« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月25日

今シーズン滑り納め

続いて先週の土曜日は、夫婦で苗場&田代スキー場に日帰りで行った。

月夜野ICから三国峠を越えるいつものルートである(関越トンネル経由だと高速料金がかさむので ^^;)。なんと三国峠手前の猿ヶ京では、その名の通り猿がいた!5匹前後だろうか。ガードレールの下で何か一生懸命に食べていた。行きも帰りも見かけたので、相当の数がいるのではないだろうか。去年までこの時期に見かけた記憶は無かったような気がするが。。。あと、桜が丁度見ごろを迎えており、車窓から楽しむことが出来た。どこでも大抵そうだが、小学校の校庭の周りに見事な桜がある。

さて、苗場だが、昨年の4月2日に私はここで飲酒後ナイターでこけて鎖骨を骨折してしまった情けない経験がある。そのゲレンデにはさすがに行く気がしなかったが、第2ゴンドラやドラゴンドラなどに乗り、あちこちうろうろしていた。やはり春スキーは雪の摩擦が大きいのでなかなか侮れない。滑っている最中にたまにククッと急にブレーキがかかるので、比較的速度を出して大きく回らないとこけてしまう。結構上手い人でも春スキーでこけているシーンをよく見る。「そんなに苦労してまで何で行くの?」と言われればそれまでだが、理屈抜きで好きなのでどうしてもやめられないのである(-_-;)。

帰りは猿ヶ京の満天星の湯に寄った。650円/人でサウナ・露天風呂が楽しめ、なかなかお得だ。サウナと水風呂を2往復して気分爽快だった。

200604221036000.jpg

200604221110000.jpg

200604221428000.jpg

200604221432000.jpg

200604221444000.jpg

200604221541000.jpg

夜の六本木

だいぶ日数が経ってしまったが、先週の水曜日は、仕事の後、六本木へと向かった。5/14にフィガロを歌うMさん(某商事会社の社長)の自宅にお招きいただけるということで。

既に寿司屋で夕食中の(Mさんを含めた)皆さんと合流し、その後、歩いて10分程度の距離をタクシーに分乗(^^;)してご自宅まで移動。六本木一丁目駅から徒歩一分のロケーションで、15階建てのマンションの15階。24時間管理人さん常駐で、高速エレベータでまもなく最上階へ。

200604192205000.jpg
[Mさん宅から東京タワーを望む(撮影モード失敗 ^^;)]

高級シャンパンまでご馳走になってしまった。いや~、何から何まで非日常である(^^;)。
こんな非日常はディズニーシー以来かも。Mさん、ありがとうございました。

200604192312000.jpg
[帰宅途中の団長とうちの奥様(プライバシー保護のため後姿にて)]

2006年04月18日

エスカレータにて

毎日往復で2時間以上もかけているため、またまた通勤ネタで。(^^;)

エスカレータが最近増えたため、色々気になることがあるが、まずは何といってもスループットの低下である。階段時代に比べ、単位時間当たりの輸送量が激減している。そのため、今まで乗れたタイミングの電車が乗れなくなってしまう。特に、「歩く人のために片側を空ける」というデファクトスタンタードルールがあるため、その差は歴然としている。どうも腑に落ちないのだが、現状止むを得ないのだろうか。横に並べない幅の狭いタイプのエスカレータが普及した方が、あれこれ悩まなくて良い分まだましかもしれない。

あと、スカート丈の短い女子学生がカバンなどでおしりを押さえながら乗るのも非常に気になる。別にあなたのパンツなんか見たくないよって(-_-;)。隠すからその動作の不自然さにどうしても一瞬目が行ってしまい、その後何故か気まずい思いをしている自分が悔しい。短いスカートをはく心理はいったい何なのか。不特定多数の男性にセックスアピールをしたい訳ではないことは明らかだ。だとしたら、あと考えられることとしては、同性の友達がみんなはいているのでやむを得ずはいているか、特定の男性にアピールしたいが、はき分けるわけにもいかないので常にはいているか、のいずれかではなかろうか。。。つくづく不思議な現象である。

2006年04月11日

頭が疲れたとき

普段使わない頭をたまに使うと「頭が疲れる」。私はすぐに首筋あたりが痛くなる。これまでは、マッサージをしたり湿布を貼ったり頭痛薬に頼ったりしていたが、最近新しい改善方法を見つけた。

というか、今まであまり考えなかった方法で、一般常識なのかもしれないが、「頭に血を大量に送り込むにはどうすればいいか」という観点で対処するのである。例えば、ベッドにうつ伏せになり、頭だけ下に垂らしてみると、逆立ちに近い格好になり、頭に血が行くのが良く分かる。血液も重力には逆らえない。この因果関係は昔から知っていたが、疲れが取れる方法だというところまでには結びつかなかった(ちょっと詳しいサイトを調べてそう書いてあった ^^;)。とにかく、逆立ちをする、仰向けに寝る、風呂に入る、怒る(?)など、頭に血が行けば良いらしい。

またしばらく経ったら忘れそうなので、自分のためにもここに記しておこう。

2006年04月09日

不惑

本日付けで「不惑」となった。由来は、かの有名な孔子の言葉「吾、十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る」。


う~む。(^^;)


まぁ、これのおかげで、今年は半日ドックの受診が出来、リフレッシュ休暇がもらえるんだから、よしとしよう。

2006年04月08日

最近聴く曲

ここ数週間、週末に聴く曲は、決まってモーツァルト「レクイエム」かシューマン「序曲、スケルツォとフィナーレ」である。前者は8月に、後者は11月に弾くことになっているためでもあるが、どちらも何度聴いても飽きが来ない。普段あまりスコアを買うほうではないが、いずれも買ってしまった。(^^;)

まずモツレクについて。もともと昔から短調のモーツァルトは好きなのだが、これはやはり格別である。展開がめまぐるしく意外性のあるコードに飛ぶためだろうか。ぐいぐいと吸い寄せられてしまう。この曲を聴いていて途中で眠くなる人なんているんだろうか(まあ別にいいけど)。例えばTuba mirumの冒頭17小節は、バスとトロンボーンの、のほほんとした(?)進行なのだが、17小節目の後半から急に陰り出して18小節目の頭でシャープなテノールにガツンとやられてしまう。実に見事だ。何故この時代にこんな曲が書けたのか。。。誰か解説してくれぇ~!(^^;)

続いてシューマン。私の所属しているオケは室内管弦楽団なので、基本的に2管編成である。シューマンだとあまりネタがないのだが、昨年偶然観たN響アワーで演奏されていたのに刺激を受け、選曲会議で提案し、今度やることになった次第である。あまり有名ではないが、なかなかエキサイティングな曲である。ロマン派とはいえ、ベートーヴェン好きの方にもうける内容だと確信している。3曲構成で20分足らず。実に簡潔な構成である。忙しいときにもさっと聴けて、大抵爽やかな気分になる(単純なヤツ -_-;)。

いずれもチェロ弾きにとって難しい曲だが、「好きこそ。。。」という通り、好きな曲で技術を向上させたいものである。

2006年04月04日

少数派?

以前からずっと思っていたが、通勤電車が最近とくにうるさく感じる。車内放送、駅の放送はもちろん、客同士の会話(特に若い女性)、ゲーム音、携帯プレーヤーの漏れる音などなど。ついでに言うと、ファミレスなどの飲食店も気になる。
ここ久しく海外(欧州)に行っていないが、行く度に思うのはその違いである。車内広告もかなり少ない。その代わり、香水のにおいがきつくて大変だが(笑)。
聴覚や視覚にしつこく訴えて責任を果たそうとするのが日本の文化なんだろうか?あるいは教育方針?どうしても日本の文化水準が低いように思えてならない。島国だから?しかし、イギリスやニュージーランドも島国だが、明らかに違うと思う。アジア人がそういう気質なんだろうか?
と、ごちゃごちゃ考えているうちに、「うるさい日本の私」(中島義道 著)という本を見つけた。今度読んでみよう。

2006年04月03日

図書館の桜

土曜日は久々に図書館に行った。10:00から開くのだが、9:58に到着した。開く前に行くなんて初めてかもしれない。入ると「おはようございます」と係りの人が出迎えてくれ、なんだか恐縮してしまった。前回来た時と座席のレイアウトが変わっていた。「社会人専用」と書かれた閲覧コーナーが新設されていた。何か苦情でもあったのだろうか?図書館も色々気苦労が多いのだろうなぁ。
夕方頃帰宅し、今度はうちの奥様のいとこ(二児の母)が遊びに来たので明るいうちから一緒に飲んでしまった。やっぱり飲める人と一緒だと、ついつい量が多くなってしまうんだなぁ。これは仕方がないか。