« 2012年09月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月31日

10月の週末(運動会、那須旅行など)

10月の週末の状況をまとめて。


↑10/8(月祝)は、幼稚園の運動会。この日は、10月になったにもかかわらず、結構暑かった。観客も大変。息子は、昨年とは違い、ちゃんと目的意識を持って徒競走に臨むことができた。ヨーイで構え、ピストルで走り出し、ゴールでテープを切る。これがちゃんと出来たことが、この日、一番嬉しかった。


↑きゃりーぱみゅぱみゅのBGMで旗体操。これは結構真面目にやっていたが、冒頭のミッキーマウスの踊りは友達数人とふざけていたし、終盤の母子による遊戯は気力が続かなくなったのか、ほとんど動かなくなった。もしかすると、集団種目があまり得意ではないのかもしれない。


↑10/14(日)は、間抜けなことに、鉄道記念日であることに気づかないまま、鉄道博物館へ。10時過ぎに到着したにもかかわらず、入場待ちの行列がまだ解除されていないし、Teppa倶楽部の受付だけが何故か激混みで、NHKさいたまのFM公開生放送が行われるようだし、ミニ列車の整理券はもらえないし、と、いつもと様子が違っていた。そうこうしているうちに、やっと、鉄道記念日であることに気づいた(昼ごろ?)。かなり鈍い自分に嫌気がさした。。。ところで、この写真だが、ジャングルジムをここまで登れるようになったという意味で撮影。


↑帰るときには、どーもくんと会うことが出来た。これは今日来た甲斐があった。息子も大喜び!


↑10/21(日)は、近くて遠い、西武園ゆうえんちへ。ウィザードショーがこの日行われるため、狙ってきたのだが、11時頃に到着したら、既にかなりの人数が、前方にシートを敷いて占領していた。うーむ、世の中にはこんなにたくさん気合の入った家族がいるのか。ある意味安心した。この日は、ハロウィン月間だったため、仮装をするとパスポートが安くなるということで、母子が仮装をし、見事に成功。あと、僕はパスポートではなく入場券で入ったため、家族3人でかなり節約できた。助かった。


↑10/26(金)と27(土)は、僕の両親と家族3人の合計5人で、いつもの那須へ。Fのご両親とは、生前に一度しか一緒に旅行にいけなかった反省から、僕の両親が元気に動ける間に旅行に行こうということで決行。しかしながら、土曜日の保養所を確保するのは至難の業のため、なんとか金曜日に休暇を取り、息子も幼稚園を休むこととなった。さて、初日の金曜日は、毎回訪れる、那須どうぶつ王国へ現地集合。いままであまり気に留めていなかったが、この写真のように、簡単なアスレチックコーナーがあって、息子が果敢に挑戦した。その後、夜は保養所で息子が比較的直ぐに寝たため、大人4人で息子のビデオを見ながら軽く宴会。楽しいひと時だった。


↑2日目の土曜日は、両親は、折角ここまできたのだからということで、早々に秋田の実家に向かった。一方、残った我々3人は、今回初挑戦の那須サファリパークへ。僕はあまり気が進まなかったが、Fが、息子の教育のために動物系がいいということで決定。バスとレンタカーと自家用車を選ぶことが出来たが、バスということで夫婦で意見が一致。写真は、出発前に、自分が3歳であることを説明しているところ。


↑このように、約40分かけて、ゆっくりと回る。舗装されていない道をゆっくり動きながらビデオを撮影していたため、僕は後半ちょっと酔ってしまった。40分は短いように思えるが、実際に経験してみると、これ以上長く乗り続けるのはしんどいなぁ、という感じ。バスの運転手さんが丁寧に説明してくれたので楽しかったが、意外と費用はかかった。3人で1万円近く。


↑その後、黒磯板室ICからすぐのところに位置する、那須ガーデンアウトレットに移動。ここも初めてきたが、大人も子供も楽しめるように出来ていて、垢抜けた感じがした。息子は三輪車に殆ど乗ったことが無く、所有もしていないが、なんとなく見よう見まねでこいでいた。なかなかやるねぇ!


↑その後、Fがショッピングをしている間に、父子は外で時間をつぶす。このように手すり棒から降りることも出来るように。ここは良かった。また来よう。

2012年10月29日

中川幸太郎という人

相変わらず、親子で仮面ライダーウィザードにはまっている。オープニングの「Life is SHOW TIME」は、なかなかいい曲ではあるが、僕はこれ以上に、番組のBGMが気に入っている。例えば、

ふぁし♭どそふぁし♭どそ|ら♭れ♭み♭し♭ら♭れ♭み♭し♭|しふぁ♭そ♭れ♭|れそらみ

などというフレーズ(合ってるかな?)が、それである(今気づいたが、これって、無調だな)。調べてみると、中川幸太郎という人が担当しているとのこと。芸大の作曲科卒ということで、ますますこの人に興味がわいてきた。11/21にウィザードのサントラが発売されるようなので、詳細はよく分からないが、予約してみようと思っている。BGMのクオリティが高いと、番組も盛り上がるよなぁ。つくづく音楽の持つ力の大きさを実感する。

ところで、息子は、ゴーバスターズやウィザードの歌詞の意味が全く分からないにもかかわらず、適当に丸暗記して毎日歌っている。幼稚園でも友達と一緒に歌っているそうだ。意味も分からず丸暗記してしまう能力には脱帽するが、あまりにもへんてこな歌詞なので、正しい歌詞を調べて、今週末あたりにでも歌唱指導しようと思う(汗)。

2012年10月17日

とんでもなく辛かったがまた行くかも

9/27(木)は、自宅に夕食の準備がないということで、以前から通勤時に気になっていた、蒙古タンメン中本(秋津店)に思い切って入ってみた。

秋津駅の改札を出て右側の、少し目立たない位置に店はあるのだが、入ってみると、まずカウンター席がほぼ満席状態であることに驚いた。メニューが良く分からないので、とりあえず無難そうな「五目蒙古タンメン」を注文。

まもなくやってきたそのラーメンの辛いこと!少し食べ始めると、咳と鼻水と涙が出てきて、しばし休憩。一呼吸おいて、食べ始めるとまた鼻水が!

あとで気づいたが、「北極ラーメン」というのが一番辛いそうだが、後から来たお客さんが結構平気でオーダーしていた!ここのお客さん、どうなってるの!

いつもならば汁はほぼ完全に飲み干すのだが、今回は3割程度汁を残して、退散。店を出ると、なんと待ち行列が!!

衝撃の連続だった。そして後日更に気づいたが、「味噌タンメン」とか「湯麺」とか、さほど辛くないラーメンもあるではないか!じゃあ、今度は「味噌タンメン」まで一旦辛さを落とし、また徐々に辛くする作戦で行こうか。二度と行きたくない、とは言い切れない悩ましい店だ。23区内には沢山店があるので、興味のある方は是非。

2012年10月13日

9月の週末(軽井沢旅行など)

9月の週末の状況をまとめて。


↑9/8、自宅にて。雑誌の付録のお面/ベルト/剣で、ウィザードになりきり!


↑9/9、鉄道博物館にてミニ列車を運転中。


↑9/16、柏市の実家に父子で遊びに行った。この日は、両親の紹介で、合計4人で、我孫子市にある県立印旛手賀自然公園へ。最寄の駐車場が一杯になっているかもしれないことを懸念し、公園から少し遠いところにクルマを置いて歩いたため、当日暑かったのもあって、結構大変だった。息子はすぐ「抱っこ!」だしなぁ。。。日帰りのため、公園にはあまり長い間いられなかったが、ミニSLに乗ることが出来た。ここでも懲りずに鉄道。。。


↑9/21が祭日前日の金曜日で会社が特別休日ということで、9/21~22は軽井沢の保養所へ。といっても、9/21は午前中幼稚園のイベントがあったため、移動のみとなった。この写真は9/22朝に保養所をチェックアウトした直後。


↑軽井沢は、意外と子供と遊べる場所が限られている。今回は、その中でお勧めといわれている、中軽井沢の「湯川ふるさと公園」へ行ったところ、気候にも恵まれ、大正解!沢山の親子連れで賑わっていた。遊具が沢山あり、トイレもきれいで、シイタケ狩りも出来て、なかなか充実したひと時を過ごせた。ここは、毎回来ても良いかもしれない。


↑こんな風変わりなブランコも。しかし、僕が調子に乗って強くこぎ続けたら、半泣きになった(汗)。


↑その後、北軽井沢の「浅間牧場」へ移動し、交差点にある蕎麦屋(店名失念)に入り、ヤギやウサギに餌をあげた後、少し小高いところに息子と登ってみた。ここでも息子はビートバスターになりきり。どこに行ってもヒーローになっていたいらしい。しかしこの後、丘から降りる際に、息子は下方にいるママに向かって走って駆け下り、激しく転倒、号泣となるのだった。。。幸い擦り傷程度で済んだが、坂を駆け下りるリスクを理解していなかったんだな。3歳児は、こういうところがおっかない。。。


↑9/30は、例の武蔵村山のボーネルンドへ。半年以上前に来たときは、こんなことはしなかった、というか、出来なかった。息子の成長を目の当たりにした。


↑これも、ちょっとけしかけてみたところ、こんな感じで登れてしまった。いやぁ、成長してるんだねぇ。パパは嬉しいよ。

2012年10月09日

ご高評とご講評

近所で趣味で絵を描く、洒落たご年配の方がいるのだが、先日、その方から葉書で個展の案内が届いた。その中に「ご高覧、ご講評を賜りたく」という一節があったため、あれっ、と思ってしまった。というのも、僕のイメージとしては、「ご講評」よりもむしろ「ご高評」のほうが、語呂も合ってぴんと来たからだ。

IMEによると、以下らしい。

ご講評:説明・理由を加えながら批評。「作品の講評をする」。
ご高評:<他人が>批評[尊敬]。評価が高い。「ご高評を仰ぐ」。

「ご講評」で良い気がするが、「高」には尊敬の念が入っているため、「ご高覧」に続く言葉としては、「ご高評」がふさわしい気もする。しかし、いやらしいことに、「ご高評」には、評価が高いという意味もあり、自画自賛している様にも読み取れてしまうため、もしかするとこれを回避するために無難な「ご講評」としたのかもしれない。つまるところ、よくわかりません!(汗)

で、肝心の個展だが、Fは観に行ったそうだが、僕は行けずじまい。残念。

話はそれるが、僕が好きな画家といえば、メジャーどころはさておき、ちょっとマイナーなところでは、「カミーユ・コロー」が好きだ。何と言っていいか分からないが、爽快感と寂寥感が混ざった画風とでも言おうか。どの作品を観ても、ひきつける魅力がある。もうひとつついでに言うと、この延長線上で連想してしまうのが、漫画家の「里見桂」だ。かつて、「なんか妖怪!?」にはまったが、共通するものを感じずにはいられない。多少は影響を受けているんじゃないだろうか(間違っていたらごめんなさい)。