« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

2011年08月31日

人身事故を起こした列車内で

今朝は、貴重な経験をした。というと、もう分かると思うが、いつものとおり、東久留米駅7:17発の下り列車に乗ったところ、清瀬駅手前で変な急ブレーキで停止したと思ったら、まもなく、「この列車で、ただいま人身事故が発生しました」との放送。いままで、これに近い体験はしていたが、とうとう当事者になってしまった。

どうやら、僕の乗車している車両の次の車両の下あたりに、飛び込んだ人が横たわっている模様。次々に消防車が駆けつけて、隊員が救助活動に加わる。しかし、「救助」とは名ばかりで、ほぼ間違いなく即死なんだろうな。

車内に、西武鉄道の方が来て、「どなたか飛び込む瞬間を目撃された方はいませんか?」と聞かれたが、誰も答えなかった。中ほどの車両ということもあり、誰も気づかなかった模様。その後、現場近くの扉を開けて、僕に向かって「私が降りたらこのバルブを閉じてもらえますか?」と頼んできたので、そのとおり実施。うーむ、こんな体験、なかなか出来ないよなぁ。。。

その後、車内の電源が落とされ、少し蒸し暑くなったので、乗客は一応に窓を開けた。今朝はさほど暑くなかったので、窓を開けただけでだいぶ涼しくなり、助かった。

30分足らずで、白い布にくるまれた身体が担架に運ばれ、救急車に載せられた。その後、警察による現場検証。

そして、車内の電源が復活し、窓が閉まり、発車。秋津駅に着いたのが、実に8:15分頃。たった2駅なのに、1時間近くも立ったまま閉じ込められていた。少し腰に来たのが情けなかった。

今回、不幸中の幸いだったのは、車内にいる間、トイレに行きたくならなかったこと。1時間も連続で車内にいるつもりは毛頭無かったので、これは助かった。乗客の中には、行きたくてどうしようもない人もいたのではなかろうか。想像しただけでもぞっとする。今後は、その点は、注意したいと思う。

西武池袋線も、JR武蔵野線も、その後、激混み。救助活動の関係者の皆さんも本当に大変そうだった。つくづく、「自分が死ぬときは誰にも迷惑をかけずに死にたい」と思った。

2011年08月29日

那須旅行3日目(保養所~那須どうぶつ王国~自宅)

3日目は、朝から雨。名残惜しく9:43に保養所を出発し、9:58に那須どうぶつ王国に着。今回、日を追うごとに、入場料が高くなるように行程を組んでみたが、さすがにここはクオリティが高そうだと、ついた瞬間に思った。


↑まずは、イベントハウスの前で記念写真。


↑イベントハウスでは、世界のカブトムシ&クワガタと触れ合えるという、素晴らしい催しを実施中だったため入ってみた。息子も大喜びで、これはヒットした。しかし、朝早くにクヌギかコナラの木に行って網を持ちながら木をけって落ちてきたのを必死でゲットするとか、オスを捕まえたいのにメスばかりとか、そういう現実を本当は経験して欲しいが、今の時代は、なかなか難しいのかな。


↑昆虫の後、小動物を見て、ネコを見て、水辺の動物のコーナーへ。そこでちょうど11:00から始まるペンギンの餌やり体験を実施中だったため、息子も頑張ってやってみた。あとで王国内の職員の人から聞いた話だが、ここのペンギンの中には、かつてハリセンボン(お笑いコンビ)が育てた(当時赤ちゃんだった)ペンギンも混ざっているそうだ。

その後、わんにゃんバスに乗り、カンガルー、馬、羊などを見ながら昼食をとり、雨や霧が濃くなってきたので、帰路へ。ここは、クオリティが高いので、また来たいと夫婦で意見が一致した。

13:38に王国を後にし、那須高原SAのETC専用ゲートを目指して車を飛ばした。道中、お土産屋などがあればいいなと思っていたが、那須ICルートと違い、途中に殆どまったく人家が見当たらず、SAに着くまでどこにも寄れそうなところが無いことが分かった。その後、羽生ICに15:41着、大泉ICに16:45着、GSに寄ってから自宅付近の踏切につかまりつつ、自宅には17:30着。まあまあ順調だったかな。

今回、これまでの夫婦のいい加減な旅行と違い、綿密な行程表を作成した(テツキチだった小学生の頃以来?)ため、3日間、あまり慌てることが無く、我ながら、ある程度成果はあったのかなと思った。計画そのものが、なんといっても楽しいからね。また近いうちに計画したいと思う。そういえば、今年の冬こそは、スキーに行けるかな?

# 備忘録を兼ねて、随所に時刻を細かく書かせてもらいました。

那須旅行2日目(保養所~りんどう湖ファミリー牧場~保養所)

2日目は、朝食もそこそこに、りんどう湖ファミリー牧場に向かって保養所を9:24に出発。途中、息子の昼食補助の為にセブンイレブンに寄り、9:45頃到着。今日は、昨日以上に雨が降りそうな感じ。


↑まず、子牛にミルクをあげてみようということで、息子が勇んで向かったものの。。。


↑あれ?どうしてそんなところに?


↑ママが一人であげてどないすんねん!


↑じゃあ、今度は馬ににんじんをということで、向かったが。。。パパが一人であげてどないすんねん!!

ということで、昨日同様、泣きはしないものの、びびりまくりのまま終了。このあと馬に乗せてあげようかと思っていたが、この調子なのでやめておいた。

その後、11:00から、ゴーカイジャーのショーを見物。白熱演技に圧倒された。

# 息子は、これがすっかりツボにはまったようで、帰宅してからというものの、「青のゴーカイジャー!とぉっ!」などと、自宅で不意に襲い掛かってくるようになった。。。5人のうち、青とピンクは脇役だったような気がするが、何故よりによって「青」なのか。。。

続いて、(スイスなので)アプト式の電車に乗り、軽い昼食をとり、3人でゴーカートに乗ったあと、14:00からの、おさる劇場に。これは、少なくともパパは感動したが、Fや息子はどうだったか。


↑熱演の後、息子がおさるを抱いて記念撮影。Fとおさるの距離が微妙。息子の視線も微妙。

このあと、先ほどまでぱらついていた雨が本格的になり、少し休憩後、退散。保養所に戻ったら、どしゃぶりになった。

この年齢だと仕方ないのかもしれないが、動物よりも乗り物に圧倒的に興味がいってしまう。単に慣れの問題?もう少し大きくなったらこの傾向は変化するのかな。

那須旅行1日目(自宅~南が丘牧場~保養所)

以前にもお伝えしたが、8/25~27は、息子が生まれてから初の泊りがけの家族旅行となった。宿泊先は、那須の会社の保養所。息子にとってみると、生まれた病院と、既に取り壊されたF実家以外での初の宿泊。また、Fとの旅行は、2008年夏の軽井沢日帰り旅行以来で、Fとの泊りがけとなると、実に2007年冬のドイツ・オーストリア旅行以来。いやぁ、結構長い間我慢していたもんだなぁ。。。

まず初日は、朝食後9:08に自宅を出発。外環で若干渋滞していたものの、お盆ではない平日ということもあり、大谷PAには11:08着、那須ICを降りた後の道の駅には12:19着と、まずまず順調だった。

道の駅で昼食をとり、1時間程度のんびりした後、この日の目的地である南が丘牧場には13:38着。雨がひどかったら那須ハイランドパークのレゴスタジアムに行こうかとも考えていたが、何とかもったので、当初の予定通り行くことが出来た。


↑まず馬にえさをあげた後、ロバに会った。最初馬かと思った。「ロバだよ」と言われない限り、馬と勘違いしたまま終わってしまいそうだ。息子は一生懸命ロバに何かを叫んでいた。


↑動物と触れあえるコーナーで。息子は最初張り切っていたが、そもそもFがこういうのがまるで苦手なため、その影響を受けたのか、極度に硬くなっていた。


↑この写真を見ると楽しくじゃれあっているようにも見えるが、実は息子はビビッて逃げ惑っていた。


↑気を取り直して、今度はウサギをレンタルできるところへ。さすがにこれはOKのようだ。でもパパは、さっきのふれあいコーナーのほうが楽しかったなぁ。。。ぶつぶつ。

幸運にも、この日は小雨程度で済んだため、南が丘牧場が一通り満喫できた。ソフトクリームを食べた後、15:28に出発し、15:48に保養所に着いた。息子は場所見知りをすることも無く大はしゃぎで、夕食も沢山食べ、ぐっすり寝た。この季節なのにエアコンが不要というのもさすが那須だ。よかったよかった。

2011年08月28日

2回目の夏季休暇など(那須旅行以外)

以前にも話したとおり、今年は輪番休業の関係で長期休暇が2回となったため、8/21~28も休めることとなったが、更に8/15や8/20も便乗休暇を追加して、休みまくりの状況となった。もう、つまらん仕事はまるでやる気なし!


↑8/13、清瀬の児童センターにて。ポーズをとらせると、決まってこんな顔をする。


↑8/15、武蔵村山のボーネルンドにて。ボールの海に突入中。昨年8月に続き、2回目。やはり、ここははるばる来るだけの価値はあると思う。昨年1歳だった息子を思うと、今年は結構親子で一緒に楽しく遊べるようになった気がする。「親子で楽しみを分かち合えるようになった」とまで言うと言いすぎかな。


↑各種点数が書かれている壁の穴をじっと眺めているところ。僕も、ここは他には無い楽しいスポットだと思う。


↑8/20、清瀬の児童センターにて。ここは、センターと公園が一緒になっていて、ちょっとしたバスケット広場で三輪車が遊べそうだったので、久々に遊んでみた。


↑8/21、自宅にて。「N響アワー」を見せたら早速影響されている単純なヤツ。。。


↑8/28、建設中の新・自宅にて。玄関の内側から撮影。大体週に1回は見に行っているが、現時点で屋根がほぼ完成しており、ドアやサッシもはめ込まれている。ここまでくると、検討図面のカタチが見えてくるので、結構楽しくなるなぁ。

ところで、タイトルを見ても分かると思うが、8/25~27は、息子が生まれてから初めての泊りがけの旅行に行った。これについては、エントリを分けて別途お伝えする予定。

2011年08月16日

しまった!

先日スーパーで、クノールの「冷たいミルクで作るじゃがいものポタージュ」をゲットし、3袋のうちの2袋までは、無事おいしくいただいたのだが、残る1袋のときに、ちょっと油断してFと話しながら作っていたら、ついうっかりいつもの習慣でお湯を注いでしまった!

そして、きっとお湯でもおいしく飲めるようになっているのだろうと思って飲んでみたら、ま、まずい。。。

で、パッケージを見てみたら、「水やお湯、温かい牛乳ではおいしくお召し上がり頂けないためお勧めできません。冷たい牛乳をご使用下さい」との悲しい記載が。あぁ、手元に冷えた牛乳は持ってきていたのになぁ。。。orz

ということで、この手のスープを作る可能性のある方は、気をつけてくださいね!間違えるとどうしようもないので、意外とショックが大きいですよ。

2011年08月08日

1回目の夏季休暇など

うちの会社の夏季休暇は、節電対応ということで、地区ごとに大きく4つに分けて輪番休業という方針となり、その1回目が7/24~31だった(ちなみに2回目は8/21~28)。土曜日や祭日を振り替えて、長期休暇を2回としている。世の中とずれているため、社外関係の事前調整など何かと大変だ。

有意義に活用したいと思っていたが、前半に息子が発熱したこともあり、あまりぱっとしなかったが、最終日の7/31に、鉄道博物館へ行った(これで3度目!あんたも好きねぇ ^^;)。


↑入り口付近で記念撮影。実はこの後、夫婦で「Teppa倶楽部」に入会した。大人は1回1000円なので、3回入場すると、Teppa倶楽部の年会費と同じになるからだ。これからも定期的に来るだろうと見込んで入会した次第。まぁ、来るだろうなぁ(^^;)。


↑退場後、駐車場付近にて。段差に乗って得意げに歩くが、歩く速度が遅すぎて大迷惑。

色々考えたが、

・息子が空調の効いた比較的安全な大空間で勝手に激しく動き回る
・息子が昼食を取りやすい環境がある

という二つの条件を満たす場所は、他ではなかなかみつからないかもしれない。

続いて先週末は、土曜日が「上棟日」ということで、建設現場にお茶の差し入れに行った。本来は、施主が職人さんを宴を開いておもてなしするもののようだが、お茶の差し入れ程度で十分ということで、お言葉に甘えた形だが、一般的にはどうなんだろう。。。


↑日曜日、近所のレストランにて。額にはショクパンマンのシールが。。。

2011年08月04日

何故男の子なのに

不快な方もいるかもしれませんが、言わせてください。

<息子をかわいいと思う瞬間>

(1)寝顔を見ているとき
特にぱかっと開いた口が最高。

(2)保育園で習った踊りを一人で踊っているとき
特にミッキーマウスマーチを歌いながら、片腕を上げつつ足踏みをして一回転するとき。

(3)苦手な「行」を発音させたとき
「さー、しー、すー、せー、そ!言ってごらん」
「しゃー、しー、しゅー、しぇー、しょ!」

以上!ごめんなさい!