« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月25日

お幸せに!

日曜日は、うちのオケのヴィオラ団員であるKちゃんの結婚披露パーティーということで、一次会の演奏と、二次会に参加した。

まず一次会だが、飯田橋のエドモントで、うちの奥様、Yさん、Kちゃん(=新郎)、僕の4人でアイネク1楽章をカルテット演奏。自分で言うのもなんだが、まずまずの演奏ではなかったかと思う。その前後は、新郎を除く3人は控え室で待機していたのだが、実はこっそり(でもないか?)、VnのFさんと、VaのTさんも呼んで、5人で控え室で二次会の出し物の練習もやっていた。今を思えば、この控え室での練習がこの日一番充実していたかも。(^^;)

次に日本橋に移動し、アリスという店で二次会に参加。ここにはうちのオケ全体が誘われていたため、50人くらいいた中の半分くらいはうちのオケのメンバーが占めているという状況だった。ここでまず良かったのは司会の人!プロではないのだが、かなり面白くかつ滞りなく進行していくのはさすがだった。たとえが変だが、バッハ合唱曲のエヴァンゲリスト同様、二次会は司会の力量によってどのようにでもなってしまうなぁ、と痛感した。しかし、オケ演奏やグループ演奏を詰め込みすぎたせいか、うちのグループ(Tプロジェクト)の持ち時間はなんと5分!いろいろ練習したのになぁ(T-T)。仕方がないので、とっておきの一曲「人生いろいろ」だけをカルテット演奏した。司会の方をはじめ一部ウケしていたようだが、果たして皆さんどう思っただろうか(というか、ちゃんと聞いてくれていただろうか(爆))。

新婦さんのイメージは、当初かわいいお嬢さん系ではないかと思っていたが、実際顔立ちは良いのだが、結構さばさばしていて気さくで好印象を受けた。うちの奥様が「今度うちのオケの打ち上げに盛り上げに来てよ!」と誘っていたが、本当に来るかも。いやぁ、Kちゃん、素敵な奥様ですね。どうぞお幸せに!

今度は長く続いてね

先日ここでも話題にしたが、福田さんが首相になったのに続き、町村さんが官房長官になる見込みらしい。同じ町村派なので、十分ありうる話だとは思うが、お二方とも、僕個人は好きなので、ぜひとも長期にわたって活躍していただきたい。くれぐれも納税漏れだとか、資金供与だとか、つまらない理由で辞任しませんように。。。

ところで、安倍首相の辞任の直接の理由は、やはり健康問題だったようだ。健康状態そのものは同情されているものの、辞任のタイミングや、辞任の理由を変更してしまったこと(しかも小沢さんのせいにしてしまったこと)や、入院中代理を置かなかったことなどについて、総じて評価が厳しいにもかかわらず、議員を辞めるつもりはないと言ってしまうところが、かなりかっこ悪い。ここまでかっこ悪くなってしまうとは、当初予想だにしなかった。世間との感覚がずれているといわれても仕方ないのかなぁ。

2007年09月20日

ケータイに「更新」アイコンが!

先ほど、いつの間にか、手持ちのN904iの画面に「更新」という見慣れないアイコンが表示されていた。いつもは「メール」とか「不在」などと表示される場所に。これには驚いた。以前持っていたケータイではこんなのなかったような気がする。

いかにもケータイだから出来るようなことだ。Microsoftの「自動更新」のノリ。なんだかうらやましいぞ。うちの製品も、1週間に1回でいいから通信して更新できたらいいのになぁ。(-_-;)

2007年09月17日

マラ7終了

楽友の本番が昨日終了した。木曜日に午後休を取って14:00~20:00の間、ひたすら自宅でさらった甲斐もあり、何とかトラとしてお役に立てたような気がするが、最終的にはチェロパートをはじめとする団員の皆さんがどう思ったか次第なので、出来栄えについてはもうこれ以上は言わないことにしよう。(^^;)

ところで、今回はオケという組織について色々勉強になった。
まず、指揮者が演奏会ごとに変わるせいもあるとは思うが、指揮者に対する敬意の払い方については、うちのオケも見習うべきだと感じた。飲み会には誘うが、練習開始時と終了時の挨拶はきちんと行う。このバランスが大切だと思う。
また、かなり大所帯にもかかわらず、遅刻や欠席が少ないのも素晴らしい。曲が難しいので休んでいられないという強迫観念もあったかもしれないが、それにしても勤怠に関してまじめな団員が多いように思えた。
あと、弦がコントラバス若干名以外は団員を募集していないこともなかなか実現できることではないと思う。運営が余程しっかりしていないと、こうはならないだろう。
と、ほめてばかりだが、やはりうまくいっているオケの「何故うまくいっているのか」を学ぶことは重要だと思うので、今後もこの観点で他のオケを観察するようにしたいと思う。

ところで、マラ7、いい曲なんだけど、ほんと、難しいねぇ(^^;)。
先日、千葉混声でチェロ独奏を弾いたN川さんは、実は横浜のマーラーオケに入っているそうだが、「1番の難易度を1とし、5番を100としたら、7番は80くらいだ」と言っていた。僕もこの意見には共感できる。また、U嬢の意見では、「7>6>2>3」だそうだ。これらをまとめると、

チェロ的マーラー難易度比較 : 5>7>6>2>3>1

といったところだろうか。やはり5番の5楽章は今考えても恐ろしい。右手の技術が特に高度だ。あれはアマチュアが弾くものではないかもしれない。

終了後、チェロやヴィオラの方々から打ち上げに誘われたが、残念ながらどうしても自分のオケの夜の練習に出ざるを得ない理由がたまたまあったため、なくなく練習を優先した。ごめんね、みんな。あまり伝わらなかったかもしれないけど、断るのはほんとつらかったんだよぉ~!

2007年09月12日

辞意表明

とうとう安倍首相が辞意を表明してしまった。直接の理由は恐らく、イラクで海上自衛隊が給油を続けることに民主党の賛同が得られなかったためなんだろう。複雑な思いだ。

今度首相になる人は、この課題にどのように立ち向かっていくんだろう。やはりアメリカにNOと言ってしまうんだろうか。かなりの重責だと思う。今思いつく人としては、麻生さんか、福田さんか、舛添さんあたりだろうか(勝手な推測でごめんなさい)。いや~、ほんとに大変な仕事だ。

<9/13追記>
昨夜はこの話題一色だったが、まさか小泉さんの再登板という話が出るとは思わなかった。もし本当に立候補したら、決まってしまうかもなぁ。あと、町村さんが出たら、それはそれでいいかもなぁ。
舛添さんは、賛同者を集められないので、あり得ないか(勉強不足でした m(__)m)。

<9/13夜、更に追記>
福田さんが立候補した模様。う~ん、個人的な希望としては福田さんか町村さんがいいなぁ。(^^;)

2007年09月10日

ピンチ再来

たびたび恐縮だが、マラ7のトラの話。一昨日、昨日と、青戸で直前の集中練習があった。当たり前だが、ボリュームがかなりあるため、いまだに曲を把握しきれない(特に1楽章)。焦りの色が濃くなってきた。本番までに何としてもお役に立てるレベルにならねば。。。

そもそも、マーラーが弾けるようになるためにはどうしたらよいのだろう?自分なりに考えると、

(1)初見力の向上 : 見慣れないフレーズに体が瞬時に反応できるようにする。
(2)地道な努力 : 時間をかけて頭と体にそのフレーズをなじませてしまう。

の2つがあるのかな、と思う。(1)ができるようになるためには、日頃のレッスンなどで真面目に鍛えておかなければならないだろう。(2)は、トラの場合、「初めてやる曲か否か」で運命が分かれるような気がする。まぁ、結局はどちらも進めていかねばならないのだろう。

あと最近つくづく思うのだが、譜面に書き込む指番号の有無。(1)を実践するためには、最適な指番号の譜面への記載が欠かせないと思うが、意外と書いていない人が多い。何故これで困らないんだろう、と思うことが多い。書いてしまうと、プルトで統一しないといけないというデメリットはあるが、「誰が弾いてもこの指しかないでしょう」というのは積極的に書くべきではないだろうか。

逆に、弓順は、過剰に記載する人が多い。沢山書くと、「結局どこに気をつければいいの?」となってしまうので、過不足のない記載が良いと思うのだが、違うかなぁ。

残された時間はあとわずか。平日に出来る事と、土曜日にしか出来ないことをきちんと分けて、万全を期すようにしたい。

2007年09月07日

台風9号上陸中

昨夜からこれまで、台風9号のおかげで何かと大変だった。

まず昨夜は、武蔵野線の運行状況が気になって19:30頃会社を出たものの、会社から最寄の駅に行く途中で早速傘が壊れてしまった。こういうところで傘の品質の差が出るのだろうか(でも無くすことを考えると高いのは買えないけど)。自宅に20:45頃到着し、テレビを見ていたら、21:10頃に「武蔵野線、運転見合わせ」の速報が。いや~、きわどかった。 (^^;)

それから夜中はずっと風雨がすさまじいのなんの。気になってテレビを見たり、外を見たりで、やや寝不足になってしまった。総武線快速の窓が割れたのには驚いた。この前千葉に行くときに乗ったばかりなので、映像を見るとなかなか生々しかった。以前信越地方であった特急のように脱線しないだけ良かったと思うが。

で、今朝は暴風域の中、会社に向かい、たいした遅れもなく到着してほっとしているが、実は僕の会社は、今ニュースではんらん危険水位を超えていると盛んに報道されている多摩川のすぐ横に位置する。このまま仕事をしていていいんだろうか。 (-_-;;;)

2007年09月04日

頭に残る楽章

マラ7のトラに出る関係で、最近は殆ど毎日のようにインバル/フランクフルト響のCDを聴いている。

で、この中でもとりわけ気に入ってしまったのが、4楽章。会社にいても電車に乗っていても、「タンタンタンタンターーーーー」とか「タンタタタンタタターーー」とかが繰り返し頭の中をよぎってしまう。単にチェロがさびの部分を弾いているから気に入っただけなのかもしれないが、適度にとぼけていながら愛らしい、よくまとまった楽章だと思う。マンドリンを使うところもにくい。

いままで、マーラーのCDを能動的に聴いたことがなかったのに、これはどうしたことだろう。この作曲家に限っては、交響曲を全部聴きつくしてからでないと、あれこれ批評してはいけないのかもしれない。いままで1,5,7,8,9番を聴いたが、他の作品も聴いてみようかな。但し、本番が終わってからね。(^^;)