« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月29日

強張るなぁ

これは今に始まった話ではないが、ぼくは集合写真のときに、どうも笑うというか微笑むことが出来ない。強張った顔をしている自分の写真を見ていつも嫌気がさす。普段はそんなに笑わないほうではないと思うのだが、改まって写真となると、特別な指示でもない限り、きまって仏頂面だ。

まぁ、他にもそういう人はいないわけでもないので、このままで行こうかな。今の自分の気持ちを素直に表現すればいいんだ。写真を撮られる時は実際緊張するので、緊張した顔が素直なんだ。これでいいんだよな。。。

2008年03月24日

回転寿司職人の、回転している寿司の勧め具合について

昨夜は、夫婦でがってん寿司へ行った。Fが、口コミで評判と聞いたためだ。最近うちは、スカイラーク系の魚屋路(ととやみち)を気に入っているため、ここへはよく行くのだが、たまには違うところに挑戦してみよう!というノリで行くことにした。

実際、がってん寿司に行ってみると、確かに人気があるし、なかなかリーズナブルな価格で、職人さんも頑張っているので好感が持てたが、魚屋路とひとつ大きく違うなぁと思ったのは、回転している寿司の勧め具合だ。がってん寿司は、「はい、今度は~を流しますので、どうぞお取りください!」という感じで、流しているのを取ってもらうのを主体としているようだが、魚屋路は、なんとなく寿司が流れていて、職人さんに直接オーダーするのを主体としているように思えた。

Fは、鮮度のよい寿司が食べられるので、直接オーダーするのが好き(ごもっとも)なのだが、店の立場で考えると、流れているのを少しでも多く取ってもらったほうが、人件費が抑えられ、回転がよくなるので、いいに決まっている(こちらもごもっとも)。

お互いに幸せになるには、がってん寿司の形態が、実は究極なのかもしれない。でも、どっちが好きかとなると、今は、僅かな差で魚屋路かなぁ。回転寿司業界も本当に大変だと思う。

2008年03月20日

トリオンキューブモバイル

2006年に「トリオンキューブ」というテトリス系のゲームがDSで発売されたのだが、そのモバイル版が、今年の2月から公開された。「トリオンキューブモバイル」である。キャラや音楽が全体的にかわいいので、見事にはまってしまった。(^^;)

モードには、ストーリーモードとタイムアタックの2つがある。

ストーリーモードは、20面を全てクリアしてしまうと、2周目となってまた1面からとなる。何がどう違うのか分からないが、1周目よりも少し難しくなっているのだろうか。「デルモノ」(←説明しづらい)が違うというのは分かるのだが。

タイムアタックは、350ポイント以下になると、ランキング送信が出来る。ぼくは346ポイントで、辛うじて送信できるようになったが、世の中は広い。100点台がごろごろ。こんな点数どうやって出すんや。。。

と、いいおやじが夢中になってしまうほど面白いので、ご興味のある方は是非やってみてください。少なくともテトリスを昔やっていた人ははまるでしょう。

副都心線

副都心線が6月14日に開業する。あと3ヶ月も無い。我が西武池袋線との乗り入れも、有楽町線同様行われるらしいので、最寄り駅から新宿(正確には新宿三丁目)や渋谷まで、乗り換え無しでいけるということだ。これはかなりうれしい。今から楽しみだ。

欲を言えば、練馬から東の区間で、もう少し駅をスキップしてくれるといいんだけど、まぁそれは無理なんだろうね。。。

2008年03月18日

コジ・ファン・トゥッテ2回目

もうだいぶ経ってしまったが、コジ2回目本番が9日前の日曜にあった。こちらも1回目同様、気合の入った演技だった。この前も似たようなことを書いたが、皆さんよくここまで歌と台詞と振り付けを覚えるなぁ、とただただ感心するばかりである。

今回は、30番の終わり4小節で、「Cosi fan tutte!!」と、オケのメンバーも一緒に歌おう、という企画があったのだが、弾きながら、しかもぶっつけで歌えるはずもなく、どっちらけ状態となってしまった。ぼくもそのうちの一人だが。しかも、指揮者には事前に内緒という不文律があったのだが、どういうわけかばれていたとのこと。こういうのって、なかなか難しいねぇ。。。

打ち上げは、近くの白木屋にて。2階が貸し切り状態となり、かなり盛り上がった。やはりオペラは楽しい。これで終わりたくはないと思った。

2008年03月14日

つい、寄りたくなるところ

ここ数年ほど、通勤帰りに秋津の日高屋へ寄ることが多い。月に1~2回程度だろうか。

一応メニューを見るのだが、大体頼むのが、「ピリ辛とんこつネギラーメン(540円)」だ。これでもかっ!というくらいネギが沢山来る。そもそもネギがラーメンとは別のボールに入ってくるのだ。翌朝までネギ臭で周囲にご迷惑をおかけしているかもしれないが、基本的にネギ好きなので、これはたまらない幸せである。食べ方はいろいろあると思うが、僕の場合、ネギを少しずつつまんでラーメンのほうに移しながら食べるのが、なかなかいい感じである。

800円以上のおいしいラーメン屋はいくらでもあるが、500円前後でなかなか頑張っているなぁと思うのは、自分の知っている範囲では、日高屋とバーミヤンあたりではないだろうか。まぁ、組織のなせる業だとは思うが。

で、世の中、ラーメン通は沢山いると思うので、本件について異論のある方はコメントをどうぞ。(^^;)

2008年03月08日

オペラや合唱の伴奏に慣れているということ

最近思うことだが、うちのオケは、下手なりに各種オペラや合唱の伴奏をこなしてきたため、新しい曲が来ても、それなりにすばやく順応できるようになってきている気がする。普通のアマチュアオケに所属していても、まずやることはないので、たとえ普段からCDを聴いていたとしても、やったことの無い人とは結構な差がついていると思う。

まぁ、上手いか下手かは別として、歌に合わせる事に慣れているということは素晴らしい事だなぁ、と思う今日この頃である。

2008年03月03日

荒井英治さんVnコンサート

(3/4 13:00頃、修正)

土曜日は、Fに誘われ、東フィルのソロ・コンマス荒井英治さんのバッハ無伴奏コンサート鑑賞ということで、みなとオペラ愛好会H.T.さんのバーへ行った。バーへは今回2回目。麻布十番から徒歩で行く道も、だいぶ慣れてきた。しかし、明らかに、自分の住む世界ではない。。。

バーは40人程度でいっぱいになるスペース。ほぼ満席の状態で、客はワインを飲みながら思い思いの席というかスペースに座り鑑賞。曲目は、ソナタ2番、ソナタ3番、シャコンヌの計3曲。やはり日本を代表する演奏家の技術は素晴らしかった。こんな間近で観てしまって鼻血が出ないだろうか、と心配になった。

荒井さんは、全体時間の半分くらい話していただろうか。弦楽器をオケで弾いている人にとってはとても興味深い話を沢山してくれて、うなずきまくり状態だった(弾いていない人にとっては、どうだったかなぁ)。バッハは人間と神との間にいるような存在だとか、バッハは他の作曲家(バロック含む)と違って友達感覚で共感できることは決して無いが間違いなく血の通った曲を書いているとか、初めて暗譜して演奏したのはクララシューマンだとか、ショスタコVn協はピアニストがVnの譜めくりまですることがあるとか、マタイをやって初めてバッハに目覚めたとか、プロでも年に一度バッハをやれたら多いほうだとか、魚沼でのレコーディングは外の音に悩まされたとか、レコーディングは自分さえ納得すればよいのでソロ演奏が一番楽だとか、バッハ無伴奏全6曲の最高峰は少し後ろのほうにかたまっているのが美しいとか、全6曲をはるか上方から見下ろすような弾き方が出来る人が世界には何人かいるとか、右手と左手の役割分担とか、50歳を過ぎても訓練すれば弾けなかった箇所が弾けるようになるとか、手が途中でしびれてきても使命感で何とか弾けた事とか、5/11に15:00-19:30くらいで6曲全部を弾く話だとか、その他いろいろ。。。

終演後、ワインをみんなに振舞ってくださったり、うちのオケメンバーとの写真を荒井夫人が撮ってくださったり、夫妻で最後まで店にいてくれたりと、誠実で良い人柄が出ていて好感が持てた。チェロ弾きでも十分楽しめた一日だった。ありがとうございました。