« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月29日

大ショック!

京都のお客さん対応がいまだ続いているため、ブログもままならない日々が続く。今週はメカの人に行ってもらったので辛うじて行かなくてすんだが、来週の月曜に状況確認という名目でまた行くことになった。今度こそ最後の出張にしたい。

さて、先日チェロの先生から、今年の発表会の日程を教えてもらった。10/21(日)との事。以前は、みんなの都合を考えて12月にしようとか、11月下旬にしようとか言っていたのに、結局いつもの10月になった。そこで真っ先に気になったのが秋の情報処理技術者試験だが、何故かそのとき「10月の第2日曜日」と勘違いし、「一週間ずれたから今年は大丈夫だと思います」と、簡単に答えてしまった。しかし!本当は「10月の第3日曜日」だった。みごとにダブルブッキング。この試験は殆ど仕事の延長のようなものなので、結局今年も発表会を諦めざるを得ないことになってしまった。明後日のレッスンで打ち明けようと思っているが、さぞがっかりするだろうなぁ。あぁ。。。

自分自身、「今年はボッケリーニを人前で弾いて一皮むけよう!」と気合を入れていたので、かなりショックが大きい。4月と10月って、何かとイベントがぶつかりやすいんだよなぁ。季節が良いから仕方ないけど。某Aオケも断ったのに。やはり本番を数多くこなすことが上達への近道だから、新たな目標を決めなければ。「芸術は、場数だ!」とはチェロSさんの名言。

2007年06月25日

電力消費の抑え方

会社のWeb教育で知ったのだが、「家庭用の白熱電球を蛍光灯型電球に変えると電力消費が75%削減」するそうだ。確かに白熱電球は熱を出すので消費しそうな気はするが、ここまで差があるとは思わなかった。もともと僕は蛍光灯の方が好きなので、今後はもっと積極的に変えていこう。

でもなぁ、自宅で一番電力を食うのは何と言ってもエアコンだよなぁ。極端な話、夏の昼間はカーテンを閉め切って、二人とも外出していればいいのか。でもそれってグローバルな視点では何の解決にもなってないね。(^^;)

2007年06月23日

4週連続京都出張

新しく出した製品の客先不具合対応ということで、図らずも4週連続京都出張となった。2泊3日、日帰り、2泊3日、2泊3日。来週はもう行きたくないが、また不具合が出てしまったら行くしかない。S/Wだけならば3週で終わったはずだが、3週目にメカ的な不具合まで発覚し、4週目に。いい加減疲れた。

これまで延べ10日間のうち、2人対応はわずか3日で、残りは全て自分1人で対応。自分の作ったところは殆ど無いのだが、チームの連帯責任なので仕方が無い。「また出たらどうしよう」という不安でいっぱいの日々。評価体制が悪いのか、評価ポイントがずれているのか。評価バリエーションが多いというのは分かるが、もっと評価方法を検討せねばならないのでは。。。

と、憂いてばかりいても仕方ないので、新しいケータイでちょっと撮ってみた。


夜の京都タワー。何だか画像処理がかかりすぎ?


四条駅からすぐの、「アランヴェールホテル京都」最上階からの朝の風景。


同じ場所から横にして撮影。ホテルはこのほか、「アパホテル〈京都駅前〉」、「ホテル法華クラブ京都」も利用した。どれもなかなか良かった。それにしても京都は外国人が多いこと!箸を使える人が多い。頻繁に訪れているなのかな。六本木の外国人とはまた雰囲気が違う(^^;)。フロントの女性もみんな英語が達者だ。


客先が丸太町駅からすぐのところなので、ちょっと早く終わった日に「京都御苑」にちらっと寄った。


犬を散歩している人やジョギングをしている人や、自分と同じくサラリーマンの人など、色々な人が往来していた。それにしても、なんか変な画像処理が入るなぁ。ぼけた感じだし。もうすこし自然に撮れないのかなぁ。ぶつぶつ。

----

ところで話は変わるが、「のぞみ」の自由席をうまく座るコツ(というほどでもないけど)をちょっとお知らせ(東京方面から西に向かって出発するという前提条件)。

・走行区間は短ければ短いほど良い。例えば名古屋、京都、大阪に行きたければ新大阪駅行が良い。帰りは時刻表をチェックして、なるべく近くの駅が始発になっているものを選ぶ(新大阪駅始発がベスト)。
・行きは品川駅からではなく、東京駅から乗る。
・喫煙ならば3号車しかないが、禁煙ならば2号車よりも1号車が遠いので空いている。
・早朝は空いている。6時台に出発するものはガラガラ。但し、愛・地球博の時は混んでいたが。(^^;)
・金曜日の夜はさすがにきついので指定席を取ったほうが無難。但し、どんなに混んでいても、車両のど真ん中に立っていれば、次の駅で降りる人が立ったのを狙って座れる可能性が高い。しかし、名古屋←→品川or新横浜間を立つ事は、事実上敗北を意味するため、この区間は何としても座りたい。

出張の場合、どうせ会社のお金だからいつも指定席で行けばよいだろうと思う人も多いが、周りに嫌な客(うるさい、落ち着きがない、風貌が怪しい、においがきつい、等)がいる場合も少なからずあるため、僕は特別混むことが予想されるとき以外、自由席を選ぶ。皆さんはどうでしょうか?

2007年06月11日

やっと合格

合格したら全て白状しようと思っていた情報処理技術者試験のソフトウェア開発技術者試験(SW)だが、とうとうその日が来た。(^^;)
恥ずかしながら、これまでの経緯は以下の通り。3種類とも600点以上でなければアウト。こんなに何度も受ける人ってそういないかも。(-_-;)

H17年度春 635 560 --- 午後Ⅰで敗退
H17年度秋 680 580 --- 午後Ⅰで敗退
H18年度春 685 600 565 午後Ⅱで敗退
H18年度秋 645 655 580 午後Ⅱで敗退
H19年度春 700 655 620 合格

午後Ⅱは、去年は2回ともアルゴリズムだったが、今年はデータベース。どちらかというと、データベースに苦手意識があったが、こちらで何とかクリアできたのは、ことのほか嬉しい。とても当たり前な話だが、合格への近道は、(予想問題集ではなく)過去問そのものをまともに全部解いて、間違った問題は納得するまで解説を読むことだと思う。

あぁ、それにしても、この試験は正直つらかった。特に、オケの合宿を休んで勉強していたのが一番つらかったかも。若い頃から試験を受ける習慣を身に付けておくべきだったなぁ。。。

今度は、データベースかプロジェクトマネージャかな?(かなり大胆発言)

2007年06月03日

2週連続の本番

先週土曜日は自分の所属するオケ(テオフィルス)、昨日は新宿響のトラ、と2週連続の本番だった。

まずテオだが、演奏は、ベト7の4楽章のコンマスずれずれ事件がクローズアップされ、とうとうケンシロウに始末されてしまった次第だが、僕は、モーツァルトの冒頭のストバイとセコバイのずれずれの方がよっぽど気になった。湯島とミレニアムの違いとか、ストバイとセコバイが離れているとか、冒頭の指揮が揺れるとかが主な原因だと思うが、それを乗り越える実力を団員各自は持っているのになぁ、と、もどかしい思いがした。

次に新宿。前回のマラ5に比べれば、はるかに弾き易いプログラムだったが、トラとしての責務はちゃんと果たせたのだろうか、と、終わってからずっと気になっていた。しかし、打ち上げの時に、ダスビで10年チェロを弾いているという女性のアンケートに、「特に4プルトの人の弾き方が勉強になった」というコメントを発見!今回は4プルトを一人で弾いていたので、「by name」でお褒めの言葉を頂いてしまった。チェロを始めてもう20年以上になるが、こんなの初めてではないだろうか。これで、先ほどまでのもやもやは吹っ飛んでしまった(めっちゃ単純なヤツ ^^;)。更に打ち上げ終盤に、Vn女性を中心に気持ち悪いくらいチヤホヤされてしまったが、帰宅後に冷静に考えてみると、それだけ低弦メンバーが足りないということなんじゃないだろうかということに気付いた。フルオケなのにVc3人、Cb0or1人というのは、本当に深刻だと思う。しかし、金曜の夜に23区内で練習というのは、やはり無理だ。団員にはなれない。職種が変わって田町に転勤にでもならない限り、なれないよぉ~。