus am CheckpointCharlie)。あるビルが施設になっているようだったが、どうも入る気がしなかったので、そのまま通り過ぎた。むしろ、ベルリンの壁の歴史が通り沿いなどに紹介されていたので、それを見ながらのんびりさらに南へ歩く。

しばらくして、ユダヤ博物館(JudischesMuseum)に到着。ここは入るときに空港並の厳しいボディチェックがあった。なるほど、政治色が強いもんね。でも、かなりめんどくさいっす。。。ここではiPodによる日本語ガイドがあったので僕だけ借りた。しかし、iPodを使ったことの無い僕は、白い円盤の部分を十字カーソル風に四方向にとんとん叩いた。あれ?うまく動かない。。。あっ!これって、くるくるなぞるんっすね!知らなかった。。。1940年代の目を背けたくなるような生々しい映像(実は不謹慎ながら、ちょっと期待していた)はあまり無かったものの、ユダヤ人の歴史について色々と学ぶところが多かった。メンデルスゾーンの祖父も出てきた。

次に、U-Bahnに乗り、HalleschesTor駅からBf.ZoologischerGarten駅へ。駅から程なく、カイザー・ヴィルヘルム記念教会(Kaiser-Wilhelm-Gedachtnis-Kirche)に到着。天井部が1943年に空襲でやられたままになっている。日本で言うと、広島の平和記念碑に相当するのだろうか。繁華街の中にずどんと建っている。

ここで空腹になったので、近くで見つけた中華料理店「明園大酒楼」に入り、ラーメンを食す。かなり美味だった。飛び込みで入った店としては成功だったかな。

次に、Bf.ZoologischerGarten駅からPotsdamerPlatz駅へ移動し、駅に降りたところで、面白いものを発見!


↑をををっ!「るろうに剣心」ぢゃないかぁ!素晴らしい!Berlinでもこういうクオリティの高いアニメはうけるのかなぁ。それとも単に、サムライだから物珍しいのか。。。何はともあれ、車、アニメ、寿司は日本が誇る文化だね。

と、感慨に浸る間もなく、楽器博物館(Musikinstrum.-Museum)へ。このとき既に16:00を回っており、閉館間近。「30分強しか見ることができないけどいいの?」と係りの人に聞かれたが、仕方が無い、今日しか見ることができないので入って駆け足で館内を回った。鍵盤楽器、管楽器にも興味があるが、あまりにも時間が無いので、弦楽器にポイントを絞った。あー、今日は最初にここに来ればよかったかなぁ。まあ仕方ないか。次回Berlinに来ることがあれば、朝一で来よう。アルペジオーネを初めて見た。この楽器ならば、シューベルトのソナタも楽々弾けそうな気がした(だってあの曲、音域が高いんだもん -_-;)。

あっという間に閉館時間となり、退出。その後のU-Bahnで、悲劇が起きた。

失敗その5:nHに戻るU-Bahn内で、抜き打ちの検札があり、1人あたり40ユーロものペナルティを取られてしまった!今回の旅行の最大の失敗。というのも、切符はそこそこ真面目にいつも買っていたのだが、打刻機で刻印することをしていなかったため、アウトとなってしまった。切符の種類もなじみにくいし、切符の販売機といい、打刻機といい、改札口といい、あまりにも素っ気ないので、悪気が無くても、この「罠」に、日本人はまんまと引っかかってしまいそうだ。あまりにも文化が違う。きちんとシステムを理解しておかなければならないだろう。

夫婦で意気消沈しながらnHに戻り、少し休憩したあと、徒歩でKomischeOperへ。今日は、19:00からVerdi:Rigolettoだ。なぜだか分からないが、フランクな格好をした若者が沢山集団で観に来ていた。歌の仲間関係かな。


↑開演前の様子。

Operは、船上甲板の設定のモダンスタイルで、ちょっとクサい演出だったが、歌や音楽はとても楽しめた。Verdiって、いいなぁ。イタリアオペラ作曲家の中でも、比較的音の動きが繊細ではないだろうか。うちのオケでもやれる曲を今度探しておこう。

先ほどのペナルティショックも、Operを観ることでいくらか緩和されたが、nHに戻ると、また暗くなってしまった。あ~あ、つくづくU-Bahnは、日本の地下鉄と違うよなぁ。ぜんぜん違う。でも、理解しないとだよね。とほほ。。。

部屋でパンやワインなどを少し摂取した後、就寝。

独墺旅行4日目(ドレスデン→ベルリン)

ここも例によってもりだくさんの朝食。この宿は、これまでと違って、東洋人観光客が多く泊まっているようだ。7~8人はいたような気がする。食べ物をゲットしている最中、ある年配の方から日本語で挨拶されてしまった(僕が日本人だってどうして分かるんだろうか ^^;)。


↑部屋の窓からの景色。建物が美しい。


↑もう少しズーム。宿は素晴らしいロケーション。目の前に川があり、その向こうに主な観光スポットがそびえ立っている。

チェックアウト後、昨日観ることが出来なかったDresden美術館(Staatliche Kunstsammlungen Dresden)へと向かう。


↑宿を出て美術館に向かう途中の橋の上から。見晴らしは最高だが、ちょっと寒かった。車道も結構石畳が多い。


↑もう少し右にターン。


↑更に右にターン。


↑昨夜行ったSemperOper。また写真を撮ってしまった。


↑よく見ると、正面入り口の上にクリスマスツリーがっ!ほんと、気合入ってるねぇ。。。

美術館はOperから1分程度のところにある。まもなく到着し、ラファエッロ/ジョルジョーネ/プッサン/フェルメール等を鑑賞。時間が限られているため、とても全てをゆっくり観る時間は無かったのが残念。その後、TramでDresdenHbf駅に戻り、再び列車でBerlinへ。やっと勝手が分かってきたところでDresdenを去ってしまうのは結構さびしいものがあった。

列車の座席は、今度は予約の入っていないところがうまくみつけられなかったが、予約の札が入っているにもかかわらず誰も座っていない席があったので、やや緊張しながら着席。特に車掌さんからのお咎めはなかったので、まあこんな感じでいいのかな。行きよりも途中の停車駅が多く、時刻表よりも30分ほど遅れたが、ようやくBerlinHbf駅に到着。U-Bahnで再びnH Mitteへ向かい、チェックインし、トランクを受け取る。

少し休んだ後、U-Bahnでホール(Philharmonie)へと向かう。


↑ここでも通りは、かなり派手にデコレーションしている。

今日は20:00からDeutschesSymphonie-OrchesterBerlin / Dutoit + Kissinで、Berlioz:Beatrice, Prokofief:Pf.Con.#3, Berlioz:Fantastiqueという演目の予定だった。


↑開演前の様子。


↑文字でお知らせ。反対側はドイツ語だった。Wienは開演直前に敢えてけたたましいケータイの音を鳴らしてびびらせていたが、国の方針の違いかな?いずれにしても、言葉でストレートに依頼してしまう日本よりはセンスが良い。

Berliozが終わり、その次の瞬間!Pf.Con.でKissinではなく変なおばさんが登場。。。あれ?Argerich?!結構びっくりした。そういえば、入り口のところに何か張り紙があったような。。。Argerichは、独特の存在感があった。この曲は、名曲とは決していえないが、これだけのメンバーが揃えば、素晴らしい演奏に昇華するのだなぁ、という感じ。Pf.Con.演奏後、熱狂的なアンコールに押され、ショパンらしき小品を一曲披露。


↑休憩時に、何とArgerichの弾いたピアノが奈落の底へ沈んでいく。。。


↑収納完了。

幻想は、さすがDutoit。切れの良い爽快感溢れる演奏だった。この曲は、学生のときに弾いて好きになった曲だが、またいつか弾いてみたいもののうちのひとつだ。名曲だと思う。

コンサートは20:00からと遅い開始だったので、終わってからビア・レストランMommseneckに入った時には既に22:30を過ぎていた。24:00頃まで飲んで満足し、U-Bahnで宿へ帰る。

独墺旅行3日目(ベルリン→ドレスデン)

5:30という早い時間に起床し、6:00から、またしても豪華なバイキングを食べる。よくよく考えてみると、豪華というよりも、ボリュームがあるだけなのかもしれないが、なんだかこちらの料理は豪華に見えてしまう(^^;)。ここの宿は明日再びチェックインするので、トランクを預けてからチェックアウト(これは助かった!)。

U-BahnとS-Bahnで乗り継いで、何とかBerlinHauptbahnhof駅(ベルリン中央駅)に到着。この駅は去年の5月にサッカーW杯にあわせて開業した新しい駅だ。このとき既に8:00を過ぎていたが、ようやく外が明るくなってきた。本当に夜が長い。


↑BerlinHbf駅舎内にあった特大ツリー。ご覧の通り、駅全体が透明で巨大なドームに覆われている。


↑ツリーと反対側の入り口の外に立っていた人形。いやでも視界に入ってくる(^^;)。

予め購入していたチケットを頼りに、Information等でホームの場所を聞きながら、8:46発の列車に乗り込む。席の予約はしていなかったので、予約の無い席を探し、そこに座る。約2時間20分でDresdenHbf駅に到着する予定。以前新婚旅行でWien←→Salzburgも列車に乗ったが、このときと同じく、こちらの国々では座席毎、区間毎に予約をするシステムになっている。しかし、実際その席には印刷した紙の札が挿入されているだけで、誰が予約しているのかはわからない。しかも、このやり方だと、ドタキャンなんかしたら、間に合わなくなってしまうのではないだろうか。事実、札が入っているのに誰も座っていないことがよくある。何とものんきなシステムだなぁ、といつも思う。

電気機関車が客車を牽引する形態なので、走行中はとても静かで快適。車内放送も、日本のようにうるさく言わないので、大人の旅(?)が出来る。Berlinを過ぎてまもなく、雄大な牧場や雑木林が続き、思わず昔行った北海道の景色を連想した。これだったら、Wien→Berlinも列車の旅のほうが良かったかなぁ、とさえ思えた。

11:00前に、DresdenHbf駅に到着。


↑駅を降りると、ここでもこのような巨大ツリーが出迎えてくれる。あと、撮り損ねたが、この反対側には、Luisiが今度Dresdenに来るよ、と宣伝しているポスターがでかでかと掲げられており(彼はここでも売れっ子なんっすね)、クラシック音楽が、庶民の日常生活に深く溶け込んでいることが理解できた。

DresdenはU-Bahnが無い代わりに、Tramがある。まず、チケット売り場へ行って、DresdenCityCardなるものを購入。48時間有効で21ユーロ/人。博物館や美術館に3つくらい行けば、もとがとれる便利なカードだ。そして、いざ、Tramで宿へ向かおうとしたが、Tramの乗り場がややこしいため、しばしウロウロ。やっと乗るべきTramを見つけ、NeustadterMarktまで行き、宿(TheWestinBellevueDresden)に到着。


↑室内の様子。


↑レストラン近くの飾りつけ(その1)。


↑レストラン近くの飾りつけ(その2)。


↑フロント近くには、こんなものまで。 f(^^;)

Dresdenは、観光名所が比較的狭い範囲に固まっていて、とても便利な街だ(Wienもそうかも)。ひとまず徒歩でHiltonまで行き、Penne、Suppe、Beerなどを食し、落ち着いてから、チケットセンターまで行って今夜観る予定のDerNussknacker(くるみ割り人形)の前売りチケットを買いに。一番良い席と立ち見しか残っていなかったため、立ち見を購入(8ユーロ/人)。ここの立ち見は、他と違って、幕間に休憩できる席があることだ。これはとてもありがたい。その後、Dresden城などを観光。残念ながらお目当ての美術館は月曜休館のため、明日午前中に行くこととした。


↑Dresdenには、このようないかめしい建造物が至る所にある。


↑この日は結構寒かったが、それでもこんなに屋台が盛り上がっている。カラフルな建物が美しく並ぶ。


↑今夜行く予定のSemperOper。「Dresdenに来たなら、ここで観なきゃ!」というところらしい。

あと、クリスマスマーケットはAltmarktが中心だそうなので、そこへも足を運んだ。


↑寒い上に風雨も強まり、日没となったが、それでもこんなにAltmarktは大賑わい。


↑EU内の観光客も多いのだろうか、こういうのが街中至る所で。写真がいちいち絵になるなぁ。

さすがに2人とも体力を消耗してきたので、ここでいったんTramで宿に戻り、体制を整えてから、Operを観に行く(19:00開演)。全曲版のくるみ割りはいままで聴いたことが無かったが、VnやVcのどソロもあり、こんなにいい曲だったのか!と、目からうろこだった。バレエも楽しく鑑賞できて、かなり感動した。これはやっぱり名作だね!みんな若いうちに観た方がいいよ!

宿に徒歩で戻り、部屋で軽くパンを食べ、風呂へ。


↑変な話だが、これはトイレの水を流すボタン。他のホテルでは、でっかいボタンをバンと押す、味気ないものだが、ここのものはこんな形をしている。左の三日月のほうが沢山流れ、右のほうは少し流れる。なかなかお洒落でしょう?(って、こういうのに興味を示す僕はやっぱり変態か?)


↑あと、シャワーも、カラムとシャワーの切り替えボタン(写真左下)とか、シャワーをひっかける金具の位置(写真右)が、とてもユニーク。こういう柔軟な発想が大事だね。

その後、疲れて就寝。

独墺旅行2日目(ウィーン→ベルリン)

一夜明けて、Kaiserhofの見事な朝食バイキングを食す。何とアルコールまであり、隣のテーブルで奥様方3人が朝から白ワインを飲んでいて羨ましかったが、僕は遠慮しておいた。この辺は、下手すると水よりもワインのほうが安かったりするもんなぁ。

チェックアウト後、U1とバスに乗り(昨日のルートを辿る)、ウィーン空港へ。着くなり、銃を持った警官が2人組で見廻りをしていて、ちょっとびびる。今の時代はこれが普通なのかなぁ。

この後、失敗を立て続けに2つやらかしてしまった。

失敗その1:結構早く着いたのに、「1時間前から受付開始」という情報を事前に得ていたため、その時間まで待ってから受付に行ったところ、「2人並んで席は取れませんねぇ」と渋い顔で言われてしまった。後で気づいたのだが、その前からとっくに受付は開始していたらしい。しかもこの日は混んでいた。なんだぁ、そうだったのかぁ、だめもとでアタックしておけばよかった。。。

失敗その2:うかつにも手荷物にペットボトルを2本も入れていたため、没収された。あ~ぁ、気をつけようと思ってたのになぁっ!「ここで飲めるだけ飲むのはいいよ」と言われたが、そんな、あんた、急にはがぶ飲みできまへんって。。。 (T-T)


↑これが没収された2本のうちのひとつ。何とも不気味な緑茶。

この後、出発まで少し時間があったため、夫婦で別行動をしていたところ、何とFがマイスキーと空港内ですれ違ったとのこと!チェロを担いでとっとと歩いていってしまったらしい。しまった!一緒に行動しておけばよかった!見逃しちゃったよぉ。。。

その後、近距離用の、やや小さい飛行機に搭乗。これもOS。少しへこんだ気分で夫婦別々の席に着席し、1時間強でベルリンに到着(途中軽食が出た)。

今日は日曜日のため、2つコンサートを見る予定だが、一つ目まであまり時間が無かったため、タクシーで急いで宿(nH Mitte)へ。チェックインしようとしたところ、またトラブル発生。何と予約されていないらしい。もうなんだか今日はついてないなぁ。KUONIという旅行代理店(?)がきちんと取っていてくれなかったためと思われる(こういうのは時々あるらしい)。結局その場で手続きを行うこととなった。ふぃ~。

1つめのコンサートはKonzerthausで16:00から、Rundfunk-SinfonieorchesterBerlin/Nelsonsで、R.Strauss:Till, Reineche:Fl.Con., Stravinsky:Petrouchka1911という演目。宿からは徒歩10分程度。ここは椅子の高さが特に高く、Fは足がぶらぶら状態となった。ちょっと気の毒だったかも(^^;)。Reinecheはソロのフルートは抜群にうまかったのだが、曲があまりにも「普通」で、カデンツァのような華やかな箇所も無く終了。他の曲はなかったのかなぁ、という感じ。Petrouchkaはさすがプロ、一糸乱れぬ連携で圧倒された。お見事!


↑Konzerthausの座った席から正面を撮影。


↑中央を良く見てみると、クリスマスの飾りが。芸が細かい。


↑終演後、階段の窓から外の屋台群を撮影。ベルリンのクリスマスも半端ではない。

終わっていったん宿に戻り、また失敗。

失敗その3:喉が渇いていたので、何気なく部屋においてあったボトルの水を飲んだところ、何と7ユーロという札が!ありゃあ、まんまとはめられた感じ。こういうのは最近よくあるらしい。素人丸出しっすね。

少し休んで、2つ目のコンサートへ向かう前に、ダンキンドーナツ(ベルリンではマックよりも数が多かった)で適当にオーダーして食べた。店員さんはあまり英語が通じなくて少し難儀した。発音が悪かったかなぁ。

2つ目は、Philharmonie-Kammerで20:00から、AndrasSchiff+PhilharmoniaQuartettでSchumann:Fantasiestucke, Drei Romanzen, Adagio & Allegro, Marchenerzahlungen, Klavierquintettという演目。今回唯一の室内楽演奏。ここで着席時に失敗(またかよっ -_-;)。

失敗その4:着席位置は、階と列と並びは合っていたのだが、右と左だけが間違っていた。開演5分前くらいに他のお客さんから指摘されて気づいた。よくよくチケットを見てみると、ドイツ語で小さく書いてあったのを見逃していた。慌てて右の席に移動。ひぇぇ~!(このホールは特に6角形の複雑なつくりになっているため、分かりにくい。地図で事前に確認しておけばよかった)

演奏は、Schiffはもちろん素晴らしかったが、Cl/Ob/Hr/Stringも演奏技術は申し分なし。しかし、全部Schumannっていうのが、聴いていてちとつらかった。どちらかというと好きな作曲家ではあるが、全部って言うのがねぇ。Schiffがこだわったのかなぁ。


↑間違って座っていた席(爆)から撮影。かなり高いところから見下ろす感じ。建物はモダンだが複雑な構成。


↑天井からはいろんなものが釣り下がっていた。なかなかおしゃれではある。

宿には出来ればU-Bahnに乗って帰りたかったが、どの線のどちら方向に乗ればよいのかすぐには分からず、結局、徒歩で20分くらい歩いて宿へ。疲れて就寝。まあ、こういう日もあるさ。。。

独墺旅行1日目(東京→ウィーン)

今回は、夫婦では3度目のヨーロッパ旅行。ヨーロッパ行きは、僕は仕事を合わせても5回だが、うちの奥様(以降、面倒なのでFと記す)は、10回以上行っているのではないだろうか。少なくとも渡航経験ではまるでかなわない。

うちを車で6:50に出発したが、予約した成田IC近くのセントラルパーキングに着いたのは9:30過ぎ。首都高のC2の渋滞のため。葛西ICで出るところがかなり混んでいた。どうやって避ければよいのかなぁ。研究が必要だ。パーキングの料金は、ANAマイレージ割引でも7日間で7,300円。高い。口コミ情報のサービスの良さでぱっと選んだが、もう少し慎重に対応すべきだったかも。駐車場から送迎バスに乗り、成田空港に着いた時には、既に10:00を過ぎていた(^^;)。

「9:50までに受付を」と書いてあったが、実際に着いてみたら行列だったので何とかなった。トランクを2つ預け、ひとまず70,000円を10ユーロ札と20ユーロ札に適当に両替し、SUBWAYで遅めの朝食を食べ、搭乗口へ。SUBWAYのお姉さんで英語が非常に堪能なひとが一人いたのには驚いた。まぁ、こういう場所だから必要だろうとは思うが。時給は同じなのかな(^^;)。

オーストリア航空(OS)で11:50発。エコノミークラスだが、一人一台のスクリーンは嬉しかった(というか、最近はどこもそうなっているのかな)。オーストリア製のゲームをやったり、ハリポタの映画を観たりして過ごす。料理はうまい!赤ワインを沢山飲んだ。うるさい外国人の客(ドイツ語ではなさそうだった)がいたためもあり、あまり眠れなかった。毎度のことだが狭いので、特に膝の処理に困った。両隣が他人だと最悪だが、夫婦旅行のため、それは免れた。

現地時間の15:30頃やっとウィーンに到着。まず空港で用を足すが、これも毎度のことだが男子小用の高さの高いこと!子供は大のほうでやるのだろうか、とか、くだらないことを考えてしまった。このインパクトで、いつも「あぁ、海外に来たんだなぁ」と感じる僕は変態だろうか。トランクを受け取り、バスでMorzinplatzへ。バスは6ユーロ/人。乗るときに運転手に支払う。CATという直通列車もあるが、こちらのほうが安いのでお勧め。そこから更にU1でKarlsplatzへ行き(1.7ユーロ/人)、ステファン教会を頼りにとぼとぼと歩いて、今日の宿、Kaiserhofに到着。まだ16時台だったが、もうすっかり暗くなっていた。ヨーロッパの冬は夜が本当に長い。

写真を撮り忘れたが、ホテルはヨーロピアンスタイルのため、天井がとても高い!これだけでも気持ちがいい。ユニットバスはカーテンではなく、透明な板で半分だけ仕切られている。ウォシュレットは無い。トイレットペーパはやや硬め。シャンプーはチューブをさかさまに挿したものを指で押さえて押し出すような感じで使う。頭も体も共通のようだ(違うかな?)。洗面台もトイレも椅子も机も、みんなビッグサイズ。

少し休んだ後、Musikvereinまで徒歩で向かった。その間わずか10分!途中、教会の前に屋台が沢山並んでいて、混み合っていた。クリスマスムード満点。開演までにまだ時間があったので、近くにあった「ほのぼの亭」というラーメン屋に入り、ラーメンや炒飯を食べた。炒飯はなんだかピラフのようだったが、味はまずまず。現地の人が結構入っていたが、皆さん箸を上手に使っていたのには驚いた。

今日は19:30からWienerSymphoniker/Luisiで、Ligeti:Lontano, R.Strauss:4 letzte Liender, Shumann:Sym.#3という演目。席は何と、最前列!ヴィオラ首席の真下という表現が近いだろうか、近すぎて、まるで舞台に横からへばりついているような状態だった。あと、オケの後ろにも横にもうじゃうじゃ客がいるし、こりゃ演奏するほうも大変だなぁ。

とまぁ、変な席ではあったが、コンマスの音が非常に良く聴こえ、Luisiの指揮もかなり近い位置で拝むことができた。Luisiは良かった!とても溌剌としていて、特にShumann1楽章の冒頭は、振り向きざまに飛び上がらんばかりに高速に激しく降り始めた。おおぉっ!R.Straussの歌も素晴らしかった。どちらかというとデッドな空間のような気がしたが、弦楽器パート間のアンサンブルも音程も申し分なかった。ヴィオラやチェロの音色も美しかった。当然ながら時差ぼけで眠気はあったのだが、久々に感動できた演奏会だった。


↑席から正面を撮影。この写真からも、いかに接近していたかが分かる。


↑セコバイのあたりにスペアのヴァイオリンだろうか、譜面台につるされていて、演奏中もそのままだったので、気になって撮影。


↑席から背後を撮影。