« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月27日

後期モーツァルト

今夜は、芸術劇場でアーノンクール&ウィーンフィルの来日公演をやっていた。モーツァルト39,40,41という組み合わせ。

以前からそうだが、アーノンクールはこねくり回しすぎて、どうしても好きになれないが、後期モーツァルトの素晴らしさには改めて感動した。

後期モーツァルトは、たった一小節も無駄が無く、ぐんぐん核心に引きずり込んでいく。また、展開も速い。あっという間に核心へ連れて行かれ、また新たなる核心へ。結果的に核心に浸っている割合が多い。飽きなくて気持ちの良い状態が継続する。そこでいつも連想するのが高橋留美子の漫画の展開だ。ひとコマも無駄が無い。

ここで引き合いに出すのは申し訳ないのだが、ハイドンは、方向は合っているのに入り口をちょっと入ったところで佇んでしまい、終わり。惜しい。

とまぁ、こんなことをうだうだ言っているサイトはいくらでもあるか。。。失礼しました。

2006年11月23日

いいことあるかな?

今日も勤労感謝の日だというのに朝から出勤。会社の近くのセブンイレブンに寄り、昼飯などを調達し、レジで清算すると、今日から始まったという「くじ」があったので、ひいたところ、当たり!COCKTAIL PARTNER「ピーチベリーニ」(350ml)をゲット!朝から運がいいかも。

オケ本番

先週土曜日はうちのオケ(テオフィルス室内管弦楽団)の本番だった。ここ何回か使っているミレニアムホール。

今回はそれほど譜面づらの難しい曲はなかったが、モーツァルトのシンフォニーが2曲というのに、お客さんが耐えられただろうか?というのが気になった(^^;)。先々週末のピアノトリオ同様、モーツァルトを美しく軽やかに弾くのがいかに困難か、というのを思い知らされた。でも、弾かずにはいられないんだよなぁ。

2006年11月17日

早速ボジョレーヌーボー

昨夜は、自宅で夫婦でボジョレーヌーボーを飲んだ。うちの奥様の教えている生徒さんのご父兄から頂いたものだ。解禁日に飲めるなんて、ありがたやぁ~!

しかし、ここのところ仕事も忙しいので、量はほどほどにしておいた。ワインは開けたら一気に飲むのが普通なんだけどね。。。

2006年11月12日

ジョイントコンサート

昨日は、毎年行われている「ジョイントコンサート」の本番だった(at国立(くにたち))。僕は、主催者であるAちゃん(Pf)、うちの奥様(Vn)と共に、モーツァルト/ピアノトリオ(K542)を、全楽章やってしまった。1,2楽章はまだ何とかなったが、予想通り3楽章は苦しかった。Aちゃん、あまりお役に立てずすみません、まだまだ修行が足りないね。モーツァルトさん、ごめんなさい。がっくり。(-_-;)

うちのオケ関係で他の出演グループは、VaのMさんのバッハ無伴奏2番(れーふぁーらーーー、ふぁみれ#どみそら♭しーーー、で始まるやつ)と、HとOさん(Hと同じ教室の門下生?)のヴェルディの2重唱だった。Mさんは、きちんとさらっていることが良く伝わってくる模範的な演奏だった。2重唱は、事前の噂どおりOさんはとても素敵な歌声だったが、Hは、2日間禁酒したと本人が言っていただけあって(?)、以前よりも上達していた気がした。バックのSQ(Tさん、コタ、Mさん、Mちゃん(Mさんの奥様))も歌とばっちり合っていて、オペラの雰囲気が良く出ていて楽しめた。

本番後、うちのオケ関係(H、Tさん@二日酔い、コタ、うちの奥様、見に来てくれたAさん、見に来てくれたのか飲みにきたのか分からないFさん)で国立のお洒落な飲み屋を3軒回ったそうだが、残念ながら僕は職場へ直行!(かっこわる~!)こんなに悔しいことは無いよなぁ。何でこうなってしまうのやら。仕事の進め方について、もっと熟考すれば回避できることなのだろうか。それともこれは、ソフトウェア開発チームの宿命?

2006年11月04日

いつでもドコモダケ

ケータイは現在N901iSを使っているが、先ほど契約内容の確認をしていたところ、「いつでもドコモダケ」というものを見つけたので早速インストールしてみた。

はっきり言って、この多機能&センスの良さには驚いた!同じソフトウェア開発を行うなら、やはり、このような魅力的な製品を開発しなければ、と思ってしまった。自宅では今後しばらく使ってみようと思う。

2006年11月01日

身に着ける?身に付ける?

仕事中に「~スキルを身に着ける」という表現を見つけ、あれっ?と思い、最近教えてもらったGoogleサジェストで調べたところ、

身に付く 113,000results
身に着く 792results

身に付ける 272,000results
身に着ける 47,800results

だったので、「身に付ける」が正解だろうと思った。

しかし!Goo辞書で念のため調べたところ、

●身に付・く
知識・技術などが真に自分のものとなる。
「技術が―・く」「都会生活が―・く」「悪銭―・かず」

●身に着・ける
(1)衣服を着る。
(2)からだにつけて持つ。所持する。
「お守りを―・ける」「大金を―・ける」
(3)知識・技術などを自分のものとする。
「教養を―・ける」

なんじゃこりゃぁ!!!もうついていけない世界だ。少なくとも世の中がついていっていない。あれっ?「ついていく」の「ついて」はどういう漢字だろう。。。