« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月27日

ヨハネ本番

日曜日は、千葉混声合唱団・ヨハネ受難曲の賛助出演ということで、うちのオケが伴奏として参加した。

例年通り、土・日の千葉となったため、今回は思い切って夫婦で土曜日に近くのホテルに宿泊した。じゃらんnetで何となく予約した千葉ワシントンホテルだったが、なんとソリストの皆さんと同じホテルだった。 (^^;)

他にもK夫妻、三島のHさん、ベースの若い女性2人も千葉に宿泊するということで、宿を取っていないFさんも交え、土曜の夜は飲み会となった。その後、千葉混団員でもあるYさん、来月の披露宴で忙しいKちゃんもやってきて結構盛り上がった。(K夫妻の)Yさんも言っていたが、ちょっとした演奏旅行気分だった。

さて、演奏の方だが、土曜日はチェロ独奏のNさん@かつらぎフィルが仕事で来れないという事で、急遽僕が代奏となってしまった。いやぁ、こんなことなら最初から練習しておけばよかったなぁ。お恥ずかしい限りの代奏だったが、辛うじて曲を止めずにすんだので最低限の役割は果たせたような気がする。それにしても、T先生、コタ、Nさん、皆さんさすがだなぁ、とつくづく思った。

日曜日は、Nさんの隣に座っている関係で、ひたすら「譜めくり命」であった。午前中のリハで、一度失敗し、曲を止めてしまったため、かなり午後の本番は緊張したが、本番の譜めくりが一番うまくいったような気がする。

今年は日本語字幕もつき、気合の入ったヨハネだったが、ソリストの方々はもちろん、合唱の皆さんの声も良く響いていて、特に最後のNo.39,40は感動的な終わり方だったと思う。もちろんベースにはバッハの曲の構成のよさがあるのだが、それに加えて皆さんの高揚する感情がお客さんに伝わったのではないかと思う。

その後、レセプションとオケ飲み会の両方に参加したが、Nさんは実はretitativoなるものを演奏するのは今回初めてだったそうだ。本番10日くらい前に合唱団の団長宅にソリストの皆さんと集まり、retitativoを中心に合わせたそうだが、その時にぜんぜん合わなくて、それからケータイにretitativo部分をコピーして、本番当日まで必死で聴いておぼえたそうだ。いやぁ、本当に頭が下がる。当たり前だが、上達には地道な努力が必要なんだね。

2007年08月20日

みんみんみん

ここ数週間、本当に暑かった。土曜は一旦緩んだものの、また日曜からぶり返しているような気がする。今日から職場復帰したが、体調が悪くならないのが奇跡のようだ。

ところで、自宅の寝室の網戸にセミがいたので撮影。

こうやって見ると、なかなかかわいいのだが、階段に死骸が仰向けになって落ちているのを見ると、その都度悲しくなる。仕方がない、これはセミの運命だ、といつも自分に言い聞かせているが。。。

2007年08月18日

沼津~湯ヶ島~三島

以前ここで紹介したとおり、8/15~16にかけて夫婦で伊豆半島の旅に出た。

まず15日は、義叔母の住む沼津へ。到着後、生しらす等のご馳走を頂いた。丁度お盆の時期ということで、いとことそのお子様も来ていて、結構にぎわった。その後全員で義伯父のいる「静岡がんセンター」へお見舞い。ここは設備、立地、技術どれを取ってもクオリティが非常に高い。庭園やグランドピアノまであるのには驚いた。

義伯父とあれこれ話した後、義叔母やいとこ親子と別れ、予約した湯ヶ島の「眠雲閣 落合」へ向かった。事前に調べていなかったが、湯ヶ島は、夏目漱石、川端康成、井上靖など、名だたる文豪がかつて好んで訪れた地との事。実際行ってみると、迫り来る山々を縫って幅の狭い川が流れる、情緒あふれる温泉街だった。


宿の部屋から見た風景(その1)。


宿の部屋から見た風景(その2)。川の流れを眺めているうちに我を忘れる。


宿の部屋から見た風景(その3)。


部屋の鍵。いのししにちなみ、チャーミングな鍵となっている。


一夜明けて宿の部屋から見た朝の風景(その4)。ずっとこのまま何日でも眺めていたくなる。


川の向こうの宿群。清流亭か、南亭か、落合楼村上か、そのあたりだと思う。

もちろん景色のみならず、露天風呂も食事も宿の方々の心遣いも最高だった。食事は特に、鮑の踊り食いや海鮮しゃぶしゃぶが良かったかな。価格もリーズナブルで、ここは是非また来てみたい宿だ。自信を持ってお勧めできる。

15日夕方の沼津→湯ヶ島の移動と、16日朝の湯ヶ島→三島の移動は、共に渋滞が逆方向だったため助かった。人気スポットに終日目一杯いようとしなければ渋滞は避けられるということだろう。

さて、宿を後にして、今度は、現在ヨハネでフルートを吹いてくださっている元うちのオケ(テオフィルス)所属のHさん一家のご自宅へ向かった。半年前から三島に住んでいる。元新宿響コンミスの奥様と、今年3歳になるお嬢さんの3人暮らし。このお嬢さんがもう誘拐してしまいたいくらい、かわいかった。ここに写真を載せたいくらいだが、肖像権があるのでやめておこう。 (^^;)

どこかで一緒にお昼を食べましょうということで、沼津港の「さかなや千本一」へ向かった。ぼくは、生しらすと生桜海老と鯵の3種盛(?)を食べたが、いやぁ、またこれがうまいのなんの!

食後、ご自宅にお邪魔した後、近所に住んでいる動物たちやお勧めのスーパーを案内してもらった。失礼だが、のんびりした所なので、かなりくつろぐことができた(ありがとうございました)。

慌しかったものの、いろいろな人と会って楽しめた2日間だった。

2007年08月14日

マラ5に続きマラ7

昨年の新宿響トラのマラ5に続き、先日楽友のU嬢からマーラーのトラの依頼があったため、引き受けた。今度はマラ7「夜の歌」だ。ワーグナーのパルジファルもやるとの事。ここにトラで参加するのは、プロコ5番の時以来だから、実に9年ぶり。さすがに前回よりも腕は上がっているはずだから、短期決戦だがお役に立てるよう頑張りたい。

例によってマーラーを全く知らないに等しい僕は、早速インバルのマラ7のCDを入手して聴いている。1,5楽章は盛沢山過ぎて曲を把握しきれないものの、2,3,4楽章はよくまとまっていて、特に2,4楽章は魅力的であることが分かった。1,5楽章が半分以下に凝縮されれば、全体としてもすっきりまとまるんではないかなぁ、と、生意気なことも考えてしまったが。譜面はまだ届いていないが、5番5楽章のような、怒涛の♪(八分音符)攻撃(思い出しただけでも泣けてくる)がなさそうなので、飽くまでも予想だが、技術的には5番に比べて何とかなりそうだ。

さて、このオケには現在、学生時代同期で一緒にチェロを弾いたO氏が在籍しているらしい(トップかな?)。彼とは卒業ぎりぎりまで一緒に弾いたが、それでも実に17年半ぶりに一緒に弾くことになる。うーん、歳取ったなぁ(^^;)。そういえば、前回ヴァイオリンにはやはり同期の旧姓Kさんもいたんだけど、まだ頑張ってるかな?

暑いので今日も

夏休みに入り、連日カーテンを閉めてエアコンをガンガンにしてチェロの練習をすることが多く、とっても不健康な気がするため、今日も夕方にひとりで泳ぎに行った。

まず平泳ぎで軽く泳いだ後、ビート板を使って、クロール手のみ、クロール足のみ、平泳ぎ手のみ、平泳ぎ足のみ、の4種類をじっくりと練習。

一番スピードが出るのが、クロールの手と平泳ぎの足。同じくらいの速さだと思う。即ち、クロールの手がまだまだ下手なんだね。 orz

クロールの足、即ちバタ足の、遅いの何の!振幅を変えても周期を変えても、大差ない。 orz

平泳ぎの手も、意外と改良の余地が有りそうな気がした。

あれこれやっても仕方ないので、次回はクロールの手を重点的にやろうかな。右腕をあげるときに何となく鎖骨の骨折箇所がぎこちないのが気になるが、クロールはもう少し長距離を楽に泳げるようにしたいと思う。

良い店発見@池袋

昨夜はうちの奥様の紹介で池袋のラ・フェットというカジュアルフレンチレストランに連れて行ってもらった。地下にある姉妹店のマルグリットは以前行った事があり、なかなか良かったことを憶えていたが、ラ・フェットは今回二人とも初めて。

20時頃で、予約をしていなかったが、辛うじて二名席が空いていたため、座ることが出来た。ちなみに、ランチタイムはいつも行列らしい。ディナーコースには通常(2,730円)とスペシャル(3,780円)の2種があり、二人とも通常のコースを頼んだ。オードブル、メイン、デザート、パン、コーヒーのコースで、オードブルとメインはそれぞれ6種類の中から選択できる。オードブル、メインそれぞれに肉系と魚系があるので、相手の了承が得られれば、どちらも肉系にすることも可能だ。

その後、一緒に飲み物を頼もうとして、赤のハウスワイン(←但し、ボルドー産)のデキャンタを頼んだところ、なんと、ここでは毎週月曜日はボトルワインが半額(即ち、デキャンタとボトルが同額の1,260円)との事!そこで迷わずボトルを注文。いやぁ、偶然とはいえ、月曜に来て良かった!うちの奥様は殆ど飲めないため、結果的に9割以上を一人で飲んで酔っ払いと化した。

オードブル、メイン、デザートが全て質・量ともしっかりしていて、二人で7千円台とは超お得。デザートは洋梨の赤ワイン煮込みのようなものが特にうまかった。この店は絶対お薦め。皆さんも、早速ワイン好きなあの人(?)を誘って、月曜に予約して行ってみよう!但し12月だけは月曜の半額は無いらしいので注意(クリスマスだからかな)。

2007年08月06日

VS2005ブレークポイントの件、回避方法判明

今回は、仕事関係の話。

以前もここで紹介した、VS2005のブレークポイントが時々正常に張れなくなってしまう件だが、やっと回避方法が分かった。デバッグ実行時にブレークポイントがどういうわけか「赤丸」ではなく「白丸」になってしまう場合に、そこにマウスカーソルを持っていくとヘルプが表示されるので、その通りやればよいのである。

「何故、デバッグモードでビルドもちゃんと通っているソースコードが、元のバージョンと異なる、といわれてしまうのか?」が全く理解できないのだが、とりあえず、回避方法は3行目以降に書いてあるとおりだ。巷でも、同じように悩んでいる人は結構いるのだが、結局これで回避しているようだ。うーん、納得いかないなぁ。。。

クロールはバテバテ

lumiちゃんに刺激を受け、土曜日はプールでどのくらい泳ぐのか距離を測ってみた。

まず得意な平泳ぎから。25mプールなので、渋滞でところどころ途切れながらも、10往復500mを何とか泳いだ。少し休んで、次はこの調子でクロールだ!と、挑んだが、こちらは2往復したくらいからクラクラし始め、3往復150mで早くもKOしてしまった。もう苦しいのなんの。 orz

筋肉痛の具合は前回よりも軽くなったが、やはりクロールに無駄な動きが多いようだ。殆ど自己流で泳いでいるので、少し習ったほうが良いのかも。手と足だと、足の方が苦手かな。バタ足だけの練習を次回は重点的にやってみよう。

2007年08月02日

悩ましい曲目選定

11/24の「Aちゃんコンサート」に向けて、チェロの練習を始めようと考えているところだが、自分の弾きたい曲と、弾いてお客さんが聴くに耐えられる曲とのギャップがあるような気がする。

恥ずかしながら、弾いてみたい曲としては、レッスンで習っているボッケリーニのソナタ、コンチェルトか、バッハのソナタ(←これはシュタルケルの影響)なのだが、このあたりは本当にきちんと弾かないとお客さんがびっくりしてしまうだろう。せめて驚かれないレベルにしようと思うと、ピアノ伴奏に隠れてぼやぼや~っ、と弾くような曲しかないような気がする。

しかし、人生は長いようで短い。もしかすると交通事故で短命に終わる人生かもしれない。変な病気や怪我で体が動かなくなってしまうかもしれない(実際2年前に骨折したし)。そういうことを考えると、お客さんや他の出演者には申し訳ないが、自分の弾きたい曲をじゃんじゃん弾いてしまうのがよいような気もする。

最終的には、Aちゃんのうちで色々合わせてみて決めるかなぁ。本当に悩ましい限りである。

練馬野菜カレー

少し前だが、うちの奥様が買ってきてくれた「練馬野菜カレー」なるものを食べた。

保谷駅近辺で売っていたそうだ。なかなかインパクトのある包装だ。思わず買ってしまう気持ちも分かる。肝心のお味の方は、まぁ、「普通」だった。 (^^;)

まだ1つ残っているので、今夜食べようかな。