« 便利さを実感 | メイン | ナンジャタウンにて »

まだ制約の多いSuica連絡定期券

先日、「定期券はモバイルSuicaで統一!」とか調子のいい事を言っていたが、現実は厳しかった。

まず、「私鉄-JR-私鉄」という連絡定期券は、モバイルSuicaに限らず通常のSuicaもPASMOも駄目なようだ。「JR-私鉄」に限るらしい。磁気タイプでは昔から出来るのに。システムの準備が間に合わなかったのだろうか。ということで、「西武-JR-京王」は断念。

次に、ケータイで「西武-JR」の手続きをしようとしたが、接続駅選択のところで「池袋、東飯能、国分寺、拝島」しか出てこない。「秋津」が何故出てこないのか全く理由が分からず、モバイルSuicaコールセンターに渋々電話したが、案の定激込みでなかなかつながらない。やっとつながって問い合わせたところ、「申し訳ありませんが、秋津-新秋津間は出来ません」との事。理由までは教えてくれなかった。

そこで、「JR-京王」ならば可能か聞いたところ、こちらは出来るとの事。出来るところと出来ないところの違いがよく分からないが、聞いても教えてくれそうな雰囲気が全くなかったのでコールセンターへの問い合わせはここで終了し、何とかケータイでの「JR-京王」の連絡定期券への変更手続きは成功した。

その後、自分で適当な駅名を入力しながら怪しそうな乗換パターンをいくつか調べたところ、以下のような状況だった。

× 新秋津-秋津(西武)
○ 北朝霞-朝霞台(東武)
× 稲田堤-京王稲田堤(京王)
○ 武蔵溝ノ口-溝の口(東急)

うーん、何故?基準が全く分からない。乗換客の数で判断したのかな?それとも駅間の距離かなぁ?それとも、会社間の準備状況にばらつきがあったのだろうか?

3社を全てモバイルSuicaで統一できるのは、まだまだ先の話になるかもしれない。今後の予定が知りたいところだ。それまでは、西武を通勤で使うときだけは、磁気定期券で必ず乗らなければならない。ついうっかりケータイで乗ってしまうとチャージから引き落とされるからだ。「気をつけるしか無い」というのがつらいところだ。何とかならないのかなぁ。

あと、激込みのモバイルSuicaコールセンターだが、「何故連絡できる箇所と出来ない箇所があるのか」を明確にサイトに書いておけば、電話は激減したのではないだろうか(これは推測)。

なにかと釈然としないことが多いが、こういうのがまさに自分にとって「他山の石」なのかもしれない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://vckuro.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/112

この一覧は、次のエントリーを参照しています: まだ制約の多いSuica連絡定期券:

» モバイルSuica from モバイルスイカ Suicaでモバイル情報
おじゃまします。トラバいただいてもいいでしょうか。差し支えありましたらコメントください。お互いにブログ頑張りましょう。モバイルスイカの銀行チャージ銀行口座... [詳しくはこちら]

» パスモの記念カードはプレミア? from パスモマニア
パスモとスイカの相互利用を記念したカードは、鉄道マニアにもカードマニアにも人気が... [詳しくはこちら]

コメントを投稿